ハネモノ「ファミリースタジアム」が面白い。仕事終わりや休みの日に打つだけでは飽き足らず、動画でも当たり場面集を見て喜んでいるくらいだ。他にも「トキオ」や「おだてブタ」などもあるが、どの機種も長期間稼働している。ハネモノはうまく使えば6年間使えるし、稼働も高く利益も確実に回収できる。
パチンコの低迷はパチスロに比べ当たるまでの金額がかかることとや時間がかかることだと思う。ハネモノであればそのデメリットは解消する。通常貸パチンコから低貸へ、パチスロへ遊技客が移動し、閑古鳥が鳴く閑散とした客付きのホールが多くなった。だからこそ安価で気軽に遊べるハネモノがもっと増えて欲しいのだ。
今はパチンコやパチスロの専用賞品や、貯玉再プレー手数料が取れるようになった事から、パチンコの交換率を変えて営業もできるようになった。ハネモノ設置にもより良い環境となってくるに違いない。とはいえ、どのホールでもせいぜい2~3台くらいしか設置されていないのは寂しい限り。
電気代を支払うだけの1日中打たれない多くのセブン機の代わりにもう少しハネモノを導入してみては。そしてホールもメーカーも宣伝してほしい。ハネモノこそまさに遊べるパチンコであると。
ファミリースタジアム™シリーズ & ©Bandai Namco Entertainment Inc. ©Bandai Namco Sevens Inc.
©UNIVERSAL ENTERTAINMENT
コメント :1件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (1件)
昔はデジパチなどは設置台数の何割までと決まっていて、大多数が羽根やチューリップ台だったのですがね