
スマート遊技機の「ユニット不足」は世界市場における半導体の買い負けが主因
米どころに住む知人から今年の「新米」を頂く。私にとっては毎年恒例の行事で、非常に楽しみにしているものだ。
しかしながら、いずれ美味しいお米を食べられなくなる未来が近づいている、そんな気がしてならない。日本農業の抱える国内問題という側面に加えて、これまで考えもしなかった国外事情によって。
国が貧しくなるとはどういうことか。たとえば上質な「セイロンティー」はその大半が輸出されてしまうため、現地の人が飲むことはほぼない。コーヒー豆の産地も同様で、高級品であればあるほど地元に出回ることはない。
今後日本がますます世界市場において存在感を失い続けるなら、日本の特産品である高品質のお米や日本茶、和牛をはじめとする高級食材はほとんどすべて海外に買いとられて国内に全く流通しないという事態になりかねない。
これは今の急激な円安が起こる以前から実はすでに起きていた現象で、寿司文化が世界に伝搬するとともにマグロは日本で食べられなくなりつつある。いずれウナギやフグ、クエなどの高級魚も海外マネーに買いあさられて家庭どころか飲食店でさえ入荷できない可能性も。
こうした食材はまだ文化的障壁もあって品薄化はゆるやか。ところが、すでに業界も直面している「ユニット不足」は半導体という「産業のコメ」の世界市場における買い負けが主因だ。バイイングパワーという経済力の脅威。パチンコ業界にも大いに関係している話である。
コメント :5件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (5件)
株式投資やってると、世界情勢にかなり敏感になりニュースや情報を見るけど、世界恐慌が迫っている気がする。エブリシングバブルがいよいよ崩壊しそう。金融緩和してバブルを無理矢理延命させた大いなるツケをもうすぐ払わされる。
今日もアカンわ君
産業のコメというワードを使いたいばかりに最初に新米もろたって話をしたのかな。
まぁ、パチンコ新店舗作るより、半導体製造工場に投資したほうが尊敬されると思います。
つかどうやればパチンコ業界の半導体不足を解消できるかまで提言してはどうか
廃棄台からリサイクルできるチップもあるはず。
それに警察がいつまでもZ80使わせてる理由を暴いてくれたほうが、新台の仕切値が下がるきっかけになるかもよ。
不幸を産む産業に貴重な半導体は使ってほしくないと個人的には思うのですが。
夕張メロンも破綻した夕張では食べません
そして半導体不足はすでに解消したはず
言い訳つけて高値で売る作戦に騙されているんじゃないの