今まで年間を通じてそもそも勝っていたことがないので考えなかったが、パチンコの収入の確定申告はどうなっているのか?ご存じの方も多いかもしれないが、調べてみた。
一般的にはパチンコは「一時所得」とみなされ、一時所得の場合、総収入額(パチンコの勝ち分)から収入を得るために支出した金額(パチンコの負け分)を引いた所得(儲け)が50万円以上になる場合に確定申告をする必要があるとのこと。
なお一時所得の定義は「営利を目的とする継続的行為から生じた所得以外の所得」ということだ。なので娯楽で行っている場合はこれに当たる。一方でパチプロは「継続的行為」になる可能性が高いため、一時所得ではなく雑所得になるらしい。その場合は20万円の利益が確定申告を行う目安になるとのこと。何だかややこしい。
ちなみにジャンボくじ、ロト、ナンパーズといった宝くじやtotoなどのスポーツ振興くじは非課税所得の為、確定申告の必要はない。
色々と書いたが、正直一般的な娯楽としてパチンコを楽しんでいる人で利益を確定申告する人は聞いたことがない。利益を証明するものもないし、実際そこまで勝つこととも難しそうだし。職業としている人はその限りではないだろうが。
最初にも書いたがそんなに勝つことは個人的には夢物語なので、何も考えずに今後も今まで通り楽しもう。
コメント :7件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (7件)
わざわざ 申告するアホはいないと思います。
非課税世帯になるので そっちのメリットのが多いですからね
私は愛知県で初代 沖ドキが全盛期の頃、
1ヶ月の間に20日ほど稼働して、
無敗という偉大な記録を達成しました。
今でもなぜそれが出来たのか理由は全く分かりません。
ただとにかく打ち続けて負ける気は全くしませんでした。
何かこう天から降りてきた感じはしましたね。
その月は1万枚以上達成が沖ドキだけで3回あり、
収支は沖ドキだけでプラス80万ほどになりました。
そのような1ヶ月間は後にも先にもこの時だけですね。
口が臭いよ
警察庁担当官「パチンコで換金が行われているなど、まったく存じあげないことでございまして」ということは、監督官庁である警察庁自ら、パチンコで金銭を得ることは無いとお墨付きを与えており、当然納税の義務もないと言える。
犯罪者隔離施設だししてないでしょう。
使った金額は考慮しないし。
そもそも確定申告するくらい勝てるの?
サクラや遊タイム乞食や年中暇でイベント狙いできる無職でないとまず無理でしょ。
サラリーマンなら確定申告してもいいかな。住宅ローン控除などある人ならほぼ戻ってくるでしょ