パチンコを始めたきっかけは何か。という質問に対して「人に誘われて」が圧倒的多数であるとデータには出ている。しかし何年も前から結果を後押しする施策を行ってきたものの、成果は芳しくない。
それは何故だろうか。最初の問いを振り返ると「始めたきっかけ」とある。つまりパチンコを既に打っているユーザーのみの回答であって、そもそも誘われたところで行く気はないという大多数の意見は考慮されていないことに。
パチンコに良くないイメージを持っている人が、たとえ身近な人から誘われたとして簡単に行くだろうか。パチンコに限らず自分の嫌いな施設を無理に勧められたら、と考えるとパチンコもユーザーのイメージもさらに悪くなるだけかもしれない。
「友人を誘おう!」みたいな謳い文句が真っ先に踊る商売などを思い浮かべてみればいい。しかも遊ぶには結構なお金が必要だし、節制の効かない人間も少なからず出るものだ。
故に、自分は打ったことのない友人を無理に誘うことはない。気になる版権の台が出るから教えてくれと逆に誘われることもあるが、必ず「絶対に勝てないが良いか」と確認して予算を示した上で遊びに行く。
「勝てる」と思わせなければ客の来ない商売。それが続く限りパチンコ業界の悪い印象はいつまで経っても覆らないし、いずれ滅びる産業という位置付けのままだ。
コメント :19件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (19件)
ええかかちかいたち聞きやがれええかかちかいたち真っ当に働きやがれええかかちかいたち真っ当に生きやがれええかかちかいたち理解しやがれええかかちかいたち解ったか
業界人が諭吉100枚握りしめて、
今あるスマスロ、スマパチを1ヶ月は打たんと
なんで遊戯人口が減ってるか体感しないとな
その1台の生涯稼動に対して客が根本的に勝てないから離れた。その1台の生涯稼動に対して100%を超える出玉率を認めているのに1台たりとも100%を超えないから。客が離れるのは当然の結果だな。理屈上可能だからそれを示しているかだけ。示せないから客は離れた。
イメージは年々悪くなってますね。
パチ屋に並んでる人達を見た小学生が「パチンカス」「時間と金の無駄」と嘲笑していたのには驚きました。
小学生の方が賢いですね(笑)
どこで、そんな言葉覚えたのでしょうか?今さらパチンコでないんだが、そんでも10時に並んで、おお負け。明日もおお負け。アホとしか言いようがないよね
↑
アフォ
↑ドアフォ
ネタ→自己返信…これだけヘタだとw
イメージなんて良くも悪くもならんよ
まぁどんどん縮小するやろフツーに。
親がその言葉教えたに決まってるだろ。親もパチンカスか元パチンカスなんだよ。自分を棚に上げたパチンカス親から時間がと金の無駄だパチンカスなんて言葉教えられてる子供なんざ賢くもねぇわ。
今や誘われても行かない以前に誘う人がいないんだよ。それでいてやってる人間すらも次々行かなくなってる。だからじわじわ人口減り続けてるんだ。この業界は。これ、イメージが悪いだけがネックだった少し前までの課題より悪化して、やる側が十分な楽しみを感じてない。玄人すらもつまらんと思ってるパチンコにどういうわけか興味を持って来店したような素人がなにを楽しめるだろうか。
チューリップ、オール13ならするかもね。
今のなら絶対しないわ。まあ死ぬまでオール13は出んだろうが
↑かちきちたちええかかちきちたち岡本って誰かかちきちたちよく聞きやがれええかかちきちたち聞きやがれええかかちきちたち真っ当に働きやがれええかかちきちたち真っ当に生きやがれええかかちきちたち理解しやがれええかかちきちたち解ったかええかかちきちたち
イメージ悪いから、店は上場できないんだよ。台のメーカーは出来るのに店は不正横行しまくっているんだ。そんな業界。まあメーカーも不正の助長はしているわなあ。同類
換金がグレーだからじゃなかったっけ?
直営店持ちのメーカーもできないはず。
いずれ崩壊するんだ。なら誘えないわ。
倒産する会社に投資する、取り引きするアホはおらんのと同じ。パチンコは朝鮮にて行えるようになる。
非合法パチンコが、今後、本気で換金禁止令としたらすべての店で廃業を迫られる。そんなパチンコを勧めるの?
賭博は刑法で禁じられています(一般論)
賭博のお誘いで、出入りで逮捕されると同罪ですからね
昔連れパチも今は1人だろう。どうせ勝てんし、どっちも共倒れの確率高いし、まずもって時間、カネのムダ。そんで非健康的