【寄稿コラム】パチンコホールの駐車場などで屋台やキッチンカーを見かける機会が増えている、三方良しの素晴らしい試み

あるパチンコ企業からグループ会社で運営している食堂について相談される。別にまずいわけではない。衛生面もしっかり管理されている。ただ、常連のお客様に対し麺類・カレー・丼モノ以外で何か工夫をしたいと。

ホールの稼働を上げるには、多くのお客に何度も来てもらうことと、一人のお客に長く居てもらうことの掛け算が必要となる。そのためには食事もむろん重要だ。

そこで知り合いの移動屋台に声をかけ、店の駐車場に出してもらった。土日や祝日、新台入替日などでは特に好評で、賑わっているときには数台の屋台が並ぶ。そのうち屋台が並んでいるとイベントをやっているという逆の連想に繋がり稼働も上がり始めた。

「最初は屋台の売上から1、2割程度を場所代としてもらうつもりだったが、1日10万円前後の売上なら、いっそ場所代はいらないから料理の品質を上げて、店名をつけたオリジナルメニューを作ってもらうようにした」などと。

ホールからすると金銭的負担は全くかからない。屋台も安定収益が見込める。そしてお客様も喜ぶ、の三方良し。考えてみれば、パチンコ店は毎日祭をやっているようなもの。祭には屋台がよく似合う。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 12件

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (12件)

  • 食中毒に注意していると思うけど・・車のナンバーくらいは記録した方が良い

  • サルーンみたいにバニーガールのねーちゃん付けて飲酒OKにすりゃよくね?
    回りくどいんだよ。
    なお、風営法。。。

    3
    7
    • 違法営業野放しは姫路警察が無能だっただけやぞ。
      あまりにも無能だったから、経営者は殺人事件に関与するまでにエスカレート。癒着が酷すぎてパチ屋には割れ窓理論が適用されないらしい。

  • 焼き鳥の屋台があると店内に匂いが漂ってきて思わず買ってしまう
    一瞬で食べ終わるから長時間稼働のとき重宝してる

    18
    2
  • 駐車場が無料で使えるなら話に乗る業者もいるとは思うが、付帯の食堂メニューを豪華にした方がいい。今は知らんが大分ラスベガスではフランス料理店が入居してたな。なんにせよ他店との差別化は必要だな。

    5
    1
  • 地元のパチ屋で週末にやってる激安カレー食べたら異物が入ってて口の中が大きく腫れて大出血。2週間はまともに口を閉じることが出来ず、人生で最悪な出来事ベストスリーにランクインするほどになった。
    安いカレーを食べたはずが2回の病院代で寿司を2〜3回食える金額に。
    ア○ズガーデン治療費払えバカ!

    8
    8
  • 屋台とか、車改造して食い物売ってるのとか、必要な許可とらないで営業してるの多いよ。グレーゾーン同士お似合いの存在だな。

    7
    10
  • 衛生面は不安だな。移動店舗はクーラーとかないしな。以前、真夏にガッチリした人が汗だくになって焼きそば作ってたが、豚塩味かよ?とパチンカスが言ってて、不覚にもワロタw

    10
    21
目次