パチスロ専門ゲームセンター「神田センター」でまだまだ名機を打ち尽くす!【元パチプロHの「パチスロが好きだから」#14】

前回のコラムに続き、今回もパチスロ専門ゲームセンター「神田センター」で趣味打ちをしてきた時の実践レポートをお届けする。

「神田センター」についての説明は前回のコラムでしてるので、まだ読んでいない方はそちらもぜひご覧ください!

今回も往年の名機で楽しむ

前回は「初代北斗」を1時間という実践時間ながらじっくり堪能したワタクシ。

次に選んだのは・・・

これ、「初代ハナビ」
4号機時代、ホールに筐体が置かれていたのは見たことがあるが、打ったことは無い。
あの当時は確か「Aタイプ」は「ジャグラー」くらいしかまともに打っていなかった。

4号機と5号機のAタイプを比べると、やはりリール配列が違う。

4号機だと「ボーナス図柄にチェリーがくっついている」機種が多いが、5号機はほとんどない。5号機に移行してから「ボーナス入賞時の払い出しが禁止」されたので、その兼ね合いが主な理由。チェリーをくっつけるにしても、左1リールの払い出しじゃなく、左中右の3リールでの払い出しにしたり。

あと4号機は1フラグにつき「リール制御」が複数あって、同じフラグの時に同じ箇所を狙っても同じ場所が止まるとは限らない。5号機は1フラグにつきリール制御が1つしかないので、同じ箇所を狙えば毎回同じところが止まる。

ジャグラーなんかも4号機時代はリール制御で楽しめたりしたんだが。(バー中段狙いの1コマ滑りでリプレイorボーナスとか)

この辺が5号機で4号機Aタイプのリメイク台を作る時にネックになる部分なのだが、「リーチ目役」「1枚役」を何種類か作ることで、ボーナス成立ゲーム限定の出目を作ったりと、かなり4号機時代に近い作りになっている。

特に「5号機ハナビ」なんかはオールドファンからの評価も高い。

打ち始めると、100GくらいでWテンパイハズレのリーチ目。
ハナビは「ザ・王道」というようなリーチ目が止まるからイイよね。
リーチ目の教科書があれば載せたいレベルだ。

「ドーン!」と3連ドンちゃんを止めてビッグボーナス。
4号機といえば「ビッグ中のリプレイ外し」だが、面倒なのでヤメた。

しかしうまいことボーナスが進み、1回のビッグで441枚も取れてしまった。
凄い。最近のAタイプのビッグ2回分相当ですよ!?
スマスロであんな派手な出玉許すなら、本当にAタイプも救ってあげてほしい…。

その後もリーチ目を堪能。

改めて5号機ハナビって4号機をよく再現出来てるんだなと、詳しくないながらも実感できた。

5号機史上1番打った台

次は、個人的におそらく1番打ったであろう初代「エウレカ」

「新鬼武者」か「エウレカ」か、みたいに当時の人気を二分していたような気がするが、私は特に「エウレカ」が好きだった。(新鬼武者もめちゃくちゃ打ったけど)

エウレカといえば「バケ中の択当て」がアツい台だったが、相当打ったにも関わらず「5正解」は1度しかない。しかもそのたった1度の5正解がなかなかドラマチック。

1~3回は自力で当てて、4回目。
私は「右→中→左」と押そうと決めていたのだが、右を押した後、手が滑って中が押せず「右→左」と押してしまう・・・しかしこれが逆に正解。5回目はナビが入って見事初の5正解で祝福のセブンフラッシュ。
「天に愛されておる・・・」心の底からそう思った。(あまり出なかったけど)

ちなみに実践はというと、

「押し順当て」からARTに1度入ったのみで終了。

ボーナス1回くらい引きたかったな…。

というわけで「神田センター」での3時間の趣味打ちは終わり。

「神田センター」はラインナップが凄く良くて、何を打つか非常に迷ったので、ぜひまた今度打ちに行きたいなと思った。当時の機械に思い入れがあり、興味のある方はぜひ「神田センター」へ!

©2005 BONES/Project EUREKA・MBS ©2009 NBGI
©UNIVERSAL ENTERTAINMENT ©ELECO

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 7件

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (7件)

  • ダブルテンパイ氷取りこぼし目だは。もう一コマ下でビッグ確定だは

    6
    1
  • 最初の画像は鉄板で、中リールのもう一つの七が中段でこぼしじゃなかったかな?

    2
    4
  • 4号機のAタイプはジャグラーなんか足元にも及ばなかったニューパルですね!5号機になって立場逆転したけど笑 ニューパル無い店は無いぐらい沢山ありましたねー、懐かしい

    3
    1
  • 花火の最初の画像の出目はは4号機だと氷のとりこぼし目のThe王道の出目と言った感じでしたね……、懐かしい

    19
    2
目次