ネタ切れ感がある遊技台周りの環境整備、個人的にはイスに背を預けながら打てるくらい優雅な環境がほしい【寄稿コラム】

分煙ボード、USBポート、スマホホルダー、遊技台周りの環境整備はネタ切れ感があるが次に流行るとしたら何だろう。

島端のAR玉箱だとか、振動機能付きのイスなど一部店舗で導入されているものもあるが正直必要性はなさそう。AR玉箱よりはデータロボ的なものの進化版があるほうが便利では。振動するイスにしても一度試して終わり、気まぐれで使ってみようかと思った頃には壊れたまま放置されていたりしそう。

では何か欲しい機能はないのかと問われると、ずっと気になっているのはイスと島の配置関係。機能ではないのだが、パチスロを打つ姿勢はどうやっても前傾になるのがだるい。良いイスに深々と座って背を預けながら打てるくらい優雅な環境がほしい。まあ稀に座面を浅くして凄い姿勢で寄りかかって打っている人も居るが。

問題は島側で遊技機にも角度を付けないと打ちづらい点。そうすると一体型のロッキングチェアみたいな形か。あるいはボタンやハンドル部分が分離して手元に動かせるような筐体。とはいえあまりリラックスしても遊技に熱が入らなくなってしまう。

詰め込んで鉄火場の雰囲気だからこそ流行っている店のほうがまだまだ多い。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約

目次