なぜスマスロに比べてスマパチはイマイチ盛り上がらないのか?
導入店舗・台数がまだまだ少ないというのもあるだろうが、まさか「e必殺仕置人」まで微妙な結果になるとは思わなかった。先に出た「聖闘士星矢」や「ルパン」はスペック違いのマイナーチェンジみたいなものだから期待感もあまり高くなかったとしても、「仕置人」は完全な新台として出たからユーザーの期待感もかなり高かったはず。スペックも悪くないみたいだし(パチンコはほぼ打たないからあんまり自信持って言えないが)。
なのに、話題になって打たれたのは最初の頃だけで、早々に空き台が目立つようになった気がする。
なぜだ・・・なぜなんだ。不思議なので、どうしてこんなに盛り上がらないのかネットの評価を見てみる。
すると、「回らない」「回らなすぎて打ってられない」と、とにかく「回らない」という意見が多かった。回らなくても新台時期は一定の稼働を保つけど、そんな回転数じゃキツすぎてリピーターがつかないんだろう。だから一度打ったら終わりで、ユーザーが一巡したら稼働も無くなると。
さすがに1K10~15回転前後じゃ粘る気にならないのは分かる。勝ち負けのスタートラインにすら立てていないように感じるから打ってられないんだろう。
で、一方のスマスロ(というかパチスロ全般)は1Kあたりの回転数の違いというのはあまり無い。ある程度打ちだした後の挙動から、この台は良いのか悪いのかと探っていくことになる。
打てば回転数からすぐにその台の期待値がある程度図れるスマパチと違い、ある程度打たなきゃ分からないというのはスマスロの強みだろう。(そのぶん、打ち始めることすら怖くて0回転放置の台も目立つが)
ただ、回転数という意味では既存のP機とスマパチで違いは無いはず。実際のところスマパチはP機に比べて回転数が渋いホールが目立つのか。もしそうなら何が原因なのか?
「Cタイム」か?
当選率約20%のラストチャンスが時短が終わった1回転、RUSHが終わった1回転にもらえる・・・ってのは、普段パチスロメインの自分からしてもなんだか凄そうだなと感じる。特にRUSH終わった後に「Cタイム」でラッシュを引き戻した日には間違いなく気持ちイイ。想像しただけで気持ちイイ。
ホール側も想像するだろう、そして気持ちイイとは逆の感情を持つはず。
店長「Cタイム怖っ」
この「Cタイム」成功からなる無限の可能性を感じられちゃうのが、回転数が渋くなる一番の原因なんじゃなかろうか。というのが現状の「スマパチ回らなすぎる問題」に対する私の意見だ。
8月には超話題の新台「Pフィーバー機動戦士ガンダムSEED」が出るが、こちらはスマパチではなくP機。
これがスマパチなら、回転数問わず流行るものは流行るのか、それともホールが大事に扱いしっかり回すホールが多いのか、という一つの答えが出そうだったのでスマパチじゃないのは個人的に残念なところ。
コメント :30件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (30件)
日工組が稼働しないスマパチを問題視し、内規変更を申請しようとしているそうだ。つまり、今のスマパチ規則作った連中公認で今のスマパチは失敗だったってこと。
打つ人間の心理考えたら確率辛くしてあんなCタイム推してもこうなるくらい目に見えてたのになぜわからんかったのか。
その失敗作導入費用の尻拭いは客の財布から。いい迷惑だよ。
他のスマパチはナンだが、仕置人なら
流行る、イケる、GW挟んで増台だ!
と思って行動した店長、経営者はハッキリ言ってセンスなし!
京楽の事だから機歴も買わされたろうに。
千台規模の店でも6~9台で充分と判断する程度の台だよ。
今だにエヴァ、リゼロが1k17〜18回は回るのに
14未満な台なんか打つわけ無いわ。
店が流行らせるかどうかなんだけど、遊タイムや設定付きと同じ末路をたどるんじゃね?
スマパチとか結局はパチ屋が今まで以上に客から現金を回収しやすくするための新たな道具にすぎない。
お金を使う客のことを考えて導入したわけではない。
導入した動機が不純なのだから流行らないのは当然。
普図抽選や1種2種混合機だからCタイムを確変のようなものとして使えてるけど通常スペックにすると発動してもただの時短にしかできないことも考えたほうがいい。
Cタイムを快適に使おうとすればどちらかの特殊仕様ではない通常のパチンコで作ろうとすればおそらくまともな使い方ができないシステムでもある。
とある動画で流行らなかった理由は、良スペックなのに釘が渋い。玉ちゃんのトレジャーハント機能の非表示がユーザーの嫌悪を買った。ってあったけど、どっちもホールの仕業じゃねぇかよw
単純に回らなさ過ぎる。+確率分母が厳しくなってる。
少し回して、多少回らない程度でも確率分母を考えてすぐやめる。
スマスロだって、設定1しか無いであろう店は通路でしょ。
近場のホールだと仕置は大体飛んでる。みんなP機に戻ってるよ。ここまで早く客が飛ぶってことは、スペックが糞かつ回らないって理由しかないでしょ。荒いとか言っても上はたかが知れてるし、下限はないから吸い込めるだけ吸い込む。確率だけキツくなった回らない荒い台とかそりゃ誰も打たんよ。
Cチャンスどうこうも、くっそ弱い赤保留みたいなもんに何を期待しろと。海で時短中に出る魚群並みにどうでもいい。
まずボーダーちょい下くらいまではちゃんと回る台にしろ。話はそれからだ。
その1台の生涯稼動に対して客が根本的に勝てないから離れるのである。
そりゃ、その1台の生涯稼動に対して100%を超える出玉率を認めているのに、100%を超えないから離れるのは当然の結果。
設定付きも滅びたけど客に有利に出来る可能性あるよ(有利になるとは言っていない)でメーカーも店も自滅してる
スマパチは釘触れないのが一番のメリットだったはずなのに
星矢もルパンも仕置人も3万円位づつ打ちましたが
これはスマパチに限らないのかも知れないし、
自分の運の問題かも知れないけど、
1万円で150回転程度しか回らない上に
ノーマルリーチとロングリーチもしくは弱リーチしか見えない
熱さゼロのお通夜台ばかりだからなぁ
打っててドキドキワクワクがない。
せめて100回転で一回くらいは
ちょっと熱めの予告のひとつくらい出てくれれば
射幸心あおられてもっとお金突っ込むのに。
どーせ当たらないリーチを見せるなとか遠隔だって騒ぐだろ、お前
パチスロ基準に考えて、ボーナスやAT後の連チャン狙えるCZスルーした後にも20%でボーナス当選もしくはCZリセット(恩恵は機種の仕様によってどちらかに分かれる)とか言われてそんな熱くなるか?
AT後の引き戻しゾーンスルーもしくはCZスルーした後でも5分の1で引き戻す可能性が!って言われてもたかが20%のそこに期待感持たんでしょ?普通。
仕置人て、別に人気な版権てわけでもなくない?
おっさんばっかり出る台打ってもつまらない
スマスロみたいに出玉ランキングTOP10を独占って状況でもあれば打つ人増えそうだけど、今のところP機で十分。
もうパチンコに、ジャブジャブ金を使うほど
お金がありません。
Cタイム引き戻し、たったの20%だぜ?しかも出玉なしで確変入るだけだからST機に至っては引き戻しスルーも十分にある。
ホールがここを警戒するとは思えないんだよ。普通に考えたら存在潰すつもりじゃなければ理由もなく今後新規導入されていくものを他のより回さずに潰すわけがない。
回さない理由は価格が高くて費用が大きくなったところ。仕置人1台60万。そこにユニット変更する金もかかる。そのわりにCタイムの旨みが遊タイム以上の進化とは感じられにくく期待感は低め。
など、入替すぐ抜かないといけない店側の条件が重なって初動を潰させた。
で、ユーザーからすればどうかって言えば初日から回らないのに加えてスマスロに比べてスマパチであることの利点を感じてない。
Cタイムはたかが20%の引き戻しチャンスとほぼ回して消されて存在してないモーニング要素、それに深くなったうえにたかが20%で当たる天井。だったらその20%ぶんで出玉や継続率上げるとか普図抽選やらの応用で時短中の確率上げるとか前のスペック使っても実現できる。
それに加えて、箱ないから出てても伝わらないんだよ。なんのために1円だけパーソナルにしても4円は箱にしてる店が多いのかよ。
Cタイム活用でよほど画期的に出玉やれる感のある機種でも登場し始めない限り、スマパチの今後はないだろう。
P機と出玉性能で大差ない
かつ機能面でもパーソナルシステムで十分
スマスロはメダル投入の動作が無いだけでも新しさを感じた
せめて2400発出るとかだったらな
目新しさが全くないもんスマパチは
とりあえず徘徊乞食を出入り禁止にしてからだ。
徘徊乞食でなければ、パチンコ、スロットなんて勝ち目なし。その1台のぶん回しでは全く勝てないし。要は、全台、毎日設定1と渋釘だらけだから、勝ち目のある回転数でしか客は回さなくなった。
スマパチに限った話ではない。
その1台の生涯稼動に対して客が根本的に勝てないから流行らない。それだけである。
その1台の生涯稼動に対して客が根本的に勝てれば、どんなに演出が糞であっても稼動は上がるよ。
客は、株式等の金融商品と同様、資産運用目的で来ているから。客の資産が目減りするから客は減る。要は、金儲けの道具でしか見ていない証拠。
いや根本的に客が負けるに決まってんだろwwww
ウンコ製造機はさっさとチネ
え、その1台の生涯稼動に対して出玉率は100%を超える出玉率を認めてないから、100%を超える出玉率をしているかだけ。
>いや根本的に客が負けるに決まってんだろwwww
だから、客が離れた。
パチンコ、パチスロをやめた理由が、その1台の生涯稼動に対して客が根本的に勝てないからと、答えているのである。要は、その1台の生涯稼動に対して100%を超える出玉率を認めているのにもかかわらず、100%を超えないから。
何故、客はそのように答えるのか業界は謙虚に受け止めるべし。謙虚に受け止めないから、業界は衰退してしまうのである。
流行る訳がない。
爆発力はあるかも知れないが、当たりにくいのだから、不況のご時世に選択肢に入らない。
あと、店も先行投資が多いのだから、釘が渋い。
そもそも、スマパチにする理由が店側も客側もないのだから、ダメに決まってる。
メーカーだけが儲かる仕様
店として入れる理由があるとすれば、新規開店か、パチスロ専門店がパチンコも入れたいけど補給系統までは入れたくない、ぐらいだろう
台数が少ないからだろ
マイホ入ってないわ
P機が出始めた頃もなんで流行らないのか的な話が盛り上がってた気がする
その内スマパチも流行ると思うよ