岩手県二戸郡にて営業してきたパチンコホール『夢工房21一戸店』が2023年3月31日(金)の営業を以って閉店する。
同店は国道4号線沿いに位置しており、パチンコ機160台・パチスロ機60台(合計220台)の小規模ホールであった。
半径5キロ圏内には競合となるホールが存在しない一方で、10キロほど北側にはグループ店舗となる『夢工房21堀野店』が営業していたため、店舗統合に近い格好といえるかもしれない。
運営母体となる「アキヤマ」グループは東北地方を中心にパチンコホールを展開するチェーン企業だ。経営店舗は大半が「夢工房21」の屋号を冠しており計6店舗を営業してきた。
2020年6月には岩手県の『夢工房21二戸店』を閉店しており、今回はそれ以来の店舗閉鎖となっている。
店舗 | 夢工房21一戸店 |
閉店日 | 2023年3月31日 |
住所 | 岩手県二戸郡一戸町一戸字北舘25番地1 |
備考 | ※ |
コメント :15件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (15件)
パチンコやめたら退屈で死んじゃうよォ!!
出さない店だったからな、また違うグループがパチンコ店やれば人が入るぞ
21、この数字の意味はなんだ?
トンイル(統一)
パチンコ、パチスロの玉ちゃんだけで整形を立てる者の育毛してこなかった結果だな。
パチンコ、スロットの玉ちゃんで整形を立てる者の育乳が業界の政調と地位向上、社会高原。
ま、一生無理だな。その1台の生涯華道で客が毛根的に勝てないから。抜根的に客が勝てないから離れるのである。
業界は、何故客が減っているのか検挙に考えるべし。
跡地は農業をお願いします
今どき農業に手出す奴なんていないだろいい例で、米の価格は昔の半分農薬、肥料の価格は昔の3倍以上この状況で農業を新たに始めるやついるか?
岩手も街をきれいにするのに頑張ってるんだな
岩手ってそんな汚い街だったん?
そうなんだよあんな小汚い街他にないよ
ならゴミ拾いでもしとけよ
テキトーに書いたのに本気にそんな汚い街だったのかよ
確かに北の方は綺麗なイメージがあるけど岩手は違うのか
なんで他県のパチ屋なんて気にするの?現地民な汚いって言ってるんだし、街の汚さで言えば日本一を自負してもいいぐらい自信あるよ
数年後、廃墟の名所に