HOME > 記事 > 【パチンコ経営企業分析】北電子製パチスロ機の設置比率上位グループは九州地方に集中、最多は宮崎県 コメント(5) コメントを書く いいねの多い順| ▼ コメントの新しい順 匿名 2023年03月18日 11:06 宮崎県在住です。あまり打ちませんが店を見て回るのが好きです。 遊技客の年齢層が他県よりも高いのが大きな理由だと思いますね。 他には、宮崎県ではジャグラー以外の機種が他県と比較して扱いが悪い傾向があり、 そちらで良い台を確保出来なかった客がジャグラーへ流れています。 専業や軍団も含めて流れているのでジャグラー全体の設定はあまり良いとは言えません。 同時に年配客も減って稼働率も落ちてきています。 どの店もジャグラー集客は頭打ちしている感は否めないので、 新台ジャグシリーズは導入されても、既存シリーズが増台はほぼ無さそうです。 返信 返信 2 0 匿名 2023年03月18日 10:35 九州から近いのに沖縄は極端に低いのか まあ、沖縄ではトリプルクラウンやワンバーワンには勝てないか 先ペカと後ペカの比率を逆にするとかしないと厳しいだろう 米国基地内の店(「パチ」の付かないスロット)もカウントされているならもっと減りそう そして、いきなり出てくる北海道の存在感よ 返信 返信 0 0 匿名 2023年03月17日 17:12 逆に沖スロ設置比率が高い地域、例えば愛知とかは非常に低い気がする。 返信 返信 2 2 匿名 2023年03月17日 15:39 二十一世紀グループグループになってます。 ▼返信 (1) ▼返信 (1) 2 0 編集部 2023年03月17日 16:05 匿名様 ご指摘ありがとうございました。 修正させていただいております。 2 0 コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント * 名前 メール サイト 次回のコメントで使用するためブラウザーに自分の名前、メールアドレス、サイトを保存する。 This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
宮崎県在住です。あまり打ちませんが店を見て回るのが好きです。
遊技客の年齢層が他県よりも高いのが大きな理由だと思いますね。
他には、宮崎県ではジャグラー以外の機種が他県と比較して扱いが悪い傾向があり、
そちらで良い台を確保出来なかった客がジャグラーへ流れています。
専業や軍団も含めて流れているのでジャグラー全体の設定はあまり良いとは言えません。
同時に年配客も減って稼働率も落ちてきています。
どの店もジャグラー集客は頭打ちしている感は否めないので、
新台ジャグシリーズは導入されても、既存シリーズが増台はほぼ無さそうです。
九州から近いのに沖縄は極端に低いのか
まあ、沖縄ではトリプルクラウンやワンバーワンには勝てないか
先ペカと後ペカの比率を逆にするとかしないと厳しいだろう
米国基地内の店(「パチ」の付かないスロット)もカウントされているならもっと減りそう
そして、いきなり出てくる北海道の存在感よ
逆に沖スロ設置比率が高い地域、例えば愛知とかは非常に低い気がする。
二十一世紀グループグループになってます。
匿名様
ご指摘ありがとうございました。
修正させていただいております。