
『キクヤ堺本店』
少し前になるが、パチンコとスロットの月間導入上位機種を見ていったので、今回は7月度における各店舗の新台(※1)の導入台数を見ていく。
まずは、2024年の1月から7月までの各月ごとの新台導入台数を記していくと
2024月年月間新台導入台数 | |||
月 | 全体 | パチンコ | スロット |
1月 | 93,452 | 53,763 | 39,689 |
2月 | 76,377 | 25,924 | 50,453 |
3月 | 85,572 | 51,599 | 33,973 |
4月 | 125,364 | 69,942 | 55,422 |
5月 | 58,082 | 22,722 | 35,310 |
6月 | 91,838 | 52,214 | 39,624 |
7月 | 126,819 | 38,792 | 88,027 |
7か月計 | 657,504 | 315,006 | 342,498 |
このように7月の導入台数は2024年に入り最も多い12.6万台だったが、そのうち約7割にあたる8.8万台がスロットとなり、7カ月間における合計導入台数もパチンコよりもスロットのほうが多くなっていた。
ちなみに、ここ数年間の同時期におけるパチンコ・スロット別導入台数は、
年度別1~7月における新台導入台数 | |||
年 | 全体 | パチンコ | スロット |
2021年 | 738,181 | 536,884 | 201,297 |
2022年 | 730,202 | 491,455 | 238,747 |
2023年 | 844,802 | 544,468 | 300,334 |
2024年 | 657,504 | 315,006 | 342,498 |
このようにスロットの新台導入台数は増加傾向にあるものの、パチンコは2023年7カ月間累計値と比較すると約23万台減少していた。つまりパチンコは2023年より毎月3万台以上新台導入台数が減少していることになる。
それでは店舗別に見ていくとどうだろう。
7月度新台導入台数上位店舗 | ||||
店舗名 | 総台数 | 導入数 | P導入数 | S導入数 |
キクヤ堺本店 | 1,515 | 226 | 49 | 177 |
キング観光サウザンド栄若宮大通店 | 1,515 | 225 | 68 | 157 |
丸之内ヘリオス1000竹原 | 1,594 | 208 | 64 | 144 |
プレイランドキャッスル熱田店 | 1,620 | 196 | 70 | 126 |
ZENT名古屋北店 | 2,106 | 196 | 59 | 137 |
キング観光サウザンド津店 | 1,307 | 186 | 54 | 132 |
キング観光サウザンド名古屋駅柳橋店 | 1,515 | 186 | 74 | 112 |
グランキコーナ堺店 | 1,817 | 185 | 62 | 123 |
ともえセン南駅すぐよこ店 | 1,644 | 173 | 58 | 115 |
キクヤ穂積店 | 1,242 | 159 | 39 | 120 |
ナショナル会館 | 1,512 | 159 | 56 | 103 |
※新台導入台数上位50位までの店舗はこちらに掲載中
※またそれ以外全店のデータの閲覧を希望される場合はお問い合わせフォームよりご連絡ください
このように、パチンコ・スロット別導入台数を見ても明らかだったように、導入台数上位店舗を見ると各店舗ともスロットも導入台数が圧倒的に多かった。7月に最も導入されたのは、唯一2万台以上の「e花の慶次~傾奇一転」であったが、パチンコにおいて同機種以外の導入はそれほど積極的ではなかったのだろう。
しかしながら8月は「e北斗の拳10」と「PF機動戦士ガンダムユニコーン 再来‐白き一角獣と黒き獅子‐」がすでに2万台以上導入されている。さすがに8月だけで見るならスロットよりもパチンコのほうが新台導入台数は多くなると思うが、どのようになるのだろうか。
※1:新台は導入日から4週以内に導入したもののみとする
[文・構成/情報島編集部]
コメント
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)