パチンコ店の評価サイト情報はどれだけ利用されるのだろうか?【凡人S氏の徒然日記】

飲食店を利用する際に「食べログ」を参考にする人は多いのではないか。評価にはからくりがあるかと思いつつも個人的にはどうしても高めの評価のお店を選ぶ傾向がある。中には「●●以上の評価のお店しか利用しない」という人もいるようであるし、ある意味そのような使い方を主とするサイトでもある。

人間は判断する基準があると動きやすいという傾向があると思っている。そういう意味ではユーザーの評価を反映したサイトがあるのはありがたい。

パチンコにおいてもお店の評価を載せているサイトがある。果たしてユーザーはその評価をどのぐらい信用しているのであろうか?

パチンコ店にしても飲食店にしても最初は評価を判断基準にすることはあるだろう。しかしながらリピートするかしないかは自身の経験からの判断になるはずだ。良かったお店はリピートするし、悪かったお店はリピートしない。単純な話だ。

結果固定客になるかどうかは実際に訪れたユーザーに対するお店の努力次第ということは揺るがないのだろう。評価に揺るがない努力をすることこそ必要ということだ。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 6件

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (6件)

  • み〇パチのことか?換金率や換金所の場所とか使える情報はあるけど店舗評価は微妙。
    基本が自社イベの宣伝と罵詈雑言だからなぁ。運営自ら阿呆を煽ってて民度低いし。
    まともな一般レビュアーが少なく、もうちょっとでもいれば・・って感じかと。
    まあ、出玉データとか、客観的な情報は載せてくるから、それ見て判断。

  • 極悪店でも爆勝ち出来るし、良心的な店でもボロ負けする。客が入っている店が好きな人もいれば、暇な店でゆったり打ちたい人もいる。店員に会話を求める人もいれば、コンタクトを嫌う人もいる。店

  • 「ハマり、無抽選、顔認証、遠隔、ぼったくり、挙動がおかしい、ガラガラ、サクラ使っている、店員の態度がわるい」こんな話題ばかりですが。

目次