ホール関係4団体(全日遊連、日遊協、MIRAI、余暇進)は25日、通知文書「業界として禁止とする広告宣伝について~第2報~」を発出した。
ホール関係4団体では広告宣伝において緊急に対応する必要があると思われる不適切な事例を「禁止とする広告宣伝」として直ちに文書で通知することとしており、今回の文書はその一環。今年4月に発出した「第1報」に次ぐもので、 禁止とする広告宣伝の新たな具体例として「①ホールの設定状況を示唆することを目的として、第三者が公約系サイトやホール取材サイト、SNS等で用いている図柄等を表示すること」「②特定機種と関連付けることにより設定を連想させる図柄等を表示すること」「③特定機種の時差開放の告知について、対象機種やコーナー等を日替わりで表示すること、または同一機種内の一部の遊技機を対象として表示すること」の3点が示されている。
詳細は下記の通り。
1、 ホールの設定状況を示唆することを目的として、第三者が公約系サイトやホール取材サイト、SNS等で用いている図柄等を表示すること
規制等違反の類型「入賞を容易にした遊技機の設置をうかがわせる表示」や「大当たり確率の設定変更が可能な遊技機について設定状況等をうかがわせる表示」に該当するおそれがあるため禁止とする。なお、第三者にホールの設定情報等を提供した上で、店舗は無関係の体裁をとりながら、SNS等で設定状況をうかがわせる表示を第三者に行わせることも、同様の理由で禁止とする。
2、 特定機種と関連付けることにより設定を連想させる図柄等を表示すること
広告宣伝ガイドライン(第1版)別紙4では、遊技機の設定状況を示唆する隠語またはこれに類する表現のPOPの貼付けを禁止しているが、特定機種と関連付けることで設定を連想させる図柄等(レインボー柄やキリン柄等)を表示することも、同様の理由で禁止とする。単に図柄等にレインボー柄やキリン柄等を表示すること自体は問題ない。
3、 特定機種の時差開放の告知について、対象機種やコーナー等を日替わりで表示すること、または同一機種内の一部の遊技機を対象として表示すること
特定機種の時差開放の告知で対象機種やコーナー等を日替わりで表示することは、4月17日付け「禁止とする広告宣伝」の通知にある「隠語を用いて日替わりで『おすすめ』機種を表示すること」に該当するため禁止とする。また、同一機種内の一部の遊技機を対象とした表示(10台中6台など)についても、規制等違反の類型「入賞を容易にした遊技機の設置をうかがわせる表示」や「大当たり確率の設定変更が可能な遊技機について設定状況等をうかがわせる表示」に該当するおそれがあるため禁止とする。 なお、都道府県条例や各都道府県の自主規制に沿った一部コーナーのみの時差開放を告知すること自体は問題ない。
コメント :11件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (11件)
年寄りや生活保護者しか集まらないと嘆きながら勝とうとしてくるサラリーマンや若い人を排除しようとすることは矛盾している。設定がはいっていなければスロットなんか誰も打たない。ユーチューバーや醸し屋のような第三者に客の投資した金が渡るのはおかしいがホールがラインなどで5台以上の機種にレインボー投入とかやらないとあるだかないだかわからない設定を探す意味がなくなる。パチンコやスロットで勝つ唯一の方法は期待値を積み上げることだからそのヒントがなければ誰もいかない。昔みたく釘調整で朝1みれば今日は5万とか簡単にわかる機種は今の時代存在しないからね。
SNSで好き放題内部イベント告知してたのが禁止されるのは当然よね。公約がどうとか、こんな完全に設定示唆やられてると禁止されてる規制の環境が壊されてる。とはいえ、禁止する内容にパチンコにおいて「入賞を容易にした」という文言があるのが不可解ね。釘曲げ以外の方法でそれ、実現可能なの?釘曲げで入賞を容易にすることが可能な事実を団体が容認していることになるけど。
とりあえず少しは昔に戻ってほしいわ、ガセイベは要らねーけと、打ち手が楽しめるイベントしてほしい、ただでさえ台がクソなんだしさ。
マジでつまんねーよ今のスロットは。
ええか気狂いたち聞きやがれええか気狂いたち真っ当に働きやがれええか気狂いたち真っ当に生きやがれええか気狂いたち理解しやがれええか気狂いたち解ったか
タバコはなかなか 禁止にしなかった いろんな規制ばかりしてはいたがタバコこそさっさと禁止すべきだと思った
いまなら 喫煙所廃止にしたらよい 副流煙になやまされるのはもううんざり トイレでかくれて吸ってりマナーわるい爺さんもいます
こ
無関係な第三者のツイートはパチ業界の規制外ですよ
誰が何を語ろうが自由
そう
第三者のツイートは規制外なんだけどそのツイートによって影響を受ける店舗は規制対象なんですわ
もし無関係の誰かにイベント示唆せれて店が規制対象にされるようなことあれば個人情報開示ぐらいは普通にされるでしょうな
競合店晒して規制対象にしようと画策するクソ店長があらわれた!
消え逝く業界が何言ってる!
設定確定演出を認めているのに、何を仰っているのか意味不明笑