パチンコの4円稼働が絶望的に低いのはなぜか、ある団体の懇親会で訊いた。メーカーは「回らないから」だと即答する。スマパチは玉もないので余計におカネを吸い込むだけのマシンと化してしまった、と。
射幸性が高いとか低いとかよりも、回らなければいくらギミックに凝ってもお客は我慢し続けるだけ。「そんなの誰も面白いと思いませんよね」と。
あるホール社長は、台と設備に莫大な投資がかかり、それを減り続けるお客から回収するから回せるわけがないと。「結局、高い機械代が諸悪の根源。回せない原因を取り除かなければ堂々巡りは続く」。
スマスロ北斗のような台が出ればスマパチも復活すると思うよ、と別のホール社長。そのためにはスペックを緩める必要がある。「業界は射幸性が左右してきた。そのバルブの開け閉め次第。これだけ店が閉まりメーカーも破綻する危機的状況であれば、当然バルブは思いきり開くべき。加熱してから徐々に閉めればいい」と。
なんだか日本経済の金融緩和の話のよう。ただ、異次元の金融緩和でも経済は復活しなかった。結局需要が先で、おカネをバラまいても消費活動は喚起されない。そう話すと、「射幸性は違う」とホール社長は断言する。これまでもこれからも、と。
※本コラムは「日刊遊技情報」より抜粋
コメント :133件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (133件)
パチンコは確変にやっと入れても複雑なスペックで換金に至らない玉数で終了。甘デジですら尖ったスペックばかりで遊ばせる気がない台 スロットも設定に忠実な一撃性能ばかり 稀に10万勝って毎回5万負けるそんなイメージしかない
メーカーもホール側も集客する事なんて単純に還元するほかないのに
メーカーとの癒着でどうにでもなる のにね……
ワンプッシュ1k分の玉が出るしコレが嫌!
んで、撃ったら1k10とか アホか
新台入れ替えなんか年に2~3回で良いと思います。新台に金ばかりかけているから設定が渋くなる。例えるなら数ヶ月おきに家電を頻繁に買い替えているようなものです。客が一番求めているのは新台ではなくて出玉ですよ。
ええかかちかいたち聞きやがれええかかちかいたち真っ当に働きやがれええかかちかいたち真っ当に生きやがれええかかちかいたち理解しやがれええかかちかいたち解ったか
↑便所コオロギ
さっさと便所に帰れ!殺虫剤で始末してやる
そんなもん1パチやら5スロしたからやろ。
4パチ今じゃ100パチやし、無駄玉がエグい.ただ飛ばしとるだけやん.寄付しとるもんやん。
だったら店閉めろ!
ホールの大型化やチェーン展開化がパチンコ衰退の原因。あと1パチもかな。90年代初頭の羽根モノや、賞球7&15現金連チャンデジパチに戻せばよいが、もう無理だな。とにかく、今のパチンコは回らない遊べない!最大でも投資1万円程度で長く遊べる機械をメーカーは作って下さい。飾り物や長くて当たらないリーチはいらない!ホールも20回/千円回して!以上
これは、おかしい。
一応、釘調整は違法なのに。※たてまえ
インターネットの普及により、情報弱者から情報強者に変わっていたことによって‥パチンコが愚かな遊戯であることが広まった結果だと思う。
数年以内にさらなる大規模な閉店ラッシュが起きるだろうね(笑)
そんだけ当たらないパチンコ業界なら、いっそうの事サクラでもいいから水着姿の可愛い女の子打たされればいいかもしれん 風俗営業法改正して半分はナンパ目的として経営苦しい所は、パチンコ屋は出会いの場として復活した方がいいかもしれん
出ない店、出ない台に台唾してやりましょう(笑)
前にスロットの利益補填の為にガセパチからぶったくり過ぎたのが原因スロットはスロットパチンコはパチンコの会計じゃなければパチンコの客はやってられない
4パチなんてあっという間に4~5万消えるからね。
こんな異常ギャンブルが街中に溢れてるって異常っすよ。
1円ですら今は怖いのに狂ってうるうへ~~~~~
これは言うとおり、圧倒的に一番メーカーが悪い。
不必要なおもちゃ枠をつけて台単価を上げて、機歴販売をしてるのが原因。
ホールの回せないはわかるけど、メーカーの回らないからはどの口がいうのかと問いたい。
1/499があったときと同じ粗利でしかホールが考えていないから回らない。
当たりやすくなればなるほど、回らないのがぱちんこ。
でも不思議釘調整ないはずなのに。
出ない店、出さない店、回らない台には‥唾吐きかけてやりましょうよ
保土ケ谷‥フェス八‥閉店のお知らせ確定
果たしてこれはメーカーが悪いのかホールが悪いのか
それは闇の中
仮にその言い分ならホールオリジナル作ってメーカー締め出せばええやん
パチンコはいらん
もうスロットもジャグラーだけで充分や
一番の原因は、機歴や抱き合わせでホールが買いたくない台を無理矢理売ってるメーカーである
ただ、ホールもホールで、等価ボーダー30とか40の台を20回転以下の釘調整で置いてるところもあるからどっちもどっち
もう業界丸ごと潰したほうが良い
たまに行く2、1、0、5円店さえガラガラだよ。ジジババが朝から並んでけど、あの海出たとか出なかったよの話しばかり笑そのジジやババからも、絞る取るからね笑
終わる業界に‥期待すら無い
イチパチにいた‥GG.BBすら飛んでいる(笑)パチ屋。
ヨンバチガラガラ‥イチパチガラガラ(笑)
来年に4000まで閉店が激増するだろうね(笑)
完全に‥終わりを告げてるね(笑)
イチパチすら‥全く回らなくなった(笑)
ひろゆきか‥パチンコをやる奴は馬鹿だと(笑)分かるわぁーーーーーー(笑)
しかも‥イチパチすら客か飛んでいる(笑)
投資やってる方が儲けられるわ(笑)
ヨンバチ辞めて、投資していたら‥ブラス収支トリプルミリオン達成(笑)未来の無いパチ屋に投資するより‥皆さん、株やりましょう(笑)未来のないパチ屋に投資するのは止めましょう(笑)
絶対に当たらないパチ屋より、必ず当たる競馬やボートの方が面白いよ(笑)
ゲロが出そうな不味い店=パチ屋‥より、美味しい店=投資や競馬やボートをやりましょう(笑)
話しが長いな。アホの特徴
スペックを緩めるとか言ってる時点で何も見えてないな
昔に戻せよ
横浜市にある楽園上永谷は1000円辺りで8回転くらいしかまわらないですね 浜松になる(法人名違うかも?)浜有観光って法人でしたっけ? 月がかわる度に釘締めてると思います スロットは昔から使っても中間ばかりなので微妙でしたけど 負け混んでるから言ってる訳じゃなく周り見ても9割強はへこんでる台しかないですし 500円辺り1万円使ってならすと3〜4回転はざらです 基本的に回っても当たらなきゃ勝てないのだからもう少し回せばいいのに。
行く価値すらない(笑)
必要ない業界だから
台の値段が高すぎるメーカーはくだらないオモチャ付けて金額上乗せするのやめろ
無い袖は振れぬ、それだけ
回せないからって客が誰もいなくなるほど回らなくしてちゃ本末転倒の馬鹿だといつも思うんだけど…
全台ギリギリホールが勝つくらいの調整でたくさんの客に座ってもらったほうがまだマシなんじゃないの?
というか回せないからって言うけど釘調整は違法じゃなかったか?
養分達が養分にされている事に今更だけど気が付いたWWW
↑生まれつき脳みそ空っぽで養分無しwww
機種や設備に膨大な金必要とか言ってるけど新台入れ替えは強制じゃないし
釘開けたってホールは赤字にならないしパチ屋はただ儲けたいだけだろ
つまりメーカーが正論
台にプレミアが、ありすぎます。ノーマルで、遊ぶ台にしてください。
客側→ホールにストレスを貯めに行く場所 金を捨てに回す
ホール側→新台導入や設備費人件費諸々のため客から回収 たまに客で遊ぶ(出したり出さなかったりする)
結果
そうなると客も寄りつかなくなるでしょ??
パチンコ、パチスロ店はあっちゃいけないんだよ
回せないってことは釘弄って違法改造してるってこったな
クソ店舗は放火されろや、いらねーから
スロットも変な挙動するよな??
ホルコンどうなってんだよ??
って思うわ
負けた腹いせをここに書かれても。。。
どちらのいい分も分かるが、結局はそのツケを払うのは遊技者
メーカーも台の単価落とせば良いし、ホールは釘を閉めなきゃいい
遊技者が少なくなればホールもメーカーも潰れる
どちらかが譲らなきゃもう終焉一歩手前(遊技者は増えません)
一物一価をなんとかするしかないんじゃない。高交換率で投資が嵩む短時間勝負の現状を、低交換率で長時間遊技にしていかないとなんともならんやろ。
設定付きパチンコ流行らなかったしもう無駄だから考えるな
そりゃ一番下使った上でヘソ釘ひん曲げですから
技術容認と交換率をもっと遊びと言うなら、適正値に下げるべき。上手い人でも1日これ以上は駄目ねと定量性の復活させればいい。悪魔でも遊技駄と言うならそうするべき。射幸性煽るように小当りも禁止にするべきだ。ラッキーナンバー制や打ち止め定量制にして同じ客は同じ台打たせないとやれば良い。ハネモノの復活も欲しい。球遊びなのだから金儲けを全面に出すな。
大きく勝たせない変わりに、大きくも負けさせない仕組み作れ
封入式を辞めた時点でパチンコは見限った。
勝負させるじゃなくて絞り取る気しかないって誰でも気付く。
5月からずーっと勝ってきたから
(ゴールデンウィークは除く)
4円パチンコしか知らんよ
↑ぱちんことパチスロ以外のことは知らんよの間違い
射幸性とか言うけど昔の方が全然射幸性低かったし今の爆裂機程ハマった時には地獄絵図になる。大体メーカーがアニメ等の版権に頼り過ぎてオリジナル台が無いに等しいのとたまに出て来ても普段作らないからクソつまらない台が多い。
動画みてたら怖くて行けないでしょ
新台出しすぎ
再規制はよ
認定制度と基準変更があるから、新しい機種入れなきゃいけない。
新しい機種が、客の求めてないギミックつけるから、高くなる。
高い台を買ってるのに、サポート全然しなくて部品買わせる。
客が期待してるだろうなって台は機歴求めて抱き合わせる。
ホールは機械の全部を知らないまま営業しなきゃならない。
そのうえで爆発力だけバカ高く、すぐ通路になる。
そのうえ、甘くしたらプロとかエナとか群がって、お金落としてくれる客は排除されるんだから、ホールに死ねって言ってるようなもんよね。
15-20万くらいでスロット台ならジャグみたいな完全告知タイプの技術介入込102%くらいなら爆発的に売れるし、パチンコなら確変ループ40%ヘソ返し3のオール1200で爆発的に売れる。
ホールが扱い安くて、安価でどこでも置けるわかりやすい台が海ジャグだったのに、それ忘れちゃうんだもん。
メーカーもホールもバカしかいない。
オーバー入賞など技術介入無くせばよい。オーバー入賞しても一定の玉数出なくする。専業の一般の差があるから客が減ってくんよ。釘も全てボーダー+-0 これくらいでよい
そんなもんは誤差
長々、様々な演出詰め込みすぎて台価格が高騰してるのが原因。演出の出来栄えはメーカー側の自己満足で、ほとんどの客は演出なんかどうでもいいことに気付くべき。チャッカー入った瞬間に右打ち!てのを経験した時は凄く爽快感がありました。緑、赤保留になったら長くなりそうなので、結果出るまでスマホいじってます。最近は群とか激アツ演出乱用で信頼度も低いから、外した時にストレスたまりますしね。
エアプレーンやレッドライオンなら打ちたい
パチンコ屋にダメージを与えるのはただ一つ。パチンコ屋に行かない事。
客がいなければ潰れる。
それでもパチンコ依存症がいるから、なくならない。
パチンコ屋はいらない。
いままで散々好き放題やってたけど昔と違ってSNSやネットで様々な情報を知ることで客側がどれだけホールが汚いことやってるか気づいたからでしょ。因果応報っすわ
頭をぶつけるだけのゴテゴテ台は 禁止にしてくれ いみのないデカい装飾つけないでくれ
台費用は我々客が負担しているのだ
未だに射幸性とか言ってる頭の悪い人間が大多数を占めてる業界だからじゃないですか?
いくら射幸性を上げても公営ギャンブルや株、fx、オンカジに流れた客は戻りませんし、アプリゲームやYouTubeなど、その他の娯楽へ流れた客も戻りません。
パチンコ業界はマーケティングを1から勉強する必要がありますが、まあもう手遅れでしょう。
斜陽通り越して末期産業ですね。
一刻も早く業界丸ごと潰れてほしい
見苦しい
どっちも責任はあるわな
メーカーもいらん機能つけすぎ
台の横に剣とか上から飛び出すとか
そんな関係ない機能はいらん
その分台枠だけでもシンプルにして
筐体費下げろよって話だし
ホールもホールでぶっこ抜きすぎ
頭使って遊ばせながら上手に利益上げてけよ
変な演者呼ぶとかいらないから
その分還元しろよ
出てれば口コミで客は入る
双方の考え方が間違ってるから
そりゃお客はつかんわな
入れ替え早すぎなんだよ、メーカーの圧にまけんな。
例えばこれが10年前ならば まだ多少の救いがあったけど 訳の分からない規制の為に そこから転落の一途を辿る。で 今のスペックは 最大出玉ばかり宣伝するけど 実際は それの3分の1の出玉で終わってまた投資の繰り返し。それならば 昔みたいな確変時短の2000玉ある方がいい。警察庁も射幸心射幸心と喚くけど 今のスペックの方が 昔よりも射幸心だらけってわからんないのかな?
昔は交換率のお陰で計算上ボーダー割れしてても一度出玉を持ってしまえば玉あたりの回転数は高いから遊べた
今は高交換率なお陰で出ようが出まいがクソ釘を打つだけで溶けるスピードだけ早い
交換率下げりゃ良いのに
今風のゴチャゴチャした台と
昔のガラス窓の台を
格安で作って
ドット液晶でチープながら
やってる事は一緒
そんな台を10万円くらいで売れば
普通に買うと思うよ
150万をユウチューバーにあげるなら
1パチや5スロで還元したらどうなんだ。
低貸しのコンセプトが女性などの初心者向けだろ
そこで勝ち筋を体感させれば勝手にレート上げる
戦略なはずなのになあ。
時速何万発みたいな触れ込みで実際1時間以上も連チャンするような事も無いでしょ。短時間で出玉を伸ばす可能性がある台はそりゃスタートを絞めるよね。でも、絞めたところで1回ラッシュに入れちゃえば出てしまう事もあるワケで。現状のガチガチ釘で打ってる人は釘はあんまり気にせんのかもね。回らないと打てないと思う人は今のパチンコ打ってないでしょ。高速の連チャン機は言うほど求められてなかったんじゃないの?そんな台ばっかりになったから打たなくなったけど。
通常時も確変時も時短時も含めてパチンコでしょうが。確変時の出玉だけに特化したからこうなった。それでも打ってる人はもう放っておいたら良いんじゃない。
50万位払って買った台が機械代すら回収出来ない程しか稼働せず、売ろうと思っても数ヶ月二束三文。
そんな事ばかりしてるとお客もホールも疲弊しますよ。
環境の変化で客が賢くなった。一方、業界は変われなかった。パチンコは面白い。回って勝てればなお良い。
しかし、パチンコで食っていけるような状況は人生狂わすからこれでいいのだと思う。業界は滅ぶべし。
遊戯人口は増えてないから、専業が浮き彫りになっただけ、別に上手い奴が増えたわけじゃなくエンジョイ層が淘汰しただけ
平日の客の数が物語ってるわな。
回らない?回せない?堂々と違法行為を公言するなんてバカばかなんでしょうか。どんどん潰れてしまえばいいと思いますよ。この業界は。
新台入れる→初日から回収→客が飛ぶ
換金率2,5円の時は千円で22、3から30回まわったなあ。
換金差があったから初期投資回収するのに、持ち玉遊戯の時間増やさなきゃいけなかったし。
スマぱちよりもち玉共有不可のシステム作るべき。
あと、今の演出は過剰すぎ。熱くない演出がウザすぎる。
遂にパチンコとサヨナラする時が来たようだ!
18才の時に大学の近くのパチンコ屋にフラッと入り、いわゆるビギナーズラック。
それから早35年。凝り性の自分はいわゆるボーダーと云う概念が一般に拡がる前から、どうしたら勝てるかを追求し、止め打ちや回る台をひたすらやる正攻法、攻略会社から攻略法を買ってぼろ儲けしたり、途中、内部に入り、経営者、コンサルタント、メーカーの開発者なんかとも知り合って、追求したが、攻略法は今の台は知る限り不可能。正攻法ではせいぜい月30万が良いところ。
平たく云えば、パチプロはほぼ壊滅。
一般人は吸い取られるだけになってしまった。昔は客が入れたお金に対して、還元率は90%を優に越えていたんだよ。うろ覚えだけど、2000年頃は平均93%位の還元率だった気がする。当時宝くじは3,4割位の還元率だったかな? みんなせいぜい平均数千円擦って、1日遊んだんだから、場代を払ってる感じ。年に何回かある新装開店は兎に角出して、特別感、お祭り感が有って楽しかった。それでも、パチンコ人口が多ければ、薄利多売でやっていけたんだよね。ギャンブルの楽しさが有る娯楽だったんだよね! 最初に追求第一段として、ぱち屋でアルバイトした時、店長が今日は張り切って出すぞ~って言って釘全開なのに、なかなか常連のお客さんのお客さんの引きが悪くてヤキモキしてたの覚えてる。
客に勝たせて、俺天才なんじゃないか?とか調子に乗らせるのが、集客、固定客を得る基本。
どんなにつまらない台でも、勝てれば楽しい。生かさず殺さずってやつ。
儲ける事だけ考えて、これを忘れちゃったんだな! どんどん客を殺してんだよ❗️
当然死人は生き返らない。
自分も遂に死人になり、パチンコとお別れです。 死人の山を築いてる パチンコ業界も、最後はそこに加わるのは時間の問題。
パチンコの御代の国でお待ちしております。そこで楽しかった思い出を語り合いましょう
日本の可処分所得が減少し携帯市場が成長していく過程でネットインフラが全国的に普及していく中で、パチンコは40個LN制から徐々に高価等価仕様の台が主流と変化し、パチンコ台の価格も高騰当初の2倍以上が当たり前の市場になりメーカーは上場し利益追求が更に進み、結果的に高価等価仕様の台の普及が進むのと同様に携帯市場が熟成し、誰もが無料で台のスペックを調べられる時代に移行し高価等価仕様の回せないスペックの台一色となり、そんな台を客は延々と打ち続ける程、日本は可処分所得が増える訳じゃなく、年々減少してる中で年間入れ替え費用は上がっていき、それに伴いタレントやライターイベント。更に年間の費用は膨らんで業界衰退が進まない訳がない。
メーカーも肥大化し固定費も増加、株主の意向も汲み取るなんてしてる時点で支えてくれた末端ユーザーの事なんて考えてない市場が成長出来る訳がないと思いながら冷やか目で業界を見てました。
パチンコが一番活気があったのは40個LN制の頃だったと思います。低換金LN仕様の回せる台が主流であれば運的要素も遊戯の上で大きなウエイトとなり店の利益調整の幅も広がりパチプロだけでなく普段から支えてくれてる一般客にも還元出来る要素も増えて客数を極端に減らす事なく現状維持出来ていたと想像します。日本の可処分所得が減少し、円の価値も下がり、人口減少が加速する中でパチンコ業界衰退は今更止められないでしょう。
何で3円交換にしないんだろう!?
一番理想的な交換率だと思うのですが…
店側もある程度回せるようになるのに
店が悪い
1ぱちは遊ばせてるだろうが。役にまみれた経営者が悪いに決まってんだろ
回る回せないとかメーカー出荷段階から釘いじってるの認めてるじゃんw根本的にそこじゃなくラッシュ入れて連チャンさせるためにナンボ使わせるねんってスペックの問題と機械代(開発費)高過ぎなところでしょ?300分の1以下の引いて数百発のゴミ当たりを「当たり」と称して確率詐称が蔓延してる業界体質改めなきゃ4円客なんて戻ってこんよ。ただでさえ賃上げよりも物価高と高い税金ぼられて遊行費に当てられるお金減り続けるご時世なのにホールとしてでもなくメーカーとしてでもなく業界として考えなければ明るい兆しは見えてこないね
回らないからとか回せないとかの話に釘の調整自体やってはいけない行為なんだけどな!パチンコ屋には
一斉調査入ってほしいな。
台価格を下げる
過剰な装飾を減らす
版権モノを減らす
メーカーと版権売る側以外は、これだけで大きなメリットが得られるはず
回せないをすると客は離れ、更に回さないをする事になるだけ…それは自分で自分の首をしめてる
メーカーは回らないからと言うが直営店のホールは回るのか?回らないでしょ。だって回せないから。このご時世、パチンコ関連株は軒並み爆上がり。そりゃP機だ6号機だスマスロだスマパチだと無理やり台やホール機器を入れ替えさせているのだからホールは死に物狂いの自転車操業にもなりますわ。その根本は警視庁でありパチンコ業界を縮小させようとしているのだから意図したことでしょ。メーカーもホールも客も踊らされてるだけ。強いて言うならメーカーは抱き合わせ販売などやめて機種力で売らないとなんも良くならない。ゴミみたいな役物で値段を吊り上げずに、安価で高品質の台をホールに落としていかないとどっちも共倒れの未来しかない
4パチどころか1パチすら客が飛びつつある。
もう駄目でしょ。
高価交換をやめて昔に戻す事って出来ないなかな?
あと羽根物だって高価交換の煽りで衰退してった様なものだしね
未だに回る、回らないからとか言ってる時点で業界としては末期ですね。
客側にどれだけ財力があると思ってるんだか。
1万が1時間行かないくらいで溶けて、50%引けなかったら最初からやり直し、数字遊びで性能誤魔化し。実質○%とか残保留引き戻し率とか公表値と実射値の解離が酷すぎるんですよ。
1時間一万円?一万15分で無くなるわ
正直絶対勝つって信念持ってやるほどな人はごく少数。だいたいの層は勝てるかも?程度回ればなんだかんだ打っちゃうんだよ。だからボーダーマイナス1〜2程度で右も多少削る程度で抑えた台大量に用意すれば(ごく少数ボーダープラス2程度の台混ぜれば尚良し)客はつくし広く浅く回収できるんだよ。なのに目先の利益求めすぎてボーダーマイナス5以下みたいな台ばっかりにして回転すら止まること多発させればそりゃ遊戯にすらならんしいかねーわ。親父打ちや交換ギャップすら考えない養分すらいるんだからまともな営業してればいうほど大変じゃないだろ舐めんな。
ホール「回せないから」
客「じゃあなぜ入れた?」
知ってると思いますけど台にも使える期間とか、新台入れ替えしなきゃいけないし
メーカー数社潰れて新台入れ替え出来なくなったときに遊技協が設置期限迎えたけど新台作れないしホールも一緒に潰れてね?ってなると思ってるのかな?
みなし機として継続させるに決まってる。
ホール側が回せないからとか言うか?
メーカー側が回さないから言うか?
ただの妄想記事やん。
コロナで10万配った時、経済動いたが、政治家は金ばらまきたく無いからなかったことにしている
客飛んだらすぐ新台入れ替え。
この経費が無駄なんだよ
スペック規制する前に年間の新台の入れ替え数量の規制かければ?
系列店が多いホールは同機種の購入数下げるとかも規制するべきかもですね
何処に行っても北斗、エヴァなんかが無駄にズラリと並んで不人気な機種が売れないからメーカーも作るに作れないのも原因かもです
メーカーはホールのせいにするなら絶対釘弄れない台作れよ
パチンコ屋は、何がしたいわけ?客来て欲しいんだろ!どんな業界でも同じだし、利益ほしいわな。
客が来るようにしたら良いだけやろ。アホか.立派なデカい店舗にしても、スカスカじゃ誰も行く前から、悟るわな.出すか、出さないか回るか回らないか、それだけ❗️自分の店舗で打ちたいと思うか?結局1パチとか5スロやり始めたのも、問題やろ!なけりゃ4パチ20スロしかすわれんしな!今更どうもならんやろ。死にゆく業界お陰でパチンコ辞めれたわ.それに関しては感謝してる。お陰で贅沢してまーす
それが正解ですよ
もう開けても戻らないと思うよw
昔みたいに情報を知れない事はないからね。
いい加減パチはギャンブルと認める事からだよ。
海外からしたらパチをギャンブルじゃないとか言ってる日本老人や利権議員などは異常としか見られてない。
全ての責任は公安がパチンコを大規模に厳しく規制した結果。だから、メーカーでも、パチンコ業界でもなく公安が悪い。
昔だったら多少諭吉を溶かしても粘れば使った分位は手元に戻って来ていたが今は全くもって回収不可。翌日の軍資金すら戻ってこず打てばマイナス確定。なので遊ぶの止めた。
客の懐が寒いのだから無理
それでいて、富裕層にはカスみたいなレートな訳で
パチンコライター連中の来店収録をやめろ!
クズ人間共が楽してホールから何十万もらって、その金を客から回収するとか馬鹿げてるよな!
パチンコ業界は消滅しろ!
イカサマパチンコ屋、インチキメーカーはよ潰れろ!閉店ざまあ( ^ω^ )
高換金で騙してきたつけだ。
結局、スマスロになってから射幸心煽りすぎ。
ギャンブルに熱くなりやすい日本人にはパチンコは向いてない。しかも半島系企業が日本人から搾取する為にやってる事業なんだから還元とか考える方がおかしい。
特に今は客が少ないから毟れる所からとことん毟り獲るだけ。衰退は最早止められないから後10年もすれば無くなってるかな。
メーカーもホールも少しずつゆずりあいの心出来る限りのの努力が必要だ。
そういう考えはありません。ぼったくりの考えのみ有るのがパチンコ業界。射幸心をあおりまくっております
客商売だけど接客じゃないからね、勝つか負けるかの根源は昔から一緒です
自分はスロットしかほとんど打ちませんが昔よりは安定して遊べてますよ
スロットしかしないアピールうるせえな
演出が、派手というか、くどいし、○○突入率の出玉の少なさ等、あ~つまらん。(楽しめない)が、理由です。
最低千円20周は回らないと。運良く当たってももう1回当たる気はしないから連チャン即やめになる。
60万もすれば回らないのは当たり前。エヴァゴジラは好きだけどあまりに回らないから粘れない。
ブリバリ原始人やダブルゲームなど昔はタイアップなしでも魅力ある台が作れたよね!台は20万以下でスマパチはいらない。
ちょっと言ってる意味分からない。
その千円20回の基準は何?
台のスペックや店の交換率で全く意味が変わるが。
20回を基準とするなら、等価〜高価だと営業出来ない機械がほとんどなので、メーカーはもっと辛いスペックを作れってことになる。
もしくは20回しても余裕のある交換率営業にするか。
昔はーって言うけど、低価LN制で打つ?
海以外のシンプルな機械がどれだけ動く?海すら限界だし。
結局、客が求めてきた結果が今のキツキツ営業なのよ。
自分、パチンコは打たないけどスロットでも機種が変われば千円ボーダーの回転数が有ります、設定が変われば回転数も変わる機種も有れば設定一律で当日の挙動で回転数は変わりますけど
パチンコも千円ボーダーは機種が変われば変わりますよね?
ぱちんこは打たないけど、スロットどうのこうのアピールうるせえな
業界自体、廃業すれば良い。以上
この話、結論考えるとこれらのホール社長はこのままだと業界終わるって方向性に考えてるとしか思えん。機械代も下がらず、減る客から多く搾ってさらに客減る結果繰り返すヴィジョンで経営してるなら衰退しかないじゃない。
どちらも良化してくための施策をする考えにならないと解決しない。メーカーも悪いのは確かだが、被害者面して悪質経営するのを正当化するだけでやってるだけの会社に未来はないだろ。残ってる客が一番の犠牲者になり続ける悪循環を当たり前に考えないでもらいたい。
もう終わるの分かってて少ない客からいかに搾り取るか、みたいな店ばっかよね
だから規制緩和をと言い出すマッチポンプ
適合性能のままで営業できないなら店辞めてしまえ
回せないからくぎ曲げるのは
お金がほしいから強盗しようってのと同義である
犯罪なのだ
ん?等価でもなきゃ出荷釘なんかボッタクリやぞ?
それでも釘叩かなくていいと?
今ボッタクリこえてるけどな…
厚顔無恥とはこの事
知ったかって恥ずかしいよ(笑)
そもそもくぎ調整ってやっていい箇所とダメな箇所が明確にあるしな
↑やっちゃだめな釘調整があること認めたようなもんだな(笑笑) 三流大学出身は詰めがあまいね(笑笑笑)
結局客にツケがいくんだろうけど昔と違って客も馬鹿じゃないです
いまだにやっているパチンカーは馬鹿やけど。オール13を辞めて出玉削ればやらんわなあ
責任のなすりつけあいをしていて見苦しいな
え、その1台の生涯稼動に対して客が根本的に勝てないから客は離れた。その1台の生涯稼動に対して、100%を超える出玉率を認めているのに、1台たりとも100%を超えないから。
客が、パチンコ、スロットを辞めた理由が、その1台の生涯稼動に対して客が根本的に勝てないからと、答えるのか。
業界はこの理由を謙虚に受け止めないから衰退するわけやな。
勘違いした乞食を放置したツケだな