プレオープン初日は空台を探すことが難しいほどの人気ぶり、神田駅前の「定額制スロット専門ゲームセンター」を視察してきた【拝二刀の訪遊記】

昨年の後半に公共放送のドキュメント番組にて、レトロ遊技機専門の『ゲームセンタータンポポ』が取り上げられました。その後、同店はお客様の数も売上も倍増していたのはお伝えした通りです。

それと同様の業態を、今度は同じチームの方々が「レトロパチスロ機専用のゲームセンター」として爆誕させることになりました。今回はそのプレオープンに行ってきたのでレポートしたいと思います。

本格的な始動は2023年1月26日(木)ですが、お試し期間としてまずは4日間のプレオープンがありました。1月10日、11日、19日、20日と無料にての短縮営業となっています。

場所は東京都千代田区「神田駅」の目の前で、『センター』という店名で無事にプレオープンの日を迎えました。ちなみに此処は元々スロット専門店でしたが、そのまま居抜きでの営業となっています。

なお、今回は『タンポポ』を仕掛けた「ひげ紳士さん」を中心にした「チームタンポポ」と、「ぱち馬鹿っ!!」というYouTube動画チャンネルとのコラボによるもの。ただし諸事情により、3年間の限定営業だそうです。

料金体系は『タンポポ』と同じく定額制となり、2時間2千円・3時間3千円・終日だと4千円です。貸しメダルは『タンポポ』とは違っていて、サンドにある貸しボタンを押せば出てくるタイプでした。また、メダルは大当りすると普通に出てくる仕様で、箱積み方式を再現しています。

あとは肝心の機種ですが、主に4号機や5号機を中心に、レア機や30パイなども含めて全148台。地上2階と地下1階の3フロア構成になっていて、それぞれの階層でコンセプトがあるようです。メイン入口の1階は4号機から5号機、2階は5号機中心、そして地下1階は30パイと謎の裏モノコーナーになっていました。

地下1階の裏モノコーナー

もちろんゲームセンター営業ですので問題ないと思いますが、店内にも地下1階への誘導販促には「裏モノコーナー」などと堂々表示していることに苦笑の連続でした。後からSNSで確認しますと、その裏モノコーナーでは爆出しされていた様子です。こうした盛り上がり方が出来るのも面白いですよね。

聞くところによると、当日開店前には約60名が集まっていて『タンポポ』同様に関心の高さが伺えました。

店内は(ちょっと前までパチスロ専門店だったのですが)通路が一部狭い感じを受けたのが正直な感想でしょうか。通常のパチスロ店としての営業ならば、こうした部分がストレス要因となって敬遠されるかもしれませんね。

ちなみにメダルの補給などは従業員さんがアナログで行っています。プレオープンとはいえ、意外にもトラブルが多発していて、補給なども追いつかない状況でした。この辺りは本番までに是非とも改善して頂きたいところです。

とはいえ同店は、あくまでもゲームセンターとしての位置づけです。店内の狭さも手補給も、ある意味ではエンターテイメントの一部と捉えて良いと思いました。この雰囲気そのものが正に懐かしく思えるのです。以前「チームタンポポ」の一員の「はざまさん」もおっしゃっていましたが、これがいわゆる「パチンコ屋さんごっこ」と言えるでしょう。

プレオープン当日の稼働は、(無料だからかもしれませんが)空台を探すことが難しいほどの大変な人気ぶりでした。場所が神田駅前すぐということもあって、道行く人達の関心を集めていたものです。

約5時間の短いプレオープンでしたが、本当にあっという間でした。まずは順調なスタートを切ったといえそうです。今後通常営業となれば、『タンポポ』と同じようなイベントも開催されるでしょう。『センター』では来店ポイント制を導入しています。5回来店してポイントが貯まると「設定確認券」や「設定6打ち換えor予約券」などと交換できるようです。他の特典も更に増えるかもしれません。

当日のひげ紳士さんは多層階のホールを行ったり来たりして、おなじみの煽りマイクも聴くことができました。この頃のパチンコ店を体感したことのない特に若い世代の人には、アナログ感覚の残る貴重な体験ができるはずです。

今後もこのようなレトロ台中心のゲームセンターが増加しそうな予感がして楽しみですね。

■プロフィール
拝 二刀(おがみ にとう)
パチンコ歴20年以上のホール従業員。最近は財布事情も厳しく、公休日のパチンコは低貸パチンコのみ。条件が良ければ高速道路を使って片道1時間のホールまで打ちに行くマスクを被った変わり者。さらに、最近オープンした「ゲームセンタータンポポ」に足繁く通っている。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 32件

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (32件)

  • 低設定でもストレス溜めるかもしんないけどね それなら6確定してる上野や巣鴨かなぁ

    1
    1
  • おでみたいに晒し屋さんからお漏らししてもらい打ち子するのが1番賢いんだは

    1
    2
  • 懐かしいから一回は行くと思う。
    でも、実機買って遊んだ経験から、パチンコ・スロットってお金がかかってるから楽しいって気付いたから、長続きはしないと思う。
    でも、昔の名機ってめちゃくちゃ安く買えるからパッと初期費用回収してすぐ閉めると思う

    1
    10
  • すろきちさん所有のレアな台もあるので、3年間の期間限定営業中に打たないと一生打てないかもよって機種も

    12
  • コンセプトはいいと思うけど利益が維持できるのか。
    台の修理や入れ替えだって必要だろうし。
    1000日持つといいですね!(他人事)

    1
    14
  • 昔打ってた機種が2時間2000円で遊べるんだったら、全然安いし行きたいと思うけど。裏物海人とかまた打ちたいなぁ。吉宗の鷹狩りとか換金できなくてもやりたいけどね。

    18
    1
  • 設定も好きに選べないのか
    ポイント貯めて使わないと低設定打たされることもあるのか?
    殿様商売過ぎだろ

    3
    21
  • 昔を懐かしんで打ってみたい気にはなるけど使ってはいけない金に手をつけてドン底の常態でフリーズ引いた時のような脳汁は出ないだろうし冷静に逆回転を見つめるだけだと思うから通いつめる事は無いと思うギャンブルみたいに依存症にならないのが違うとこかな?

    1
    8
  • 地下に打ちたい台が沢山ある
    『海人』あのピュイをまた体験したい
    『ブルーラグーン』東京行って打ったけど、連チャンしなかった
    華のこんにチカとか

    自分でもバカだと思うけど…
    あの頃はアツかったんだよね
    そんな人達が集まるお店
    本当にありがとう

    換金とか言うけど、実機を打てるのが嬉しい
    野暮な事はナシで

    39
    1
  • スロゲーセン、4号機がパチ屋から消えて何年か過ぎた時に遊んだことあるけど3~4回も行くと飽きましたね。

    2
    11
  • レトロゲーセンだって言ってるのにみみっちい換金こだわるコメ多くて草
    タンポポ同様に50代あたりの裏モノや3-4号機で遊んでた世代向けの店なんだからこれでいいんだよ

    81
    1
  • プレオープンで無料だから賑わっただけで普通のオープンでどれだけくるのか‥ 電気代人件費土地代を考えても 1日5万から10万は売上げられないとキツいのでは? 持続的に売上られたら大したものだけど

    7
    14
  • 4000円は高すぎ。だったら1000円500枚とかで、
    無制限にしてくれ。

    4
    38
  • パチンコ屋よりはるかに高い
    レトロスロットならしょうがないきもするが

    2
    27
  • 換金できないスロットに需要あったんですね。時間潰しには高いですし。

    8
    55
目次