「ひまわり公式」の大内レイさんがパチンコホールでの不審に思う現象について反論【パチンコ動画ウォッチャー】

合田観光商事のYouTubeチャンネル「ひまわり公式」が8月12日に更新した「【反論】遠隔操作・ホルコン制御について:後編」において、同チャンネルの大内レイさんがパチンコ店の「遠隔」や「ホルコン制御」に関して視聴者より寄せられたコメントへの回答を行っている。

今回の動画は、7月15日公開の「【解説】遠隔操作・ホルコン制御について」のコメント欄に寄せられた疑問や質問へのアンサー動画の後編。ちなみに、「【解説】遠隔操作・ホルコン制御について」の視聴回数は120万回、コメント数は3000件以上。大内さんは動画の中で「こんなに多くのコメントが寄せられたのは初めて」と述べており、予想以上の反響だったようだ。

動画では「店員と喋った人の台がその後すぐに当たる」「1島の片側だけが出ているのは制御している証」「人が打ってる横の台を開けてくる人はなに?」といった、パチンコ店での不審に思う・不可解な現象について、ユーザーの心理も踏まえた上で、その原因や理由について解説している。もちろん全て「パチンコ店の不正ではありません、誤解ですよ」というものだが、もしパチンコ店が不正をしていると確信があるのであれば「遊技産業不正対策情報機構(PSIO)」へ通報するよう呼び掛けている。

なお、8月5日に「【反論】遠隔操作・ホルコン制御について:前編」が公開されているので気になる方はこちらも観ていただきたい。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 132件

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (132件)

  • 手順1:カードを〇回抜いて差し込む。 手順2:プッシュボタンを〇回押す。 手順3:〇回転回してプッシュボタンとストップボタンを〇回押したら、通常打ちですぐに直撃大当たり! 高度な技術は一切必要と致しません。 どなたでも扱える攻略法です。 パチスロ全機種に対応手順 手順1:〇〇枚コインを手入れで投入し1ゲーム消化する。 手順2:リプレイ成立時に〇〇する。 手順3:小役成立時に〇〇したら、通常打ちですぐにボーナス直撃!
    動画で検証してください。

  • 2013年6月14日付の北海道新聞の記事にて、北海道苫小牧市のパチンコ店「ひまわりトマモール店」が風営法違反(遊技機の無承認変更)で道公安委員会から6ヶ月間(6月17日か
    ら12月中旬まで)の営業停止処分を受けたため営業を取りやめると報じられました。
    今年1月、店内のパチンコ台1台の釘を交換した際、台の変更時に同委員会への提出が義務づけられている「変更承諾書」の提出漏れがあったとのことです。
    お客が玉掛かりしたのを写メに撮って所轄に通報し、所轄が動いたとのこと。
    通報した本人は苫小牧警察は相手にしてくれなかったので道警に通報したらしいです。

    ホールは閉店後の店内のビデオの提出を求められ、出玉性能に影響を及ぼす釘調整が無承認変更に当ったということです。

  • ༼⁠;⁠´⁠༎ຶ⁠ ⁠۝ ⁠༎ຶ⁠༽(⁠༎ຶ⁠ ⁠෴⁠ ⁠༎ຶ⁠)←見たら必ず重病になりますw手術頑張って下さい。

  • 賭博は刑法で禁じられていますその場合は客側も罰せられる事になります

    3
    1
  • 割数制御は違法ではない。客側がホルコン制御と言うのはそれ。因みに当時ストック飛ばしも違法ではない情報管理だよ。

  • 遠隔操作とは違うかも知れないがバトルヒーローで大連チャンしてる時に島の玉の供給がいきなり停止して台エラーになったからハンドルから手を話して下さいと言われて台を開けられたんだけど、流れが変わって即連チャン終了だった事を思い出した。
    パチンコ店で客が投資する時は何も言わないけど客が儲けて来るとあらゆる手段を使って止めさせようとするからインチキだよ

    3
    1
  • 3人並んでいて真ん中の私だけ当たらないで
    両端の2台が同時に当たる現象を目の当たりにすると、遠隔ではないのかと疑う。

    5
    1
  • 大内レイさん!マリオン辞めて、ひまわりに転職している。パチンコ屋の店員の出入り激しいでしょう?か?

    2
    1
    • この人は現在フリーランスです。企業から依頼を受けて仕事をこなしているだけです。

  • パチンコビックモーター‥(笑)
    不正をしてまで‥客からボッタクる店(笑)

    教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育教育不正不正不正不正不正不正不正不正不正不正不正不正不正ボッタクリボッタクリボッタクリボッタクリボッタクリボッタクリボッタクリボッタクリボッタクリボッタクリボッタクリボッタクリボッタクリボッタクリボッタクリボッタクリボッタクリボッタクリボッタクリ閉店閉店閉店閉店閉店閉店閉店閉店閉店閉店閉店閉店閉店閉店閉店閉店閉店閉店閉店閉店閉店閉店閉店

    5
    2
  • 遠隔の話題になると、何故か否定工作員がやって来てテンプレのような投稿繰り返して荒らす。不審すぎて笑える。
    いろいろあって警察が捕まえない(捕まえられない)だけで、現場の人間は遠隔だらけだと思っている。

    9
    2
    • だってだってまけたからいうんだものw結局根拠も証拠もないでしょ?
      呼べば?けーさつ恥かくけど…

      1
      2
  • すげーな
    こんなに遠隔遠隔言ってる糖質居るんだ
    そりゃ何言っても変わらんわ

    3
    5
  • 名前は非公開ですがゴトや店ぐるみで遠隔や高設定の打ち子とか色々してましたが正直ひまわりさんのお店みたいな優良店舗は少ないです!
    動画に上げて自分の店は大丈夫って意思表示大事です!
    私はある店で当たり前のようにプレミアと言われたり確定とか言われた演出を何回か外していたので偶然撮影して証拠が取れ事なきをえましたが遠隔やゴトは存在します!
    ゴトは犯罪ですがゴトをして当たらない羽根物や色々ありましたこれは遠隔している若しくは正規の基盤以外で営業してる勿論犯罪です!
    この2つ以外でゴトは防ぎようがないのも事実ですからだからひまわりさんのお店のような優良店ではゴトや台を傷つけたり皆さんしないようにしましょう!
    本当に遠隔確認したいなら自分でゴトでもして自分の手を汚してから疑いましょう(笑)(捕まりますが)
    確率的に集中してしまう可能性が高いのがパチンコです遊戯以上を求めるならやめてしまいましょうw

    1
    3
  • 遠隔はない。
    コントロールはしている。
    当たり前の話。
    ホールコンピューターからの信号によって大当たりが発生したり連チャンしている。
    1台1台にはなんの意味もない。
    AIもこれだけ進化している時代です。

    4
    4
  • 遠隔はないです。
    家パチや家スロ持ってる方なら解る問題です。
    同じ設定でも直ぐに当たるときもあれば天井まで持っていかれるときもあります。当然、天井手前で当たるのもザラです。あるないで揉めてるのなら家パチや家スロを機種メーカー別で最低10台所有してみて、打ってみたら解ります。

  • ひまわり公式は動画としては面白いけど、内容は物凄く頭良くない事言うなと(笑)必死にパチンコ健全訴えてるけど…お客様に出してほしいって…出ないのをお客様のせいにしてる時点で終わってる(笑)お客様呼びたいなら簡単な事、全台設定6、釘は激甘でええやん。だって言い分としてはお客様が出してくれないんでしょ??じゃそうしたって出る人は出るし、出ない人は出ないって理屈でしょ(笑)内容はくだらない言い訳動画ですよね(笑)必死すぎ(笑)

    7
    2
  • 昔あった連チャンする裏モノも不正、違法なのでパチンコ屋は不正の塊です。固定ハンドルは違法なのに見て見ぬふりですし。 今は晒し屋さんの漏洩からの打ち子が多いです。おでがやってるから間違いない

    6
    1
  • 遠隔(笑)(笑)
    自分の負けを人のせいにするのにピッタリですよね
    自分は負けない、上手いと思い込んでる方の
    言い訳にピッタリの逃げ道
    人のせいにするのは楽ですからね
    もし、遠隔を1台1台に設置したら、いくらの費用がそう言う方々は、計算したことは無いと思います(*・ω・)ノ
    グループ店なら、1店舗見付かれば
    全店営業停止
    これも理解していない方々は、多いですわね
    リスクしかない遠隔操作をヤルお店は逆に今の現代ほぼ0に等しいと考えます
    お金が絡む賭け事
    何時の時代も、噂や思い込みはついて回るもの
    回り物の宿命ですね(笑)(笑)
    そのくらいが、丁度良いのかも知れませんね(*・ω・)ノ

    1
    8
    • まだぱちんこやってる人が存在するんですかwみっともないからやめたほうが良いですよwww

      4
      1
  • パチンコ、スロットを
    やる人はやる人
    やらない人はやらない
    ただそれだけの事。

    パチンコ、スロットは適度で遊戯しましょう。

    2
    4
  • 今現状で古い負の遺産を抱えてる店はあるだろうけどしてないと思う。
    むしろ、台自体に通常とは異なる制御をするシステムを搭載してるかも!?とは思う事はあるけど、店起因とは思わない。
    そもそもバレたら更地にしなきゃいけないのに態々使う経営者が居ると思う?
    私は居ないと思う。
    壊すのもお金結構要るんだよ?
    店を建て直すまで台を保管する倉庫もいるし。
    無駄に金が飛びすぎる。

    負け犬の戯言に過ぎんね(´・ω・`)

    • まだぱちんこやってる人が存在するんですかw恥ずかしいからやめたほうが良いですよ~www

      3
      1
  • 実際に北海道ひまわりにあったよ警察による業務停止、改善命令で暫く休んでイメージ払拭できなくて結局移転しちゃった。

    4
    2
  • 遠隔はなくともクソ釘調整はしているでしょう。
    札幌にあるひまわり月寒店でポケット釘が明らかに自然にはそう曲がらんであろうという、クソおかしいことになってましたよ。

    5
    2
  • 「遠隔は莫大な費用がかかるから基本無い」ってのはメーカーが関わってない前提の話だからな。
    最初からメーカーが管理システム側から制御入れること前提に作ってたらコストもクソもない

    5
    3
  • メーカーの試打動画とか遠隔で演出出してるじゃん。 その店ではやってないと思うけど やってるとこあるでしょ

    2
    1
  • 警察のお偉方の天下り先がパチンコ関連の時点で確定。汚物業界。頼むから全員死んでくれ。

    9
    2
  • 遠隔云々より、嫌な思いをしたくないなら行かなきゃ良いだけ。
    自分の意思でギャンブルした以上は誰にも文句言うな。
    例えどんな店だろうと、そこのホールを選んだのも自分の責任。
    ま、俺はギャンブルやらないからどーでも良し。
    ホールは時々公衆便所として使ってるw
    キレイで便利。

    2
    4
  • スロットは設定で利益出せる じゃあパチンコは釘だけで調整してるんですかね?たまたまお客さんの大半が確率以下で当てまくったら赤字とか「運」で営業してるんですか?

    5
    3
  • 無いと思う人はやればいい。
    ひと昔前は釘調整、台の傾斜、役物のV入賞口の交換など、閉店後若しくは開店前に調整していた。
    しかし現在はコンピュータで全台制御出来る。
    そもそも現金商売で出来ないはずが無い訳で、
    それが出来ないようならコノ商売は成り立ちませんな。
    するかしないかは別として出来て当たり前、
    周りに業界の人がいるなら聞いてみるがいい。
    アルバイトとかじゃなく店長クラス以上の人間にww

    7
    4
  • かなり昔ですが、地上波バリバリの時代に日テレで特集してましたけど、
    営業始まってから変えるのは違法だけど、
    予めシマ単位に電圧流すのは合法だと
    ナレーション含めて放送してましたよ?

    現在、パチンコに関する規則や法律が変わったのなら解りますが、
    そこで制御しないとスロットと違って設定なんてない(一部ありますが)から
    店の売り上げ(利益)なんて予想不能になりますよね?
    釘調整だけでは無理でしょ?

    どう考えたってただの完全確率だなんて
    誰も信じませんよ。

    この前見た1ぱちのデータで、
    北斗9闘神がすべて100回転以内で当たり、しかもそれが12連単(カス当たり)してました。
    こんなの完全確率だけなら天文学的な数値ですよね?

    10
    5
  • リクナビ2010より

    〇〇〇〇(29歳)
    城西大学 経済学部 経営学科

    初めて企画を任されたイベントで、お店が満席になりました。

    入社3年目のことですが、初めてイベントの企画を任されました。パチンコ店のイベントは、機種によるもの、曜日によるものなど、さまざまな企画があります。ただ共通しているのは、早い時間帯から出玉を良くし過ぎてもいけないし、一方であまり出玉が良くないと集客にはつながらないということ。どのようなタイミングで、どれくらいの出玉にするのか、そしてどれくらいの集客と売上・利益を見込むのか、力が試されます。また、売上が思うように伸びていない時期で、しかも初めてのイベント企画でしたから、正直不安になりました。イベント当日、満席となった店内を見渡したときの喜びは、今でも忘れられません。

    3
    3
    • >早い時間帯から出玉を良くし過ぎてもいけないし、一方であまり出玉が良くないと集客にはつながらないということ。どのようなタイミングで、どれくらいの出玉にするのか、そしてどれくらいの集客と売上・利益を見込むのか、力が試されます。

      2
      1
    • パチンコは時間帯で出玉制御できるの?
      しかも一般論で語ってるし、出玉制御は常識なんだろな。

      2
      1
  • 今のご時世遠隔は無いとしても、問題は台毎の収支管理操作。店も儲けなければ行けないから売上の何%還元、は理解できる。それをムリくり収支管理操作をするから遠隔とか言われるのでは?まあ、怪しい出方する店は少なくないよね

    5
    2
  • 5.6台のパチンコの役物が同時に出たのを実際に見ました。(牙狼魔戒の花フェイスオブガロスーパーリーチ)
    営業中にラムクリされたこともありますし、当たりを消された事もあります。完全確率は嘘だと確信しています。某大手メーカーの直営店でそこそこ人気の店です。
    営業停止になるから不正はない、リスクは犯さないというのがパチンコ屋の言い分ですが警察の天下り先がパチンコですし、ある程度黙認されている。店員レベルでは教えて貰えないブラックボックスがあるでしょうね。

    46
    18
  • 遠隔で大当りを変更させるには、違法なロムが必要。メーカーごと、機種ごとに用意せねばならず、バラエティーコーナーを考えると数十種類は用意しないといけないが?そんな事開発する奴らどこにいると思う?過去にあったのは、海の一基種だけとか、ある程度導入している機種1つに全台仕掛けていた。
    その程度。騒ぐ奴らは21世紀を生きるにふさわしくないゴミ。
    顔を真赤にして書いてやったぜ。

    6
    12
  • そんなに疑うならやらなきゃいいのに。
    過去には出玉感を演出するのに当てる遠隔はあったと聞いたことあるけどね。
    遠隔だ、イカサマだと言うなら、ギャンブルなんてやめた方がいい。
    従業員の維持や設備の維持、新台の購入費用など誰が払っているか考えたらわかるでしょ?

    12
    6
  • 無いっていうけど一昔前、通信機器もままならない時代にすでに遠隔は存在していたんだから今の時代にあっても不思議じゃない。 パチ屋が必死に探してるってよく言うけどこれ犯罪者の心理と同じで同じ目線に立ってますよアピールで注目を逸らさせる手法だから
      

    16
    6
  • 釘調整していない店って存在するのかな
    釘いじるのは違法なんだけどね。
    俺が良く行く店は500円で2〜3回しか回らない。
    ある意味ホルコンで出玉調整できれば、回らなくする必要ないわけで、遠隔していない優良店です

    3
    6
    • メンテナンスや基本の位置の範囲では調整するって色んなYouTubeでも言ってるよ。
      たまにその範囲から外れてる店もあるんだろうけど、微妙なズレとか曲げならわからないよね。
      そんなに回らない店に良く行くのが間違ってると思いますけどね。

      2
      4
  • 過去に摘発されてる以上やってないとは言い切れんやろ。こんなん言うとリスクがーとか言う連中いるけど、それくらいやらんと店も生き残っていけんのやろな。

    9
    2
  • チェリーをネジってたら誰かがペカることにイラッとしますがそれをイカサマという言いがかりのレベルの話。

    4
    6
  • 遠隔有ると思ってる人は一度パチンコ屋で働いてみるといいよ
    いまどき遠隔なんて絶対無いと判るから

    28
    18
    • 自分から進んでバクチ業界、遊び?業界に入社する事がおかしいよ。なんで朝鮮韓国の玉入れ業界なのって思いますがねえ。短絡的なんだよね。転職のツブシが効かないからね。前職パチンコ店員って。まあパチンコ台売ってましたも。

      4
      3
  • パチンコ店が無くなればいいと言ってる人たちはそこで働く人達な仕事を無くして保証してあげることができるのか?
    出来ないのに言うのはエゴではないだろうか?

    3
    12
  • 長年、ホールで打ってれば分かりますが、時間帯による島全体の台の不自然で極端な吸い込みと放出の強弱は、30年以上前から現在に至るまで、どの店舗でも見受けられます。
    店舗の店長さんや従業員では無く遊技機ならびに関連機器のメーカーの開発者の方々に見解をしていただく方が打ち手側が納得できると思います。

    10
    7
  • ひまわりさん!!!これみてたらYouTubeでパチプロ&投資家わたがしさんが遠隔について暴露してたからそれみて反論してほしいわぁ~

    6
    7
    • わたがしさん、見させていただきました。
      目からウロコですね。
      貴重な情報ありがとうございますm(_ _)m

      5
      8
  • パチンコはやらんし知らんけど、スロットは独立試行の確率で抽選されてるから、もっと簡単に儲かるパチンコで遠隔やる理由ないやろ。高IQの人間でもモンティ・ホール問題に騙されたように、ギャンブラーの誤謬に陥る人が多いのがこのアンケートの結果に現れている。まぁそれでも30パーは成長してるかな。

    6
    5
  • 勝手にあたりのカウントが上がり、設定なり見栄えよくして騙しうちしてるのもあったなあ

    3
    4
  • 都内ニッタクなんて、出てない台が21時過ぎるとで出す、また出てた台が連チャンしまくりジャグラーの島毎日だよそれは、怪しいでしょ上野なんてもろもろそれ狙いで打ってる奴らが沢山

    4
    7
    • 回らないのは違法なので遠隔ではないですよ。
      回らなければ当たらないし当たらなければ遠隔も出来ない。当たるような遠隔する店なんかないだろうし、
      回らない事の方が重要視されなければいけない話なのでダメな店をどんどん晒した方がいいと思いますよ!

      10
      20
    • 当てる遠隔の方が主流のはず、知らんけど
      要は一回大勝させて脳汁出す事を覚えさせちゃえば、その後はどんだけ負けても来るてなモノ
      逆に人生初打ちでクソ負けたらもう行かないでしょ?

      16
      3
  • 遠隔されてると思うなら自分の頭と台を覆えるくらいのアルミを用意して打ったら良いよ

    2
    5
  • 4号機が終演の頃に、パチンコ屋○○オ○で、魚群が、逆から出て外れた事があった事を、聞いた事があるから、遠隔は無しは疑問

    4
    10
  • 昔、4号機の頃ゴトのバイトしてたんだけどジャグラーの周期を合わせるヤツ。仕込み役の人が先に台を空けて仕込んでたけどあれってどうやってたんやろう。
    外部入力はないって聞いたんだけどね

    3
    3
  • 一昔は実際にあったけど
    それは今みたいに 台の入れ替えが少なかったら
    今みたいに台の入れ替えが多いと
    1台あたりウン10万もする器械をつけるだけ
    店にかかる経費の方がが大きい
    しかも、警察に見つかれば 営業停止ではなく廃業になるため リスクがでかすぎる
    そこまでしてやるバカはいない
    これはおかしい、怪しいと思うなら
    店ではなく メーカーを疑ったほうがいい

    17
    8
    • 見たマンマの釘をいじっても警察に捕まらないのに、綿密な内定捜査が必要な遠隔が捕まるわけねーだろ。黙認だよ。黙認。

      6
      2
  • 疑ってんなら当然パチンコやめてるんだよな?
    絶対勝てないパチンコなんて楽しいわけないんだから
    疑っててやめられないんなら、ホールよりも疑ってる人がやばいだろ笑

    10
    11
  • パチンコ業界がどうこうっていうより製造メーカーのクソみたいな販売が業界を圧迫してんだよなぁ…
    店からしたら出したくても出せねぇわな。ま、なんにせよ透明性が全くないから何を弁論しても信用は中々されない業界でしょうな。

    58
    4
  • 色々とそれっぽく理屈並べて「遠隔はない」「理解できない人達がいて困ってる」とかいつも言ってるが、理解の問題ではなく、言い訳している奴らの信用問題だろ。

    7
    11
  • ゴミを無くせば疑われないよ笑
    昔に遠隔などいろんなことやっとったからいまだに不振に思われるんだよ大爆笑
    ないないとか言うならちゃんと全部見せればいいのさ笑
    信用が第一やで

    34
    9
  • 過去に遠隔や不正基盤で営業停止してる店舗やグループはあるんだよ。全てが否定されるとは限らない。ただ、短絡的に考える一般的なイメージはどうかと。遠隔で当たらなくするってのは遠隔の仕組みとして難しい。しかも、調整や設定で十分ボれるのに摘発リスク覚悟でやる必要性がない。理由とリスクまで考えたらよく客が負けた言い訳で考える程度の軽いものではない。単純に回収する目的よりも不正に集客する目的で出して見せるためにやられてる可能性のほうが高い。

    15
    5
    • システム導入するのにも破格の金がかかる。摘発されたら店や会社が終わる。摘発、高額投資という大きなリスクを背負う以上の利益につながるか?そもそも現行基盤でできるならどこの店でもゴト師が容易に遠隔を逆手に取ってゴトができる環境ということになる。正規基盤に対して干渉できる遠隔だったのなら、その仕様を逆手に取ればゴト師はどこの店でも機器で台に干渉してゴトれるということになるからだ。だが、今はそこまで頻繁に各地ゴトの被害報告はない。正規基盤では難しく、不正基盤の取り付けが先に必要だろう。ないとは言わないが、客が安易に考える以上に遠隔を実現するための店の背負うリスクが大きい部分を踏まえてから考えるべき。

      14
      5
  • 遠隔はないけど、仕組まれているという点では、連チャンはメーカーが意図的に波を作っていると思う。もちろんトータルではスペック内だから違反ではないけど、個人で収束させるのは昔に比べて遥かに困難。1日粘る意味も今は効果が薄い。

    48
    9
    • 以前はクギ。今はスペック内で調整されますね。クギもおおっぴらにいじれた当時はスペックもだがクギ開いていた台で当日反応の良い台が爆発していましたね。今は爆発もなく静かなものだ

      16
      17
    • クギが開いていて台のソフトが出せという流れの時は、そりゃ出ましたね。ウラ操作はオープンにしないとね。みんな、納得しないよ

      10
      27
    • 遠隔には多大な費用がかかる。そこまでして制御はしないよ。ということは聞いたね。田舎の小規模店は可能性あるかもよと。大手?しないしないとね。費用かかるし、営業停止喰らうことはしないって。自分も、それ聞いて納得でしたね。では、スランプとは。人間のバイオリズムであるとも。最初はそうでもないが時間経てば集中力も落ちるわけだし。スランプは自分で打ち込んで解決しろとも。まあ、台の玉ムラが異常(急にバネ不良)店は作為的な事がありそうで行かなかったね。シマのウラに何かありそう

      11
      11
    • 同じく、遠隔の事は同じですね。大手は遠隔なしが通説。大手は遠隔してもメリットゼロ。
      それより台の島のスランプの理由ってわからん。玉のインアウト流れなのかなあ。新装の台はそれなりにクギ開くしスランプ感じずもその後締め出すとスランプを感じた。クギが広けれゃスランプ少なしということか

      6
      6
    • 金がかかるけど新台入れ替えを頻繁にします笑
      金がかかるけどスマスロを大量に導入します笑
      金がかかるけど芸能人やライターを呼びます笑
      金がかかるけど、取材イベントを頻繁に行います笑

      16
      3
    • 爆発力ってだけなら速度の分今が最高レベルだと思うがな。
      釘調整に対する反応性で言えば、通常時の時間効率が落ちてるのが足引っ張ってる。

      1
      5
    • 遠隔なんかやらなくたって客は負けてくれるんだから、リスクを負うのは馬鹿らしいよね

      5
      6
  • 過去に遠隔操作があったことが事実である以上、無い言い切れる方がおかしいと思うのが当たり前では?

    298
    45
    • 否定派もよく聞けば皆無とは言ってない。
      だが、疑ってかかる理由なんて誤解と思える事象が殆んど。
      経営側からみて『出来る」と『実行する」は別物なのを理解すべき。

      69
      18
    • 調べたら2013年に釘調整後の「変更承諾書」の提出漏れで業務停止になってるね
      遠隔では無い様だが

      11
      2
    • 過去にあるって一体何時の話しかな?それから現在に至るまでパチンコ内規の基準規格がかなり厳格になってることも知らない人の見解見識なのでしょうね。

      3
      18
    • 遠隔の肯定も否定もしないんですけど。
      その「厳格」にって部分を知りたいです。
      例えば、10年前は営業停止だったけど、今は1発で営業許可取り消しにするって変更されたとか?
      昔は台が長く使えたとか言ってますけど、今だに海なんかは長生きしてますけど?
      遠隔をやる価値が無いなんて、昔実在した事案が今とでどう違うの?
      リスクとリターンが10年前と比べてどう違うのかを説明して欲しいんですよね。

      7
      9
  • PSIOも警察も信用できないので、検察に告訴

    元凶は風適法が行政法であること、私人逮捕できないからクソどもの違法行為が蔓延
    一般入賞口はコロナ前は1k/150円程抜いてたのがいまじゃ300円
    ベース5って殺人レベルですは

    12
    13
  • ぱちんこをやめる事がぱちんこ業界根絶への早道です皆様のご協力お願いします

    232
    93
  • ええかかちきちたち聞きやがれええかかちきちたち真っ当に働きやがれええかかちきちたち真っ当に生きやがれええかかちきちたち理解しやがれええかかちきちたち解ったか

    3
    17
  • 遠隔は、存在すると元、台のメーカー人に聞く。しかし発覚して営業停止くらって売り上げへらすことは普通しないと。もしするならば小規模で、携帯の電波を嫌がったと。約20年前の話で変化していることも有ると思いますが

    29
    10
    • 遠隔もですが、台の島の内にイカサマ仕組んでいるから、変なスランプ起こり放題。バネは不安定、玉も内に寄っていたのが寄らなくなったりと。そういうイカサマを朝鮮パチンコはしているのだ

      34
      58
    • バネと電源の力で玉を飛ばしてるから、稼働してる人数でストロークの位置はズレます。隣辞めたら廻らなくなるのは、その為です

      6
      36
    • 遠隔のシステムを作るのに費用がかなりかかる上に、一つのシステムで一機種しか対応出来ないから昔みたいに一つの台を何年も使うなら意味はあったけど、今みたいに台の入れ替えが早いと遠隔どころじゃないのよね。

      24
      14
    • 医者でも無い奴が知的障害者と断定してるけど、あんたが1番病気だよ。

      16
      18
  • PSIOは業界団体が設立した組織ですから、確信があれば直接警察へ通報したほうが確実です。
    正直、PSIOに関しては業界人である私でも存在意義に疑問をもっています。
    負けた腹いせとか嫌がらせじゃなく、ちゃんとした通報であれば(SNSで拡散されると面倒なので)今の警察は直ぐに動いてくれます。
    私の店の所轄は、負けた腹いせじみた通報でも台を調べに来ていました。
    まぁ、パチンコ店は釘調整と言う名の風営法違反にあたる釘曲げを日々行なっているので、不正は毎日行われているんですけどね。
    もちろん、証拠を残さないように従業員が帰った後に防犯カメラをオフにして釘調整しろと指示を受けていました。

    13
    10
目次