CR一騎当千SS2 WXC(高尾)
2010年発売の「CR一騎当千SS(Survival Soldier)」後継機
塩崎雄二原作のマンガ「一騎当千」、およびそのアニメ化作品とのタイアップ。
本体定価39万5000円、セル定価35万5000円。目標販売台数全国1万6000台。「フレアウイング」枠を採用。新色枠「プレミアムピンク」を、台数限定でプレミアム販売。
導入日
2013年12月16日
スペック
CR一騎当千SS2 WXC 高尾 | |
CR第1種タイプ | |
賞球数 | 3&2(電チュー)&3&14(上AT・下AT) |
確率 | 大当り:1/390.0→1/88.4(約4.4倍) 小当り:1/239.1(ヘソのみ) |
出玉 | 15R:最大1890個 10R:最大1260個 2R:最大 252個 ※すべて9C |
確変 (V確変 タイプ) |
ST突入率 67.2%(ST142回) ST継続率 80.1%(ST142回) ・ヘソ…15R確変:24.0%、10R確変:37.2%、2R確変:0.4%、2R確変(変短0回(初回のみ)):5.6%、10R通常(時短100回):32.8% ・電チュー…15R確変:72.0%、10R確変:20.0%、2R確変:8.0% ※潜伏を除くすべての確変大当り後に変短142回がつく |
変短 | 大当り終了後142回、100回、0回 |
大当たり確率・リーチ演出のポイント
●2010年発売の「CR一騎当千SS(Survival Soldier)」後継機。塩崎雄二原作のマンガ「一騎当千」、およびそのアニメ化作品とのタイアップ。前作で搭載されたキャラクター数が「DD(Dragon Destiny」、「GG(Great Guardians)」2シリーズの18人であったのに対し、「XX(XTREME XECUTOR)」、「OVA(集鍔闘士血風録)」を加えた全4シリーズから総勢35人が"参戦"。
●ST突入率と継続率などが異なる2スペックのマックスタイプと、ライトミドルタイプの計3スペックを同時発売。ヘソと電チューで確変突入率(確変継続率)の異なるV確変タイプ。Vアタッカーを盤面左上に配置した、V確変タイプ初の完全左打ち仕様。
●マックスタイプの大当り確率は2スペックとも390.0分の1。「~WXB」は、ST突入率54.0%、ST継続率80.5%。「~WXC」は、ST突入率67.2%、ST継続率80.1%。ライトミドルタイプ「~WLC」は、大当り確率199.8分の1、ST突入率56.0%、ST継続率70.0%。
●ST中の演出は、「呂布」と戦う「国士無双モード」と、天下統一を目指す「覇王バトルモード」の2段階。ラウンドバトル勝利で次回STが確定する。通常時の「黄昏」図柄停止より、確変潜伏の可能性のある「(超)黄昏モード」に突入する。
[2013年10月29日・日刊遊技情報]
その他スペック
CR一騎当千SS2 WXB
CR一騎当千SS2 WLC
CR一騎当千SS2 WAA
CR一騎当千SS2 WAB
関連リンク
Copyright
(C)TAKAO