データランプってどこまで見ているのだろうか?【凡人S氏の徒然日記】

パチンコ・パチスロの周辺機器。絶対にあるものがいくつかある。サンド・紙幣搬送・データランプ等等。

その中のデータランプに関してはお店に行くと新旧様々なものが設置されており見るとすぐに新しいものか古いものかが分かる。古いものは7セグ、新しいものは液晶といった具合か。

7セグは数字を表現できるようにLEDを丸から長方形に伸ばし、組み合わせて1個のモジュールにしたものを使った表示機。これを付けているお店もまだまだ多い。一方、大きな液晶のデータランプを付けているところもある程度存在する。

そんなデータランプだが、実際ユーザーはどこまで利用しているのだろうか?ライトユーザーの私はスタート・大当り・スランプグラフぐらいを見る感じ。スランプグラフ等は正直感覚で見ている感じだ。

きっと最新のデータランプはもっと機能はあるのだろうが、いまいち使い方がよく分からない。そういう意味ではジャグランプ等はシンプルで分かりやすくもはや装飾品といった感じ。

お店でリニューアル(リフレッシュ)をするのにデータランプを交換するところは今も少なくない。新しいものにしたとアピールするのにはうってつけなのだろう。新しいものを見ることができるのは悪くはないが、まったくもって使いこなせていない自分が悲しくもある。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 2件

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (2件)

目次