先日、自宅の駐車場においてある自家用車のブレーキランプがずっとつきっぱなしということが起こった。調べてみるとブレーキペダルの下にあるプラスチックのペダルストッパーというパーツが壊れるとそうなるらしい。ブレーキランプはブレーキペダルに装着されているスイッチが押されるとランプが消える仕組みでペダルを踏んでいない状態ではスイッチが押されており、踏んでいるとスイッチが伸びてブレーキランプが点灯するということのようだ。
そのペダルを踏んでいない時に押さえとなるのがペダルストッパー。プラスチックのこのストッパーは粉々に砕けており自身で応急処置後、念のためJAFを呼んだ。ちなみにJAF曰く今年は同じ事象が多いとのこと。猛暑が続いていることも原因だとか。
パチンコ店はどうだろうか。この猛暑でもあの熱がこもった島内に設置されている精密機器はきちんと動いている。エアコンの温度を低めに設定したりという努力をしているのかもしれない。当然ある程度の故障はあるだろうが。
酷使した精密機器は落ち着いた頃に故障することもある。パチンコ店においても夏明けは注意が必要かもしれない。
コメント :5件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (5件)
さすが凡人!
ええかかちかいたち聞きやがれええかかちかいたち真っ当に働きやがれええかかちかいたち真っ当に生きやがれええかかちかいたち理解しやがれええかかちかいたち解ったか
炎天下にさらされてる訳でもないので猛暑によるトラブルは一切ありません。
季節的な要因によるトラブルでいえば梅雨時期の裏詰まりが若干増えるくらいです。
猛暑で自宅内の家電が壊れますか?
徒然なら表周りのスタッフくらいには取材しましょうよ(笑)
相変わらず何を言いたいのか、ただ締切があるからなんかテキトーに文章書いて出しとけって感じの内容だけど、あくまで本文内の理屈で言うならそのエアコンすら付けれない中、送風機と外気で頑張ってる中小企業の町工場の機械の方がよっぽど凄いと思うけどなぁ。
で、そもそも「きっとパチンコ機器も同じだよね♪」って同意したらしたでどうなんだろう?
ユーザーにどう思ってもらいたいんだ?
なんだよこの記事
本当に凡人の日記じゃねーかw
サイト見てる人から寄稿募って掲載したほうが良くねーか??