コーヒーショップ。待ち合わせの場所や会合前に立ち寄る処として、特に都会では重宝する存在だ。むろん友人などと会話を楽しんだりする場所としても定番といえるだろう。
どちらもコーヒーを飲むという行為が主目的ではなくなった業態ともいえる。
そんな中で昔ながらの喫茶店が減少しているのは、第一に「ドトール」などの安価な大手コーヒーショップがシェアを拡大していること。第二に喫茶店でジャズなどの音楽を聞いたり、本を読んだりする習慣が消えたこと。第三にコンビニコーヒーの登場といったところか。コーヒーを飲むだけならたしかにコンビニで充分だ。
このようにコーヒー市場の態様は幅広く、コーヒーを通し、そのものを楽しむことも、時間や空間を楽しむこともできる。ここに進化のヒントがあるような気がする。
パチンコはどうしても遊技だけが主目的となってしまっていて、店の差別化ポイントが少ない。コーヒー市場のようにパチンコをする以外に商売を考えれば、まだまだ進化できる可能性があるのではないか。
時間を楽しむ、空間を楽しむ、遊技中に他のことができる。喫茶店のかわりに少しの休憩所にもなることができる。そんな進化が見てみたい。
コメント :20件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (20件)
私には、社会に認められる余暇活動にしたいという思いがあります。
賭博場やめて喫茶店やれば良い!みんな喜ぶよ
!
ゲーム喫茶でなくパチンコ喫茶か。よいかもな
いつの写真だよ これ 老害かよw
別にいいやん。ダメ業界なんだし
パチ屋に来る主目的は遊技。そこは間違えちゃいけない。その遊技の満足感が減った結果、コーヒー屋などその他のサービスの売上が落ちて廃止する店が次々増えてる。まず、遊技の満足性を立て直すこと。話はそれからだ。
金儲け目的だろ? 遊技目的なんて生ぬるい。
あるわけ無い.トイレだけやろな!
回収しか頭にない業界は、終わらなしゃーないやろ.客こな商売ならんし、還元する頭なければ何してもダメ.中毒だった人間何人も辞めよったわ.そんだけ終わったという事。まずはパチンコ屋に客取り戻すのがさきだろ。そうすれば+アルファも自然と付いてくるとおもうけど。自分の店で、打ちたいと思いますか?パチンコ屋さん達。
その遊戯も釘締めて遊びにもならんからこの状況ww
強打完全禁止店の需要はあると思うんだけどそういう客居なくなると経営厳しいんかねえ・・・
そういうのの方が利益取りやすいからねぇ
客を楽しませるくらいなら廃業してやる!
後悔するなよ!
ぱちんこをやめましょう 業界根絶その関係者絶滅の為にご協力お願いします。
パチンカー強制逮捕したら店なくなるよ
はよカネ落とせが、パチンコ店だよ。
くだらんコメントや。
これまではパチンコとはパチンカーと店との闘いの場である。
いまは、パチンカーが闘わずして打たずして勝つ場である。
店は今後も受難ですわなあ。そりゃカネ巻き上げることしか考えなかった業界ですからね
この業界の役割は、パチンコパチスロの出玉だけで生計を立てる者の育成が業界の成長と地位向上、社会貢献。
「ドトール」などの安価な、とあるけど
コーヒーチェーンでシェアを伸ばしてるのはスタバとかコメダみたいな客単価の高い店なんじゃ
なんならドトールとかはもっと安いコンビニコーヒーに客取られてない?
貴方ごときに言われなくても
20年前から言われ続けていること。
対案を全く出さないあの政党と同じ匂いがする。
昔は店と繋がりのある特定メーカーや代理店などから、いいか悪いか分からない機械を強気で2ボックスほど仕入れて、それを店の看板機種にすべく甘い調整で客を育てたものだ。だから店によって扱う機種も違い、いろんな店に行くのが楽しかった。
いつの頃からかどの店に行っても同じ機械ばかり。店は機械の仕様により客を付けることに慣れてしまい、自力での客付けを諦めてしまった。
10年以上前になるが、昔気質の店で、お魚物語が8シマ入っていたのは圧巻だった。
台で客を育てても6年で強制的に入れ替わるんですわ
6年ごとに客を育て直すよりも新台で抜いてまたすぐ入れ替えの方が手っ取り早いし儲かるんだわ
昭和に帰ってどうぞ