問題
下記表の空欄部分を埋めなさい(※貸玉料金単価は4円とします)
粗利率は小数点第1位まで、玉単価は小数点第2位まで、それ以外は小数点以下を四捨五入して求めなさい
アウト玉数 | セーフ玉数 | 差玉数 | 玉単価 | 玉利益 | 貸玉数 | 台売上 | 台粗利 | 粗利率 | 機械割数 |
29,000 | -1,000 | -0.04 | 11.01 |
——————————————————————————–
回答
アウト玉数 | セーフ玉数 | 差玉数 | 玉単価 | 玉利益 | 貸玉数 | 台売上 | 台粗利 | 粗利率 | 機械割数 |
28,000 | 29,000 | -1,000 | 1.41 | -0.04 | 9,901 | 39,604 | -1,120 | -2.8% | 11.01 |
① セーフ玉数+差玉数=アウト玉数
② 貸玉数-差玉数=獲得玉数
③ 獲得玉数÷貸玉数×10=機械割数
④ 貸玉数×貸玉料金単価=台売上
⑤ 台売上÷アウト玉数=玉単価
⑥ アウト玉数×玉利益=台粗利
⑦ 台粗利÷台売上×100=粗利率
① 29,000 + (-1,000) = 28,000 個
② 貸玉数をXとすると、X - (-1,000) = 獲得玉数
③ (X + 1,000) ÷ X × 10 = 11.01
(X + 1,000) ÷ X = 1.101
1 + (1,000 ÷ X) = 1.101
1,000 ÷ X = 0.101
X = 1,000 ÷ 0.101
X(貸玉数) = 9,901 個
④ 9,901 × 4 = 39,604 円
⑤ 39,604 ÷ 28,000 = 1.41 円
⑥ 28,000 × (-0.04) = -1,120 円
⑦ (-1,120) ÷ 39,604 = -2.8 %
コメント
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)