
※画像はイメージです。
年末の大掃除をしていた際、実に懐かしいノートが出てくる。パチンコで生計を立てていた頃の記録帳だ。パラパラとページをめくっていると当時のことが思い出され、しばし感傷的な気分に。
————–
2003年9月1日
「ブラボーファイブ」千円38回 収支プラス10500円。
目まいがするほど当たらない
————–
いや、『CRブラボーファイブ』は本当に良い機械だった。センサーを触れば液晶演出がカットされて変動結果がすぐに出る、いわゆる「スキップ機能」を搭載した1号機だ。演出など一切関係の無いパチプロもどきには文字通りうってつけのパチンコ機。且つ、大当り時には「ドーン」という音とともに液晶に当たり図柄が15個も表示されるなど、なかなかの中毒性があったものである。
また、当時は40玉交換が主流の時代であり、1000円当たりの回転数が30回転を超える台も全く珍しくはなく。探せば40回転近い台もゴロゴロしていたものだ。それをひたすらスキップしながら回し続けた日々。そういえば、定規のようなものでパシパシと(盤面左下に位置する)タッチセンサーを叩いていた輩も多かったことを思い出す。そのせいで同機の盤面は傷だらけに。今だったらさすがに店員さんに注意されることだろう。
1万円ほどプラスになっても「めちゃくちゃツイていない」と嘆けた時代。そう考えると、今とは比べ物にならないほど恵まれた環境だった。28歳の頃に新卒で勤めた会社を辞めたのも「とりあえずパチンコさえしていれば、お金に困ることはない」という確信があったからに他ならない。
振り返ってみると、かなりヤバイ思考状況だったが。たしかにお金のことだけでいえば十分生活できるくらいは稼げたものだ。パチプロ生活をしていた2003年と2004年の2年間における合計収支はプラス1000万円ほど。日当2万円で20日間稼働=月額40万円、年間500万円といった感じである。
むろん机上の計算よりも勝ちまくる時もあれば、辛いくらいに負け続けることもあったが、均してみると収支は当然プラスになるもの。一応お伝えしておくと、計算上は1200万円ほど勝てるはずだったので、2年間の合計で200万円分ほどツイていなかったことになる。パチンコのロジックを知らない方はあまりピンと来ないだろうが、(基本的に無職でさえあれば)パチンコでこの程度を稼ぐことは簡単に出来た時代だったのである。
しかし、だ。開店から閉店までひたすらパチンコを打ち続ける、下見や並びの時間も含めると1日15時間以上。それだけ労力をかけて日当わずか2万円ということは、時給換算だと約1300円にしかならないということ。普通にアルバイトとしてパチンコホールで働いていても、それくらい十分に稼げそうなものである。
そして何より、まともな神経では心が病んでしまうのが最大のネックだ。2年目の後半には自分も頭がおかしくなりそうだった。30間近になっても働かずにパチンコしているなんて、友人や親に言えるものではない。そうして人との接触を自然と避けるようになる。コンビニで「温めますか」と聞かれた際に「結構です」と答える、その瞬間、数日ぶりに言葉を発したことに気付いて愕然としたことも。
このように「パチンコでお金を稼げること」と「パチプロとして生活していけること」は、似て非なるものなのだ。さすがに今の状況でパチプロになろうなんて奇特な人は居ないだろうが、万が一そう思っている人が居るとすれば思いとどまることを強くお勧めしたい。(むろんライターさんのように本業がある方はまた別の話だが。)
今現在「パチプロのみ」で生計を立てている個人が果たしてどれだけ生き残っているのか。実に興味があるところだ。もはや一人も居ないのか、こんなご時世でも意外と居るものなのか。仮に居たとすれば強靭なメンタルの持ち主であることは疑いようも無い。是非話を聞いてみたいものである。
コメント :102件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (102件)
都内でピンプロしてるけど都内は結構いるよ
知人は年500万稼いでるとか言ってるけど今でも稼げるの?
全然500くらいは稼げるよ
何がパチプロだよ、くだらねぇ。
社会になんの貢献もなく、何かと契約してるわけでもない人間をプロとは言わない。
日本人をバカにする概念を設けるなよな。
これめっちゃ言われるけど、パチプロってパチンコ店の広告なんだよね。パチンコ店の広告として役に立ってるよ。それでパチンコ店に客が来て経済が回るから社会貢献にはなってるよ。
その広告って本当に効果あります?「何とも契約していないプロ」が出した万枚と、遊びにきた素人が出した万枚とで宣伝効果の差が全くわからないです。
世間でよく言われている、CMに金かけるくらいなら安くして欲しい。広告に金かけるくらいなら、その分設定1段階あげて一般客が遊べる程度にしてくれ。って思っているのが本音ですよ。
勝つ事に徹底した期待値稼働、自称プロ達の俗に言うハイエナ行為に何の宣伝効果があります?一般客は、その台が好きだから知識を得て、そして好きだからこそ打てない、なんて状態になるんですよね。
自分はスロッターなのでパチンコにはあまり詳しくありません。そこに足を踏み入れると覚える事が増えるのでしんどすぎるのでやらないと思いますが。実は今スロットって食いどきなんですよ。今天井狙い、スルー天井狙い、ゾーン狙い、リセット狙い、設定狙い。これらがかなり複雑に絡みあって期待値を割り出すのが非常に大変。だからみんなスロットで、ハイエナする時は天井狙いばかりの人が多いんですよ。でもそんな台中々落ちてない。だから座らない。他の要素を鑑みて立ち回るだけで天井狙いなら打てないけど他の要素を見て期待値を考えればみんなが打たずにスルーする台を打てるので、かなりオイシイ。最近だと番長ZEROがあるけど、あれも天井やAT即やめ厳禁位はみんな知ってるから、それ以外での期待値算出方法を知ってるか知らないかでほんとに変わる。ここを面倒くさがる人は一生僕達の養分になって下さいな。
昔はATなどは機械割に含まれないみたいな感じで、機械割表記されてた所もあるから、設定6で200%オーバーの台が4号機まではあった。しかし5号機でそれはなくなり6号機では一撃性(万発など)を奪われた。そんな環境でパチンコがスロットと比較され高評価を受けるがパチンコもどんどん大勝が難しい中専業はもはやいたとしても生きた化石ですね。
見つけたら素直に感心します。憧れはしませんが
自分の身の回りには専業は見た事がありません。
いるんですかね……
副業なら何人はそれっぽい人は見かけますが、本業となるとどうなのか……自分は月2万回転程度を目標に活動して役2000枚前後勝ってという、副業として活動してます。今年から副業にシフトチェンジしたばかりなので去年までの約4年間の負け額を回収していこうと思ってます。
自分の友人が仕事を辞めてパチプロになっていました、自称ですが。いままで割りと給料の高いところに勤めていたのに血迷ったことをしたなと思ったもんです。どれくらいの収支が出ているかは聞いてませんが、結婚して家族もいるのに真面目に定職に就いてくれることを願うしかないですね。
手に職をつけてた方が良いですよね。絶対。
副業ならまだしも本業は生活出来ませんよ。ローン組めないし、規制の関係で、客足が減り、お金をかける人も競馬競輪に移っているのでお店も設定を入れずらい、ハイエナもしずらい。
かろうじてディスクアップの103%はありますけど、生活するなら最低104%ハイエナなら105%以上ないとほんとに無理。副業の人は102%を目安にボーダー落としてるので(僕はそう)打てる台なんて落ちてない。って言う現実をまず教えた方が良いのでは。専業以外で稼いでる人は最悪遊べたらいいと思ってる人が多いと思うから専業は絶対生き残れません
当時趣味で月50万。
仕事辞めて月100万。年で1000万ちょっと。
仕事やったほうが稼げたから辞めた。
会社員のほうが楽です。
今月は15日前まではそれなり勝ってたが
休みの23日行ったら稼働4時間で5万負けるなんて今まででないことが起きた。
毎日こんな感じならもうパチンコ引退不回避ですね。
まぁ北のミサイル代やロシアの軍事費になるぐらいなら辞めたほうが正解なんでしょうけどね
ロシアの軍事費ってw
パチ屋のこと分かってなさすぎやろ
今の時代建業が1番ですよ。
自分は兼業11年目ですが、年間150くらいは手堅いです。
そして、5年経過した時にパチとスロで稼いだ資金を元手に事業を始めて現在は『本業、事業、パチ』と3つを使って安定して稼げてます。
今の時代色々な稼ぎ方があるので広く浅くでパチも稼ぐ手段のひとつ程度に思ってやるのが1番ですね。
CRバトルヒーローや大工の源さん辺りから打ち始め、確変5回リミッター付きの海辺りからスロットへシフト。アラジンA、獣王、コンチ、ゴッドがあった頃、会社帰りの18時から20万勝ち出来る時代でしたね。サラリーマンスロッターの私も当時は店に恵まれ、仕事しながら年500万稼げた時期が有りました。ジグマのプロ連中は1200万位稼いでいましたね。
現在は当時専業だった知り合いは、全員引退しております。
未だにスロは打ちに行きますが、会社帰りはマグレ勝ちは希、設定狙いで朝からたまにツモったところで2000枚〜4000枚位、会社帰りの趣味打ちの負けが賄い切れず、平日は行かなくなりました。
懐かしき時代がありました。
私はマジカル、ベン・ハーです。
仕事をしながらも当時は月に最低300万は稼ぐ事が出来ました。
兄弟機種のドリームセブンも可能でビッグ中にビッグを1ゲーム毎に成功すると最高所得枚数が1236枚でした。
実際に10年前ぐらいに、独り暮らしを2年間やった頃に、パチンコ屋の景品交換をやった際に、ホールにいる正社員の方とも、話しあった上での当時にしても、パチプロもいたようでもパチプロが日に負ける額も半端じゃないみたいですね最低でも、地方のパチ屋にしても、プロとして遊戯機種に賭ける額は5〜10万近くはザラじゃない。そこへホールの支店長からの遠隔操作があった日には更に負けるほうが、莫大になってしまう可能性大。
スロットだけど、居ることはいるよ。
一人は友人だから収支も知ってる。
彼によると、プロだけの飲み会を時々するらしいので、そのつながりだけでも10人はいるはず。
確かにパチンコは遊タイムとかぐらいしか複雑な要素ないし、今どきボーダーなんてすぐ検索でヒットするし。その逆にスロットは天井前落ち以外にスルー回数落ち、ゾーン落ちとか知らない人なポンポン捨てていくからハイエナだけで充分食える。ただ本業となると話しは別になるけど副業ならヨユーで現環境なら月4万くらい勝てる
wwwウケる、今の時代、パチプロなんて1人もいるわけねーじゃん、勝ち続けてるなら運がよく負けてないだけだよ、ほんとにウケるwww
いや〜、ちゃんと働こうよ。
今でも家族パチンコで養ってますよ!
ベンツ小林はどうした?
細く長くをモットーにしてる方々は続けてるんじゃないですかね?
一万でも満足できるか
一万じゃ満足出来ないか
要はやる価値をそこに見出だせるかです
一万でも十分数日は楽しめますが
私としては当時に比べたら現在はやる価値が無いのとそこに割く時間があるなら他の事で稼ぎます
枚数の上限とパチンコは10Rに...
数万の為にその日暮らしするか
未来の為に仕事をして稼ぎだせる自分になるか
どっちかですから
稼ぎ出すのは己の力次第ですから、そこに時代も環境も関係ないですしね
ギャンブルも仕事も一緒
今勝ててる、生活出来てるパチプロはそんな言い訳をしない、考えない方々だと思います
甘デジが技術介入しにくくなってきてるから辛い時代になりそうだわ。
以前は何でも無い日でも甘デジで凌げてたけど今は強い店がないと無理だ。
俺とこの嫁はパチンコ歴2年で毎週日曜にはパチンコに行ってる。負けたのは信じられないことに、たったの2回。平均3万円は稼いでくる。しかも全然お客様がいないパチンコ店でだ。今年の1月には15万円勝ちもしてきた。先週は6万勝ち。プロ顔負けの勝ち方である
ちゃんと税金払ってるスロニートなら許せる。
消費税と市県民税しか払ってないスロニートは話しになりません。
納めるもん納めて打てやマジで。
こういうクソ共の未払いがどれだけ国を疲弊させてるってことも無い。
非国民みたいなもんやで。
ちょっと勉強不足な記事の気がしました。
ツイッターで少し調べれば、専業で月に50万〜70万ほど勝ってる人など結構います。
自分も兼業(平日仕事終わりと休日稼働)ですが、2021年は490万円勝つことが出来ました。
「もうパチンコ、スロットで勝てる時代は終わった」って自分がパチンコはじめた20年前からずっと言われてますが、いつ終わるんですかね。
学生だった昔は確実な攻略法があって、間違いなく1万円以上は儲けられたものだった。
冷静に考えると、客が負けた分から換金分と店の経費と利益を差し引いた金額の一部がパチプロの食い扶持になるんだから、まあハイエナと同じ。
負ける客がいないとパチプロは存在出来ないという厳然たる事実。
なんだか悲しいよね。
自分の親が親戚とかに子供は今どんな仕事してるの?って言われたときの返事に困るって事を分かってほしいよね。親に恥かかせる事は止めたほうがいい。まじで。趣味でやるなら良いけど稼げるからって本業とかまじで身内内で笑い者。将来何も残らない
正論ですね
実際には現金あるんでしょうが
現金以外の信用は無いですからね
いざというとき何もない
そして人間も薄っぺらい
それでもいいと言う方々ならなんも言う事無しですが
親族としてはたまったもんじゃないですよね
中途半端なギャンブラーだと尚更タチ悪い
1.5~3号機位迄は右側の人達からタダで情報入ってたけど、家のローン払って車買って結婚したら同時にプロ卒業しました。
パチプロは攻略方プラス月150位稼げないと、止めた後 社会復帰のリスクが高いから、それ迄の貯金もしといた方がいいですね!
やたら金持つと取り巻きが増えて自分を見失う奴もいましたよ。
2009年に未成年ながらパチプロの道へ進みました。
毎日少しずつ上手くなっていったのを心の支えにほとんど稼働してました。
2019年に専業から副業に替えて稼働しております。
まだまだピンプロは専業でもやっていけると思います。
俺もその時期5年やって後半はうまくしゃべることができなくなった
パチプロにベンツ小林って居ましたね。今現在、どうされているのでしょうか?
マンション小林って人もいましたよねー
マンション久保田だろ
昔ほど勝てなくなりましたが、パチプロできますよ。
むしろ、遊タイムで安定して勝てますね。
今が厳しいと思っているみたいですが、まだまだ生活できますよー
ハイエナハイエナって、そんなここぞというところを狙ったからって必ずしも結果が吉になるわけじゃなくね?
なんでパチンカスって「勝てる」「食える」って見栄張るんだろ(笑)
3ヵ月期待値ハイエナしてみ
絶対結果ついてくるから
地元のホール激戦区でかなり出てると思うがそこによくいるキッズ集団は乞食のようなカッコしてハイエナしてるぞ。
毎日いるからそれで勝ってるんだろうけど生活がうまくいってるかは身なりがこじきからして食えないんだろうな。
楽して稼いで乞食なら普通に仕事しろwww
パチンコで勝てなくなった最大の理由は一物一価だと思います。つまり換金ギャップが出来なくなり全て等価交換になった為回転率を上げられなくなりました。それまで4-5人を打ち子に年利益1000万ほどを出していましたが2013年の等価主流になった境に引退しました。3円交換が主流の大海3が末期でした。現在は利益上がりますか…?
スロプロもどきで3年稼ぎましたね。7枚交換でも週に20万は簡単でした。モーニング有り、半数近く6だったかな。今は全くパチスロせずに日々を楽しんでます。
今現在パチンコとパチスロで生計を立てています。
機械割と期待値さえ頭に入れて趣味打ち(無駄打ち)さえ避ければ余裕で勝ち続けれます。
素人ですが今月12日間稼働で50万負け。ここまでの負けは過去にない。こんなことあり得るのか思ったけど毎日4万負けたらこうなる。毎回4万負けるのなんか当たり前ですよね。
そういうコメントが不幸な人間とインチキ商売を減らす大事な現実的コメントだと思います
現在でもピンプロは様々な人がいますよ。
例えば、
・五体満足なのに障害者年金を貰いながらボーダー期待値を狙って立ち回っている人。
・生活保護の不正時給者による遊技行為。(パチンコなどの収入で生業をしているかの生活実態は不明者が多い)
・特日狙いのローテーションで特定台を狙って立ち回っている人。
・とある情報機関や業界に精通する人間を通して、指定された店、指定された台を打って報酬を得ている人。
まだまだありますけど。
今年からの法改正によって、
軒並み、店の閉店、休業が加速化し、それに伴い、メーカーまでも早期退職を募っている最近のパチンコ業界。
業界が年々衰退して行く背景には、
そのように仕向けている行政(警察機関)に他ありません。
今春よりスロットのスマートパチスロへの規制緩和がありますが、
それらを導入するホールは、大・中企業の資金があるところ以外は体力がない。
遊びの多様化も遊技人口低迷の原因ではありますけど、内規規制による遊技仕様の平準化が大きな要因です。
日本は本格的にこの業界を潰す気なんですね。
俺も20年前まではパチプロでした。大卒後15年ほどのパチプロ生活でしたが、今は足を洗って堅気になりました。けっこう稼げていたし楽しかったけど、今、思うとバカなことをしていたなと我ながら呆れています
ここ最近は釘にメリハリを付ける店が少なくなりました。どの台を打っても一律に負けるような釘調整が多いですね。
プロにとっては換金差のある店舗で持ち玉で終日粘ることがほぼ唯一のアドバンテージですが、等価交換のお店ではアドバンテージが全く活かせません。等価交換が増えてきたのもプロにとってはマイナスでしかありません。
思えば1円パチンコなんてものが出たあたりから、プロにとっては厳しい時代になりましたね。1円パチンコなんて、店側から見たら利益が1/4ですから、必然的に店全体として厳しい釘調整になりますね。
今でも食べていくことは可能かもしれませんが、3円交換くらいまでの店で、ある程度ボーダー超えの台を置いてくれる店がないと、プロにとっては厳しい気がします。
正解!同感デス
ボーダー理論ね。ちゃんと負け続けた時用に貯蓄しとけば、全然生活出来ましたね。俺は月300万を3ヶ月連絡で買ってた時に月300万を3ヶ月連続で浪費しまくって4ヶ月目でこけました
随分前の記事でびっくりしました。
こんな機種あったなぁ〜
同じ世代な予感です
2003、4年頃までは平日は仕事をして、夜はいきつけのホールの偵察に行き、週末は、朝早起きして狙いの海物語を打てば、月5万は勝てたいい時代でしたね。突確あたりから、当たっても玉が出なくなり、つまらなくなってホールから足が遠のきました。その後結婚し、パチンコには行けなくなり、もう10年くらいやってないな!
昔はキズネタでパチもスロも儲かったな!
パチ屋え行くのが楽しかったよ。
今は常荷金策だよー
肌感覚になるけど、首都圏どの店でも毎日ハイエナでウロウロしてるのが4〜6人いる
全国7400店舗、過疎店とイベント周りしてるやつも勘定差し引きするとパチンコ生活者は見立て30000人くらい
その中で個人っていうと1/5の6000人くらいまだいるんじゃないかな
パチンコ、パチスロ歴30年のじじいです。
その当時は無職でスロ専門で家族を養ってました。
まだまだイベントが多く、稼げた時代でした。
アラジンのモーニングなんか気合い入れて取りに行ってたな~スロットのモーニングはおいしかった。昔は、閉店しても次の日に続きから出来たり良い時代だったな~
スロ5号機〜6号機まで、CR機の時代には年800〜900万くらいは稼げましたが今は無理ですね
今は趣味打ちで年200〜300万くらいです
いまで趣味で2、300マンあったらスゴーイ
懐かしいね、朝早く並んでよく打ってた頃を思いだしたよ、俺はその当時40、50.代になったらいずれ稼げなくるだろうと思ったから、稼いだ金でひたすら株に投資したよ、今となってはそのおかげで不労所得が結構入るから、ほんまありがたいよ。
朝イチのフラッシュチカチカ2回とかね
お前の思い出話いらねえよ
今居るのか居ないのか調べてデータと共に結論書け
お前の遠吠えもいらねえけど爆
脱税無職軍はよ職安行きなはれw
この時代のパチンコ屋は立ち回りだけでも勝てましたよね。週6日稼働で年収900万くらい勝ってましたが浪費しましたw
今はパチンコ屋通いは引退してFX8年目になり、ようやく手応えを感じてきております。パチンコ、パチスロと考え方、捉え方が似ているのでパチプロにFXはオススメですよ。
今の勝ち方は釘を見ないアプリを使った最新の勝ち方があるらしい。Twitterにそれを教えている人がいる。
私の元同僚が定年退職後現在パチンコで生計たてています。朝から毎日並んで新台メインで平均70万毎月プラスをたまに行く私に通帳見せます。他にもそのパチンコ店で何人かのプロとよく話しを聞かされます。千葉県M市Aリーナは凄いパチンコ屋です。
M市ってゆうこりんのM市ですかね?
仕事しながら打ってるけど、6号機になって負けない分勝ちも少なくてホント趣味打ちに近くなってきてます。5号機の絆とかハーデスが全盛期の時はだいぶ勝ちましたがもう過去の栄光ですね。パチンコに比べてスロットは異常なほど規制が厳しいから早く緩和してもらいたいですね。打ってて出来レースとしか思えんことが多くて楽しくないんですよね。
設定とかモードでゲタ履いてるだけでみんなが思うような出来レは無いけどな
6号機で勝てないのは完全に知識不足よ
単純にスペックやて
俺は5年以上前に辞めた元専業だけど、今もまだ年1000万超えてる専業の知り合いいますよ。
普通に楽しくぬくぬくとパチンコパチスロで生活してますが。
完全ピンです。
地域によって店の強さは激変するので、キツい地域はマナー違反以外のやれること全部できるようにしないと厳しいかもしれませんね。
止め打ち捻り打ち、ビタ押し等の技術介入は出来て当たり前としてハイエナ情報は常に頭に入れておくべきで、炊き出し情報、イベント情報は毎日調べて把握してます。
気持ち悪
気持ち悪いは褒め言葉
光栄なことよ
結婚する前は仕事後や土日休みはほぼ全てパチンコ漬けで、貯金もなく毎年100万くらいは負けてたと思います。今思えば完全に養分でした笑
僕みたいな人がたくさんいたから、それだけで食っていける人がいたんでしょうね笑
結婚してからは月に1回いけるかどうかで、行っても2万円までと決めて遊戯していますが、不思議と結婚してからの7年間はトータル+(80万くらい)になってます。息抜きや気晴らし程度に遊ぶのが丁度いいんですよねきっと。
結婚したら、本当に行けなくなりました。嫁の視線がヤバい笑笑。もう10年くらい行ってないです!
うちは結婚する前に「実はパチンコが昔からの趣味で、隠れて行きたくないから」と正直に言って、1回連れて行きました。
ビギナーズラックでAKBで万発でて、それからすぐに嫁もハマり1人でMAX機の牙狼で25連とかさせてました。
先日も子ども3人実家に預けて2時間だけ行って新台のひぐらしですぐに当てて20000発回収と、年に数回ですが一緒に楽しみながら遊んでます。
要はピンプロ、自分のようにパチンコ以外の収入がなく、自活している人の事ですね。私は縦も横のの繋がりもありません。パチンコで数十年食ってます。嘘でも書ける事なので、信じる信じないは自由です。
余裕とかカツカツとか、金額だとか、そうゆうのはどうでもいいです。生きていける分を稼げればいい。
確かに大勝を狙うのではなく
細く長く
それが秘訣なのかもですね
勝ってる、金額うんぬんじゃなくて、記事には親、友達にもパチンコで生計をたててるなんて言えない、人と殆ど喋らない、など普通の人ならまともにはいられないけど、まだそんな図太い人いるのかね?って聞いてるんだよ?いずれパチンコ屋なんて無くなるのだろうにパチンコだけで生計をたててると恥ずかしげもなく言い切れる図太さよ。
ハイエナって聞くと条件反射のようにニートって思ってる人多いけど案外今は働きながら仕事帰りとか休日潰してまで狂ったようにハイエナ台探してる人の方が多い
彼等が言うには小遣い稼ぎらしい
私もパチンコで生計を立てていましたが、あの頃は年収600~700万は簡単に稼ぐことが出来ました。
朝店に行って台を確保するのが仕事のようなもので、後はひたすら台に向かって打っていれば帰りには4~5万の収益が簡単に得られました、時には日当期待値7~10万と言う高回転の台も存在していました。
しかし今はあの頃いたプロ仲間もいつの間にかいなくなり顔を見なくなりました。
まだ細々と日銭を稼いでいるプロも多少はいますが、年収200~300万稼げれば良いほうではないかと思います。
あの頃羽振りの良かったプロたちも今は見すぼらしい姿で打っています。
パチンコで食べていける時代は終わったのですね、以前は日当3万円の台などゴロゴロ転がっていましたが、今は日当3万円の台は超お宝でグランドオープン以外にはお目にかかれません、特に私の住んでいる長野は、全国でもレベルが低いためにそのような台にお目にかかることは殆んどありません。
今のプロの立ち回りは、游タイム、スロットのハイエナ専門ですね。
回り、設定で勝負できる状態ではありません。
しかし、不思議なもので、状況が悪くなればそれなりに攻略できる方法も出てきます、私は確率の法則性を利用して、低貸台でハマっておき、高貸台で小投資で出すという方法で何とか日当を稼いでいます。
捨てる神あれば拾う神もあり、まんざらこの業界立ち回り次第ではまだまだ生計を立てることが出来るような気がします。
進化論のダーウィンの言葉ではありませんが、生き残れるものは賢いものでもなく強いものでもなく、変化に対応できる者なのだと思います。
今まで消えていったプロたちは、その変化に対応できなかったのですね。
確率の法則性?
確率は収束すると言うが引けなかった分は単なる損だと俺は思いますよ
引けば引くだけお得
確率が本当に収束するなら、逆に日本全国のパチンコ屋で全台大当たりがゼロの店があってもおかしくはないと思いますよ
聞いたことがないですよね
確率は収束すると思うが、それは同一の条件での話しただと私は思います。
平均、分散が違うものを対象として収束はしないのではないだろうか。
収束したのなら、分散の影響分を打ったか、たまたまの偶然だろうね
この方法で変化に対応出来てると…?
確率の法則性とやらで当たる直前の台分かりそうなもんよな。だってあなたが言ってることそんくらいエスパーな話よ?
てゆーか完全確率抽選って一生抽選し続けたら
限りなく抽選確率通り収束しますって意味やで
違う台行ってる時点で話が・・・。
オカルトプロ(笑)
メシアさんの言っている方法は。一部のプロの間で実際に使われている立ち回り方ですね。
私の周りにもそのような打ち方をしているプロがいます。
一円パチンコで2~3倍ハマリをしてから、4円パチンコ、ジャグラー等のAタイプに移動して、不思議と1000~2000円で簡単に当てて、連荘が終わると即止める立ち回り方をしています。
そして再び1円パチンコに移動してハマリ、再び4円やスロットに移動しています、それを一日繰り返しています。
その立ち回り方が不思議と当たるので、私もまねてみたのですが、本当に簡単に当たるのですね。
そのプロの人に何故そのような打ち方をするのか聞いたのですが,にやにやしながら、確率は嘘をつかないから、何時何処で何を打っても同じ抽選をするから、それに従って確率の収束するタイミングで打っているだけと言われました。
皆さんもだまかされたと思って試してみてください、目からうろこですよ。
これは間違いではないけど、勘違いではある。99分の1の1パチで200ハマれば その後4パチですぐに2回大当たりを引けるって話なんだろうけど。これに嘘はない。確率は嘘をつかないのは本当で専業なら常識ではある
ただ、逆に1パチでハマらなければ意味がない。負ける時は1パチで、勝つ時は4パチでなんでそんなの結局ただのエスパーなんですよ。これを真似して勝てる人が居れば1パチで確率道理かそれ以上に当たって勝てない人が出来上がるだけ
専業だけどお前ら馬鹿すぎねえか?
何がハマったから当たり安いだよ、意味がわかんねえよww
確率は収束しないから。
試行回数が増えれば増えるほど分散は大きくなるからな?
収束させるのは一回転辺りの期待値。もっというなら一発辺りの期待値を収束させんだよ。
釘も見ないような奴らには何言ってるか理解出来ないだろうがなw
大阪で兼業ピンプロしてます。
パチンコ専門です。
主に通常打ちをしながらたまに遊タイムを打ったりしてます。
大体プラスの期待値になることが多いです。
ただし、店選びが大事ですね。
貯玉再プレイ上限も大切ですねほんとに。
なるべく現金を入れずに深夜は倉庫バイト、日中は土日以外稼働してます!
バイトしてるならプロじゃないし
ピンプロがピンサロに見えたww
こんな自分の感情だけを書いた記事書いたの誰?笑
あたしも勝ててましたー。今はお店やりながら、ちょいちょい勝ってますよー
同じくらいの時期にパチスロで生計たててたものです。週2、3回の稼働で年300ほど勝ってましたがそれでもしんどかったですね
今はリーマンスロッターで完全に養分ですが楽しく打ててますw
生計立ててるのに週2.3日の稼働?意味がわからないし専業じゃないだろww
スロット2号機頃から、攻略プロをやってました。目立たないように、こっそりやってなん店舗か回るのを週5でやってました。
二人で組んでやっていましたので、話す相手はいましたが、何せしんどかったのを覚えています。