パチンコ店を今後増やすつもりはない、3年後にどうなるか分からない事業に投資など出来ませんから【我市場的瑣末主義】

多くのパチンコ店を経営してきた会社を継いだ二代目社長は、売却や閉店で2店舗まで減らしたが、悪びれる様子もない。売却して得た資金で新たに介護施設や保育園など福祉事業を始めた。

「いずれも売上はパチンコ店に比べれば相当小さい。が、最後に残るお金は非常に安定しているメリットも合わせて特に福祉関連は抜群に良い。かかるコストは人件費だけだから」と。

パチンコ店を今後増やすつもりはないかと問うと、「ない」と即答。「仮にいい物件が持ち込まれても一切やるつもりはない。今の2店も、価値を上げて少しでも高値で売ることを考えながらやっている。2、3年後にどうなるか分からない事業に投資などできませんから」とにべもない。

仮に2代目に生まれていなくてもこの人は事業家になったに違いない。ここ10年の間に、売上や利益を増やしているパチンコ店の企業経営者が何人いるか。一握りの人や企業だけ。

上場企業であればどこの経営者もとっくに首を切られて放り出されているはず。「自分に事業を拡大する素養がないなら有能な経営者に任せればいい。現に自分もパチンコ店は統括部長に任せている」と。

事業家でない人が事業家のポジションにいることの悪影響は計り知れない。

※本コラムは「日刊遊技情報」より抜粋

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 16件

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (16件)

  • 「3年後どうなるか」なんて他人事のようにふかしてヘソ締めて1の打ち替えしてりゃ世話ないわ

    2
    1
  • 最近やたらと介護支援企業の募集が多いからな。
    儲からなさそうな仕事なのに、
    裏があるんだろうなといつも思っている。

    10
  • ええかかちきちたち聞きやがれええかかちきちたち全うに働きやがれええかかちきちたち全うに生きやがれええかかちきちたち理解しやがれええかかちきちたち分かったか

    5
    7
  • またくだらないNPO法人が増えそう
    グループホーム作れば
    生活保護受給者を住ませて
    囲い屋とか儲けれるから安泰だ

    9
    9
  • 今だけの話。パチンコパチスロで勝てる可能性が非常に大きいと思われる壺を、儲けなしの最安値で、お譲りさせて頂くことも可能でございます。

    5
    16
  • 1000円で30回転回った頃が懐かしい
    ラッキーナンバー制2.4円交換

    21
    1
  • パチンコ廃業、跡地はドラッグストア。これ最近の定番。ドラッグストアのフランチャイズでも良いで

    20
    2
  • 交付金、助成金がホントに美味しいのさ
    パチ屋の敷地とか24時間介護老人ホームにすりゃボロ儲けやで
    さぁ、let’s閉店

    30
    12
目次