取引先のパチンコホールを訪れるため地方に向かう。雪が降る生憎の天候だったが、当該店舗はまずまずの客付きを見せていたものだ。
ただし店内を一回りしていると、やはりと言うべきか。一部のコーナーがベニヤで覆われていた。正直あまり見た目が良いとはいえない光景だ。そんな話をオーナーにしたところ、少し意外な答えが返ってくる。
「周りの競合店舗も皆同じだから問題ないよ」と。無理して遊技台を置かずとも、稼働にマイナスの影響が出ることはほとんど無いという話だった。実際に競合店舗を視察して周ると、たしかに仰る通り。ほとんどの店が当たり前のようにベニヤ対応をしている。中には文字通り「ベニヤだらけ」といったホールも。
『絶対評価』と『相対評価』。物事を評価する際の基準・考え方としては大きくこの2つが挙げられる。人事評価なんかの話で耳にしたことがある人も多いはず。
相対評価とは、組織の中の位置付けによる評価のこと。分かりやすい例としては、学校における5段階評価なんかが正にそう。成績により順位を決め、そのうちの上位何%かを「5」という評価にする、というような話である。
一方で絶対評価とは、あらかじめ定めた基準による評価のこと。他人の成績に関わらず、あくまでも「個人として基準にどれだけ到達したのか」という評価を行うものだ。こうした絶対評価を導入している学校では、生徒全員の通信簿が「5」になることも「1」になってしまうこともあり得る、という話。
それではパチンコホールの評価は一体どちらになるのか。答えはもちろん「相対評価」である。回る店・玉が出る店・勝ちやすい店・居心地の良い店。ほとんど全てが競合店舗との相対評価に他ならない。
もちろん全国津々浦々のパチンコ店を遠征して周っているような人ならば絶対評価も可能だろうが。そもそも大半のユーザーは行動範囲が決まっているものだ。そのテリトリーの中で自然と評価を下し、来店するホールを選んでいる。
つまり全てのパチンコ店がベニヤだらけであるのなら、もはやそれはマイナス評価にならないということ。そして少なくとも、そういう商圏・エリアが実際に存在しているのが現状といえよう。「赤信号、みんなで渡れば」の精神に近いものといえそうだ。
ベニヤだらけのパチンコホールでも、まずまず賑わっている店舗は少なからずあるもの。そういえば、別のホールオーナーがこう言っていた。「パチンコは絶好調、パチスロもまあまあでそれほどひどく落ち込んではいない」「結局必死でやるホールはなんだかんだいっても残るもの」と。
閉店ラッシュ継続などと揶揄する人も居るが、パチンコホールはまだまだ捨てたものではない。
コメント :35件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (35件)
俺はパチンコ依存症ですが昔と違って今の方がキツすぎて、きっぱりパチンコと縁を切った。今の方が金が貯められる。やっぱりパチンコをやめた方がいいと思います。今のパチは夢がないから違う趣味を変えた方がいい。
早く全店閉店に!
さっさと潰れろ
あっちこっちにギャンブル場があるなんて異常だわ
パチンコ屋スロット屋
あったら行くし無ければ
行かない。
ただそれだけの事よ。
自身パチカススロカスだが
店が無くなっでも何ら困る事も無い。
こんな人達ばっかだから衰退するんだな
滅びの前の悪あがきだよ
MAPPY、愛姫、入れろよ稼働あるぞ
愛姫なんか安く買えるだろ
いっぱいボッタくれる、人気の値段が高い中古台ばっかり買うからダメなんだよ
付き合いもあるだろうけど、ちゃんと試打してから買えよ
これは全部のパチンコ屋に言える事だと思う
だからずっとメーカーの言いなりで買わなくてもいいクソ台買うんだよ
そんでほとんどのボッタクリ店は回収ばっかりで還元出来ない
客も来ない潰れるんだよ
ベニヤの店なんて行かねーわアホ
続きだけど、客から失った信用がベニヤとなって表れてるんだよ
そんな店はいっちゃいかん
パチンコ店に求めるのは新台でも快適空間でもない。適度に儲けて還元するときは還元する。使う金額は同じで見返りのないパチンコは更に人口が減るだろうな。メーカーも抱き合わせ販売とかやってるからそうなるんだろうけど。
ベニヤの話が出る度に素人はおろか、ライターまで着眼点がズレていて滑稽。
検定(認定)切れ=違法機の見解を示された以上、稼働率に応じた設置規模のリバランスが求められる。
理解しているホールはベニヤで対応している。
理解していないユーザーがベニヤは悪だとのたまっているだけ。
稼働しない台の機械台まで回収されるけどそれでも設置台数を維持して欲しいのか?という話。
減収増益は悪では無い。
ん?
ユーザーあってのパチ屋だぞ(笑)
ユーザーもずっとバカじゃないから、ボッタクリ店のパチンコ屋がいっぱい潰れてるんだろ?
ジタバタしとらんと素直に廃業しとけや
パチンコ屋は社会に不必要なんだからさ。
世の中のなんのために存在してんだよ笑
ギャンブルなら競馬、競輪、競艇だけで
いいわ。政府はパチンコ無くしたいと思ってるんだから国の意思に従って潰れろよ。
ベニヤが貼ってあるのを見たとき、「経営が苦しいのかな」と思うと同時に「この店に行くのはやめよう」と思ってしまいました。
だよね笑
パチンコが絶好調?ほぼパチスロ見限った客が流れただけだろう。一部の機種以外はどう見ても稼働してないうえにそれを動かしてるのもパチンコから一度離れていった客ではない。
ベニヤ営業してるのは他の店も同じかもしれないが、こうなる前と同じような集客と利益が出てるとは思えない。現にベニヤ営業すらもできずに潰れた店が沢山ある。
そんな潰れていった店や閉店した店舗の従業員に対してもそんな余裕ぶったようなことが言えるんだろうか?そのベニヤがなくなる日の見通しが立って言っているんだろうか?
いずれにせよ、生活”に必要無し。以上
負け組の気持ちわかるゾー。でも、しゃべらないほうが良いぞ。
業界関係者かどうかはわからないけどお客様をバカにしたそんな返信してたら絶対に復活はないよ‼️
ベニヤにするぐらいなら、二束三文の中古台入れればいいじゃん
リゼロとか激安でしょ?多分ベニヤより安い
激安台=稼働がない。
稼働がない=減価償却出来ない
君が考える程安易ではないよ。
設置にかかるコストは中古台の購入費用だけじゃない。それも考えると稼働の見込めない機種を置くよりはベニヤのほうがマシになる。それをしたくない店から需要がある今は中古価格の相場も全体的に高騰し続けている現状でもある。
二束三文の機種置いたほうが利益になるならホールはわざわざベニヤ設置という選択はしないだろうに。見栄えも悪いし。なにも考えずにベニヤを貼ってるわけじゃないんだ。
自分も身を置く業界だから悪くは言えない事は理解するけど…まだまだ捨てたものではない…はちょっと理解に苦しむ
私は一応30万人の市に住んで居るけど、駅前のパチ屋はガラガラ…昨年は2店舗閉店して未だにそのテナントは空き状態で、郊外店も4店舗潰れたよ…
コレが、今のパチ屋の現実。
パチスロで昔稼いだ事を忘れられずに、取り敢えずベニアで凌いで、次に注目されてるメダルレス機に期待をしているのかも知れないけど、パチンコが絶好調!!と言うならパチスロを減らしてパチンコ島を増やす改装をするのが今までの業界の常識だし、それすらやらない・やれない程に資金が枯渇しているのが現実だと思いますけどね…
スロットからパチンコ島にするのは相当コストが掛かるし、同メーカーのスロット台も導入しておかないとパチンコ台をメーカーから販売してもらえない可能性があるから簡単には出来ないよ
30万人の市の駅前て…
そのレベルの地方なんて車社会が基本やろ
駅前店は4号機全盛期すら疎らよ
駐車場ないところに人は集まらんよ田舎は
ただそんな駅前店に来る客に還元する必要ないから少ない客でも営業できてた
この前、トイレを借りようとホールに入ったら1/3くらいの台に布を被せてたなあ
ベニヤも買えないんだったら閉店したらいいのに
勘弁してくれ。本人も家族も、ギャンブルが身近にある事で、人生台無し。こんな記事書くな!!
百害あって一利なし‼️
全て自己責任だよ!アル中に酒売るなって言って通る世の中か?全部己で決める事なんだよ。
人のせいにするな、店のせいにするな。全部個人の責任。全てに置いてそれは共通
禁酒法が制定されるならあんたの主張を通しても良い
パチンコというレジャーのライバルはパチンコだけじゃないやん。
賭け事だけでも3競オートに中央競馬、他にもライバルがおるのにパチンコ屋だけ低いレベルで争ってたら衰退もするわ
パチンコ屋はなくなって困るみたいな依存症もパチ屋が綺麗さっぱり絶滅したらしたら
誘惑も無くなるだろ笑だいたいパチ屋に無駄な電力送るくらいなら他に有効活用出来るだろ。
アホ丸出しすぎ
アホ丸出しすぎって思ってる相手より収入も社会的地位も財産も敵わないのってどんな気持ち???
投稿者も寄稿者も誰かわからんのに社会的地位とか収入とかわかるって
頭にアルミホイル巻いてるの?
それとも流石パチンカ.スって笑って欲しいの?