三重県遊協、経営者・ホール責任者を対象に研修会を開催

三重県遊技業協同組合(三遊協)は12日、三重県津市のグリーンパーク津においてパチンコ営業の適正化やギャンブル依存症問題に対する連携の必要性についての研修として「経営者・ホール責任者研修会」を開催。加盟店の経営者・ホール責任者など理事長以下82名、また、来賓として三重県警察本部より生活安全部首席参事官の中村義弘警視が参加した。

第2部では、三重県警察本部生活安全部生活安全企画課の坂﨑博調査官が「ぱちんこ営業の適正化等について」を演題に行政講話を行い、「ぱちんこ営業者が行う広告宣伝」「新台入れ替え時の変更承認申請の手続き」「ギャンブル等依存症対策」などについて適正な運用を求めた。

第2部では、「ギャンブル依存症~私たちがすぐに取り組める連携のカタチ作り~すぐに実現出来ることから始めよう」をテーマに、NPO法人全国ギャンブル依存症家族の会の渡邊香織氏、三重県ギャンブル依存症対策推進部会委員の渡邊功一氏が登壇。元夫婦による実体験に基づいたギャンブル依存の経緯・結末、パチンコ業界におけるギャンブル依存症問題の認識と対応、ギャンブル依存症問題を考える会自助グループの活動内容、ギャンブル依存症対策「三重モデル」の早期立ち上げの実現と連携などについて具体的な内容を交えながら講演した。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約

目次