パチンコ店の戦いは「予算」でほぼ決まってしまうのが悲しい、遊べるホールも少しは残ってほしいもの【寄稿コラム】

近所のパチンコ店におけるイベント日、夕方過ぎに稼働を見に行くと相変わらずの盛況だった。ただしパチスロは、複数台設置されている一部の機種がごっそり空席に。最近は全台系の示唆も多かったため早々に低設定と判別されて誰も寄り付かない。

まとまった設置台数がある時点で機械自体の人気はあるはずだが、高設定が入っていないというだけで動かない。機械よりも「店のやる気」次第であることはハッキリしている。

事実パチスロは最近新台導入数がかなり落ち込んでいるのだが稼働状況に大きな問題はない。このまま「新台なんて買わなくても問題ない」と考えるようになれば、もっとメーカーに強く出れるようになったりするのだろうか。

まあそんなことはなく、今は単に大量導入したいコンテンツが少ないだけ。本当は新台なんていらないが周辺のホールが買うから仕方なく入れている。出玉で差をつけるのも新台の規模で差をつけるのも、戦いは「予算」でほぼ決まるもの。

とは言いつつも個人的にはそんな鉄火場より遊べるホールも少しは残ってほしいのが正直な想いだ。空いていたら打とうかなと考えていた台が全台系の余波で全部空いていたとき、もともと高設定に期待はしていなかったとしてもその店で打つ気にはなれないものである。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 30件

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (30件)

  • パチスロなら高設定が挙動だけで明白にならないからまだ言い訳もできるけどパチンコは回らないってのが確実にわかるからな。パチンコがそうなんだからパチスロのほうも打つ前から設定ないって推測できる。最初からそういう認識になってるから行こうって気もわかなくなるんだよな。

  • 客と店の考えが違うので仕方ないかもしれないが、客は新台より設定を求めている。
    4号機時代のような低設定での間違いがあるならいいが、今はそんなことほぼないから、これから客離れはまた始まるだろう

  • 期待値期待値と言ってYouTubeで勝ってます。プロですと言ってる輩、自分のやってる事はプロではなくただハイエナ専門でやってるだけです。一般客からするとかなりウザイです。餌をやりに行ってる感じがしたのでパチンコ辞めました。

  • 予算内で遊べないなら行かない方がいい。熱くなる奴は打たないで見てたら?

  • 新台が出るペースが早すぎるのも大きな原因の一つだと思う。未だに機歴販売や抱合せ販売も横行しているし。パチンコ屋は新台入替費用を回収する頃には次の新台が出る。これが一番悪循環でユーザーと店にデメリットしかないと思う。

    6
    1
  • 残ってほしいも何も遊べるホールなんてとっくに無くなってます。故にうちに行く理由なんて今となっては誰にもないです。

    13
  • 宮崎のマルハン新店が失敗したのは予算がなかったのかー
    オープン1ヶ月も経たないうちに、ガラガラになってしまいました。
    モナコパレスとDステのリニューアルしたお店に完敗してますね。

  • 予算というより、その金の使い方だろ
    ダメな店ほど金の使い方を間違ってる

  • どう考えても等価に近い換金率が原因
    4000発1万円の釘甘々の時代ですら等価の店はガチガチってレベルじゃなかったですから
    台粗は昔も今も3000円程度
    低換金率の頃は110%でも利益取れたけど今は90%以下
    90%ですら30000円入れてもらわなきゃ台粗は取れませんからね

  • 前から気になってたけど1台約80万の台を20台入れたら1600万円だよね?って事はそれだけ回収してるってこと?

    33
    4
    • そりゃあ そうやでwww 仮に機種代安くなっても 別に客には還元しないでもっとぼったくるだけだしwww

      皆も 胴元側ならそうするでしょ

  • 浅草のアミューなんて、ひどい状況だよね?新規リニューアルオープン周期は、良かったが、それからは、閑古鳥、混むのは、週末だけ、PANDORAの常連さんの姿さえ見えなくなった、さぞかし出せないんだろね、アミューは、千葉本拠地千葉と都内では、出し方が違う等価の千葉激戦区都内は、激戦区では無くなった。

    5
    4
  • そもそも今のスロットの仕様自体に問題有るから仕方ないよ。
    チャンスゾーンの為のチャンスゾーン、規定G以外での直撃は基本的には無し、ハードル超えた先に更に何度も訪れるハードル…。
    解析出て当たらないゾーンは誰も打たなくなる

    42
    1
    • わかるわ
      今の台の仕様が糞だもんな
      エナじゃ無いとまともに勝てない仕様とか終わってるわ
      普通に打ってたらいくら負けるかわからんよ

      9
      2
    • 北斗が流行ってる理由がまさにそれ。
      どこから打っても低投資で当たる可能性がある。
      一撃出すのはハードルもあるけど。

      4
      2
    • ジャグラーも一定時間打たないとハズレ乱数幅が短くなるのか当たりやすくなることが頻繁にある。だから、はまったらしばらく打たない。その後の展開は出玉率テーブルによって決まるのでは?

      3
      2
    • ジャグラー打ちなよ無難な所で(笑)
      普段はショボい当たりしかなく、一発狙いだから負け額の負債が増えるんだし。

目次