
8月12日付け官報より
静岡県のパチンコ経営企業であった「株式会社森本製材所」が、静岡地裁・下田支部において破産手続きの開始決定を受けたことが8月12日の官報に公告されている。2022年8月2日付け。事件番号は令和4年(フ)第21号。
株式会社森本製材所は賀茂郡西伊豆町に本拠を構えていて、「パーラー一京」の屋号で知られていたパチンコ企業だ。最盛期には3軒のパチンコホールを運営していたようだが、近年では『パーラー一京八木沢店』(静岡県伊豆市)の1店舗のみ。
同店は国道136号線沿いに位置しており、総設置台数は170台ほどの小規模ホールであった。なお、近隣には競合となるパチンコ店も見られず、市場内に顕在化している顧客数は相当少なかったようだ。本年6月を以って閉店していて、これにて経営ホールは無くなっていた。
新規則機時代へと突入したことで小規模ホールを中心に閉鎖が相次いでいるのは周知の通り。パチンコ事業から撤退した企業の倒産ニュースが増えてくるのは、まだまだこれからだろう。
コメント :13件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (13件)
かちきちたち全うに働け
こういった、田舎のパチ屋はその周辺で働く労働者の娯楽を提供するために始めた地元企業が殆ど
都会と比べて薄利だが
新台は付き合い程度で入れて
細々と経営してた
それでも廃業するということは
もうパチンコに魅力が無くなってきたと言うこと
娯楽はネットに沢山有るしね
わしのきやわんたま袋がしわしわに硬く縮んでいるんだ
もしかしてわしのちんこ吸いたいのか
かちかいたち全うに生きろ
公共事業から排除
仕事まわすな
無駄な公共事業はするな
流れですね
きちかいたち全うに生きろ
祝 廃店
木っ端微塵にしてまえや朝鮮博打
きちかいたち全うに生きろ
悪戯な遊戯
店舗は減っても総設置台数は変わらんでしょ
世の中、遊ぶ余裕が無くなった。
という事ですよ。