不動産メディアのAZWAYが「家の近くに欲しい施設とあったら嫌な施設」についてアンケートを行った。その結果、嫌な施設の1位がパチンコ店だったそうだ。
理由をみると「イライラしている人が多そうで治安が悪くなりそう」「朝にタバコを吸う人たちの列や仕事をしてないような人がいて、教育や治安的にも良くないと思う」「施設の扉が開くと音が漏れてうるさいし、人の出入りが多いのでざわざわする」などの意見が出ていた。
パチンコ店の出店は風営法条例により規制され、住居地域には建てられない。にもかかわらず1位に上がるほど、とにかく印象が悪いのだろう。
先週末は台風の接近による線状降水帯の発生により、関東以西では多くの水害が発生した。パチンコホールでは多くの店が立体駐車場を開放し、車の避難を援助していたもの。こういう地道な積み重ねが一般層へのパチンコ店の印象を変えていくのだと思う。
パチンコ店はいざというときに頼りになると思ってもらえるようになればいい。東日本大震災や熊本地震では避難所となったり、食料配給の基地になったりしたようだ。立体駐車場、頑強な建築、賞品提供の在庫としての飲食料の確保などもそう。地域災害の時、いざという時に役に立てる存在になることで、今後のイメージ改善を全店で担っていきたいものだ。
コメント :16件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (16件)
客層マジでやばい
ああいうの全員塀の中行ったほうが良いと思う
店がイメージよくしても客がイメージ悪くするから。どうしようもないよ。店が地域貢献行為して見せるのは簡単でも客全員が急に心を入れ替えて人としてのマナーを守るようになるなんてのは無理な話だからね。
失礼な言い方かもしれないけど、社会的に底辺な人たちがいることで安心感を得られるということもあるから、パチ屋は無くさない方がいい。
↑生まれつき底辺!未来無し
だから、この国は、堕落した人が増えて国力が落ちて海外に負けるわけやな。
何の教養にもなれないし。ただ、ストレスを客に与えているだけ。
パチンコ屋近くにあったら尾行されたりしそうなので家の近くに無くていいんだは
書いてないのにおでがいるんだは
におうな
パチンコ、スロットの出玉だけで生計を立てる者の育成がイメージの悪さを変えるよ。
パチンコ、スロットの出玉だけで生計を立てる者の育成が業界の成長と地位向上、社会貢献。
ガキの頃近所にパチンコなければ違う人生になってたと思う
子どもたちのためにしっかりと隔離すべき島とか砂漠の中とか
おでみたいな不潔な奴や犯罪しそうなやつが多くなるから嫌なんだろう。あと路上喫煙者が増えるんだは
↑精神薄弱者
本当に必要とされるモノであれば世界中で受け入れられとるし上場だってできるだろう。
そうでないのはイメージ以前に違法性が高いから
IQ低そうな輩の貧民窟作るくらいなら核廃棄物処理場の方がまだマシだと思える
朝玄関開けたら半グレくずれやら乞食もどきやらが小汚い格好してタバコ吸いながら奇声上げて並んでるんだぜ
夜は夜で負け犬が物に当たりながら奇声上げて帰っていくし
しかもこれ毎日よ毎日
日本でこれより悪い環境ある?
記事も読んでいない糖質か?
もし仮にその環境が本当だとしてもそんなとこにしか住めないお前が悪いよ
ぱちんこ、パチスロは犯罪動機の温床です。社会的迷惑です。