×

【寄稿コラム】無駄かもしれない投資をトップの判断で行えるかどうか、それが良いパチンコ店における共通項の一つ

パチンコ機におけるスタート回数の下限を決めて、それ以上回らなかった店長を叱る経営者がいた。店長は総じてまず利益を確保することから考える。故にスタートも心持ち閉めがちだ。玉が出すぎて経営者から怒られる店長は多い。それを開けさせて、回すよう指導できる人がトップにいる店は当然強くなる。逆に出すぎて怒られるパチンコ店はお客が少なくなっていくもの。

なんでも値引かないと気がすまない経営者がいる。内容よりまず値段。見積りの30%ダウンを業者に認めさせて、勝ったと思うような人。そんな人が経営している店は概して流行らない。お金の支払いが悪いと評判になる人も少なくない。結局、あのオーナーはケチなのだと噂される。むろんケチが悪いとは一概に言えないが。

あるコンサルタントと経営者について話した際のこと。店が良くなって、接客レベルも格段に上がり、社員ものびのび働いている会社というのは、結局いろいろなことにお金を使う企業だと断言していた。無駄なことに相当のお金を投じている。それでも結果的に若い人が育ち、店が成功している原因を考えると、ムダかもしれないお金をどれだけ出したかに尽きるのではないか、と。

これはパチンコ店と同じだ。玉を出せば出すほど店が良くなるとは限らないし無駄な投資に終わることも少なくない。それでも現在流行っているホールの多くは、無駄かもしれない投資を行ってきたもの。お金を余り使いたがらない会社というのは、結局人が集まってこない会社になる。人が集まらない会社というのは、お客が集まらない店に通じる。


コメント:13件 コメントを書く

  1. 抱き合わせで機械買わされ、警察にはペコペコ頭を下げ、文句は言うがまともに接客もできないスタッフの教育に時間を取られ、客のヘイト背負ってオーナーの顔色を伺い、深夜インとアウトの数字を見てはため息ついてくぎ閉める。

    生きていくって大変ですね

    5
    0
  2. このコラムで言うところの「人の集まる店」に入社した正社員が定年まで働いている割合ってどのくらいなんだろうな
    従業員が定年まで働けずに去っていくところは客も同じように去っていくってことだろ?
    お先真っ暗だな

    4
    2