若者がパチンコにも「タイムパフォーマンス」を求めるのは自然な流れだ【寄稿コラム】

「eフィーバー機動戦士ガンダムユニコーン 再来‐白き一角獣と黒き獅子‐」

スマパチ「ガンダムユニコーン」の稼働が良いらしい。スマパチ機としてまとまって設置した店舗はあまり見たことが無いものの、数台の設置店舗でも異様に稼働が高い様子。

ちなみに遊技者を見てみると多くが若者だった。よく観察すると「先バレカスタム」を行いスマホで動画を見ながら遊技している。

今までスタートチャッカー上部のくぎを幅広にしたものは数機種発売されていたが、ラッキートリガー以前はそこまで注目を集めなかったものだ。今回は「貞子」「ユニコーン」と2機種続けて評価されている。

この好成績の理由には様々な見解が出されているが、私はタイムパフォーマンス(タイパ)ではないかと考えている。ユニコーンは分あたり約10回の回転を行うという。350分の1の遊技機でも平均初当り時間は約35分となる。

投資はハイミドル級だが初当りまでの時間はライトミドル機と変わらない。このタイパが一つ。そして先バレという今どきの演出進化が今の若者の遊技環境に合っているのではないか。

遊技機をほとんど見ることなく、先バレ音により盤面に注目する。換言すればパチンコのダイジェストを見るようなもの。動画のダイジェスト視聴、倍速視聴に慣れた若者がパチンコにも同様にタイパを求めるのは自然の流れだと思う。

©創通・サンライズ

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 10件

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (10件)

  • この台の平均当たり時間は35分?そうなん?どっからそんな数値出てきた?
    薄っぺらい投稿だなあ。

    1
    2
  • パチンコなんて生産性(タイムパフォーマンス、時間に対する成果)は何もないけどね。むしろマイナス。

  • 新卒の子が初めてパチンコ打ってみたけどハンドル握ってるだけで面白くないし、金と時間の無駄でしたって言ってたよ。
    本当にタイパを求めるなら打たないことだな。

    19
    10
  • 奇行のことだから、タイパってワード使ってみたかっただけじゃないのか?

    3
    4
  • 初当たり350/1で10回転/分だと初当たりまで約一万必要
    当たっても半分以上がカス当たりで確変引いてもたった1500発
    初当り軽くて確変が運良く続くかLT引くまで粘るしかない
    これのどこがコスパいいと?

    昔は5~10回転/分で初当たり250~300/1、確変突入2~3/1の台が主流だった
    ちょっと座って浮いたら帰るってのが当たり前
    こんなもん何時間もかけてボーダーから数回転上回る台で粘っても勝てない

    4
    17
    • パチンコ中に暇つぶしとして動画見るのって、タイパが良いって言うか?両方とも非生産的な行為であり、つまりどっちも暇つぶしでしょ。むしろタイパ悪い方がいいんじゃないの、暇つぶしなら

      3
      3
    • いちぶんのさんびゃくごじゅう?
      一回まわれば350回当たるのかな?
      だとしたらすごいね

      6
      1
目次