パチンコ店では在日外国人の方をあまり見かけない気がする【凡人S氏の徒然日記】

最近私が住んでいる街でも在日外国人をよく見かけるようになってきた。中国系っぽい人・韓国系っぽい人・その他アラブ系っぽい人。正確には分からないが、とにかく買い物に行っても歩いていてもそれらしき人は良く見かける。

しかしながらパチンコ店では外国人っぽい人をあまり見かけない。中国や台湾、韓国の方はもしかしたらいるのかもしれないが分からない。そもそも私が住んでいるところが田舎だからとか、パチンコ店にいる時は他人のことをあまり気にしないので単純に気付かないだけかもしれないが。

もし在日外国人がパチンコにはあまり行かないのならば、やはりギャンブル文化が異なるのだろうか。

話は変わるが外国人と言えば埼玉県川口近郊のクルド人が問題になっている。その近郊にはおよそ2,000人のクルド系住民が暮らしており、街の治安に影響しているとか。X(旧Twitter)では、クルド系の人とトラブルになった際に、あっという間に100人近いその仲間に囲まれてしまったとかいう書き込みも見かける。

そういう意味で言うと、パチンコ店に外国人が少ないのは良いのかもしれない。もしも占領されたらちょっと怖くてそのお店には近寄れない気がする。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 8件

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (8件)

  • じゃあ外国人がよくいる庶民の娯楽施設ってどこ?って言われたらどこなのかだよ。そんな目立っているほどのとこはないだろうさ。パチ屋でもいる地域にはいる。外国籍系の飲み屋が多くある歓楽街の近くとかな。

  • いやいや、川口のパチ屋はクルド人、中国人多いですよ。以前はフィリピンおねーちゃんもいましたがいなくなりました。昔はジャグラー打っていましたが最近はオキドキやパチンコにも手を出すようです。

目次