コロナ禍以降の閉店数は大手3社だけで100軒を超えた、寡占化が進むパチンコ業界において大手の動向は気にかけておきたい【パチンコ狂の詩】

パチンコ業界における大手チェーンといえば、誰もが「マルハン」と「ダイナム」の名をまずは思い浮かべるはず。ナショナルチェーンとして業界を牽引し続けてきた。

経営ホール数という観点からは「ダイナム」グループが最も多く、営業中のホールは計429軒にも上っている。そして「マルハン」グループの310店舗と続く。

そんな両巨頭からは少し離されているものの、「アンダーツリー(キコーナ)」グループが134店舗で業界3位となり、100店舗超えはこの3社だけだ。

ちなみに3社の合計ホール数は873店舗。9月2日時点で全国には6430軒のパチンコホールが営業中となっているため、全体の約14%を大手3社で占める計算である。

(中小ホールの苦境が続く中で)寡占化が進むパチンコ業界において、この数値が更に大きくなるのかどうか。注目している業界関係者も少なくないことだろう。

故に大手の「出店状況」や「閉店状況」は気になるところ。下記表では2020年以降における大手3グループの閉鎖ホール件数についてまとめてみた。

■パチンコ大手チェーン3社における閉鎖ホール件数一覧

2020年 2021年 2022年 2023年 2024年
ダイナム 6店舗 8店舗 7店舗 5店舗 8店舗
マルハン 6店舗 2店舗 6店舗 4店舗 4店舗
キコーナ 6店舗 8店舗 18店舗 5店舗 8店舗
3グループ計 18店舗 18店舗 31店舗 14店舗 20店舗

2020年から2023年までの4年間で、大手3グループでは計81店舗の閉鎖が確認されている。母数が大きいため多くの閉店が出ているようにも見えるが、業界全体では約2500店舗が市場からその姿を消していた時期であり、閉鎖率では思っていたほどではなかったというのが率直な感想か。

それよりも興味深かったのは「ダイナム」と「キコーナ」の閉店数がかなりリンクしていること。新規則機イヤーとなった2022年こそ「キコーナ」の大量閉鎖が目に付くものの、それ以外はぴったり同じ数値になっている。

今年も(新紙幣対応を睨んだ上半期を中心に)大手3グループでも比較的閉店ホールは出ているが、「ダイナム」「キコーナ」ともに今のところ閉店数は8軒で並んでいる。経営ホール数の違いを考慮すると閉鎖率は「キコーナ」の方がもちろん高いのだが、下半期を終えた時にどうなっているか。

いずれにしても、これにてコロナ禍以降における「マルハン」「ダイナム」「キコーナ」の閉店ホール数は合計100軒を超えた。寡占化が進むパチンコ業界において大手チェーンの動向は引き続き気にかけておきたい。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 20件

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (20件)

  • ダイナムは酷いなー客居なさすぎ!400店舗あってもなーほとんど、稼働率1割あるのかなー

  • パチンコ台が勝手に当たって、勝手に連チャン、パチ屋は困るわな さあ、どうする 見たことないヤツ、若くも、歳でも女、アベック、夫婦者そんな遠隔ばかり 子供でも分かるわ そろそろ、ちゃんとヤッテ 当たりは 確率の、中で 当たる物ですよ いい加減にしろ

    2
    1
  • 今までが多すぎたんだと思いますよ。まだまだ減って行くと思いますよ。

    21
    5
  • ダイナム年寄りメインだが、その年寄りも飛んでる!
    何処も客いないなー
    若い子元々少ないが、これからどんどん無くなるやろなー家の近くま、店員もへりだしたしなー1円すら客おらんし、まじ回らん。200玉5〜6回転では、終わりやろ。店舗多くても客いないとな、2ぱちなんか、ほぼ0回の当たりやし、1〜2回しか回らんしな。
    第2のガイアか?月1も行かないけど、いつも200円で帰ります。

    17
    2
    • 本当回らないです。
      ガラガラのスカスカ、ガチガチですね。
      今は違う店に行きますが、ダイナムは醜いです。

      12
      3
  • うん、じゃ、大手チェーンの動向には気にかけておきたい、という理由は何??
    それを書かなければ、一般ユーザーは何を言いたいのか伝わらないと思うけど。

    10
    2
  • 自分の住んでる所ゎダムズしかありません。だから競走もないので出ないです

    11
    4
  • 愛知、岐阜をメインでやってるけど、この大手3社が強い所がない。
    低貸でそれなりに客が付いてる程度の印象。
    大手と言われてもピンと来ないし、動向も気にならない。

    24
    1
  • 写真に写った「ない?」…は
    お客がい「ない?」
    もしくは…存在価値が「ない?」かな?w

    11
    7
  • コロナ禍以降って別にコロナ禍はそれほど関係ない気がする。きりはいいじきだが。

    20
    2
    • コロナのせいにしないと、自分達の経営能力の無さを認めてしまうことに成りますからね…

      8
      8
  • ダイナムはリゼロ回らないし客に遊ばせる気無さすぎなんだよな
    それだけ客からむしり取りたいんだろ

    57
    3
目次