×

最近のコメント一覧(2023/06/04)


  1. 匿名 2023年06月04日 16:17

    射幸性とか言うけど昔の方が全然射幸性低かったし今の爆裂機程ハマった時には地獄絵図になる。大体メーカーがアニメ等の版権に頼り過ぎてオリジナル台が無いに等しいのとたまに出て来ても普段作らないからクソつまらない台が多い。

  2. 宅配マン 2023年06月04日 15:51

    自分は台についているおもちゃやボタンには何の興味もない。板替えで十分。とにかくスペックはエヴァやエヴァゴジラで十分なのでおもちゃを外して20万以下の台にして客に還元しないと。内規改正するなら公に釘調整を認めて回転数のメイハリをつけてほしい。羽根物 ビックシューターやレレレやイヤミのように4円で1万発くらい出る遊べる台を。

  3. 匿名 2023年06月04日 15:31

    動画みてたら怖くて行けないでしょ

  4. 匿名 2023年06月04日 15:25

    台数が出ないから単価あげようとしてるけどそれで滑ってちゃあねー

  5. ふさみすく 2023年06月04日 15:13

    今迄幾ら負けたのさ?

  6. 匿名 2023年06月04日 14:51

    すぐ辞めれるからな、離職率高いし。(笑)

  7. 匿名 2023年06月04日 14:50

    買収した山口県、皆コッパよん!

  8. 匿名 2023年06月04日 14:38

    自分の心配しろよ

  9. キングホースケ 2023年06月04日 14:20

    それが正解ですよ

  10. キングホースケ 2023年06月04日 14:18

    千日前には大東洋のアムザとか老舗もあるが、あえて楽園が来るには、アムザとかの客を分取りたいのだと思います。パチンコ下火で取れる客、店をつぶしてでもウチの店にと誘導ですなあ。老舗にも着火したということだ

  11. キングホースケ 2023年06月04日 14:12

    続けされたらアカンよ

  12. パチンコパチスロ向上委員会委員長 2023年06月04日 13:47

    ま、とある田舎だから、どの店も全台低設定、渋釘のオンパレード。もう、パチンコ、パチスロの自体が存続するかどうかのレベル。客に勝たせる気が一切ないレベル。重要なのは、差玉、差枚数がどれだけ店のプラスになっているかだけ

  13. 匿名 2023年06月04日 13:42

    この業界で働いてる人達ってなんか資格持ってるのかな? 再就職とかできなさそうだけど

  14. 通りすがり 2023年06月04日 13:34

    同系列店舗が自家買いで営業停止くらっているのにグランドオープン?警察もズブズブなんですね。普通の業界ではありえないっす。やはり朝鮮の人たちは特権階級ですね。

  15. 匿名 2023年06月04日 13:21

    新台出しすぎ 再規制はよ

  16. 匿名 2023年06月04日 13:15

    6号機なって落ち目のホールw

  17. 匿名 2023年06月04日 12:51

    そんな事言ってて楽しい?

  18. 匿名 2023年06月04日 12:46

    高継続小当たりがウリだったものを低確率一撃に変えた理由はなんなの レールガンのスペックで出せよ。先越されたからこんな意味不明な方にシフトしたのか

  19. 匿名 2023年06月04日 12:21

    認定制度と基準変更があるから、新しい機種入れなきゃいけない。 新しい機種が、客の求めてないギミックつけるから、高くなる。 高い台を買ってるのに、サポート全然しなくて部品買わせる。 客が期待してるだろうなって台は機歴求めて抱き合わせる。 ホールは機械の全部を知らないまま営業しなきゃならない。 そのうえで爆発力だけバカ高く、すぐ通路になる。 そのうえ、甘くしたらプロとかエナとか群がって、お金落としてくれる客は排除されるんだから、ホールに死ねって言ってるようなもんよね。 15-20万くらいでスロット台ならジャグみたいな完全告知タイプの技術介入込102%くらいなら爆発的に売れるし、パチンコなら確変ループ40%ヘソ返し3のオール1200で爆発的に売れる。 ホールが扱い安くて、安価でどこでも置けるわかりやすい台が海ジャグだったのに、それ忘れちゃうんだもん。 メーカーもホールもバカしかいない。

  20. 再起を図ル漢 2023年06月04日 12:19

    オーバー入賞など技術介入無くせばよい。オーバー入賞しても一定の玉数出なくする。専業の一般の差があるから客が減ってくんよ。釘も全てボーダー+-0 これくらいでよい

  21. 匿名 2023年06月04日 12:17

    写真は、川崎区にあったパチスロ専門店の イレブンの解体写真ですね。

  22. 再起を図る漢 2023年06月04日 12:14

    ウインベルって貯メダル再プレイ無制限だったな。 何度かお仕事で行ったな

  23. 匿名 2023年06月04日 11:53

    めちゃくちゃ分かりやすい解説助かりました やっぱり表向きからじゃ分からないよなぁ…

  24. 匿名 2023年06月04日 11:53

    以前のような射幸性や内部システムが使えない →演出や筐体を派手にして打ち手に興味を持たせる →中身がスカスカで面白くない。 これの繰り返しなんじゃないですか?

  25. 名無し 2023年06月04日 11:51

    長々、様々な演出詰め込みすぎて台価格が高騰してるのが原因。演出の出来栄えはメーカー側の自己満足で、ほとんどの客は演出なんかどうでもいいことに気付くべき。チャッカー入った瞬間に右打ち!てのを経験した時は凄く爽快感がありました。緑、赤保留になったら長くなりそうなので、結果出るまでスマホいじってます。最近は群とか激アツ演出乱用で信頼度も低いから、外した時にストレスたまりますしね。

  26. 匿名 2023年06月04日 11:47

    いっそパチも公営化すりゃええのにな。 まぁ調整が効かないからやらんのだろうが

  27. 匿名 2023年06月04日 11:39

    エアプレーンやレッドライオンなら打ちたい

  28. 匿名 2023年06月04日 11:36

    遊戯人口は増えてないから、専業が浮き彫りになっただけ、別に上手い奴が増えたわけじゃなくエンジョイ層が淘汰しただけ 平日の客の数が物語ってるわな。

  29. たっちゃん 2023年06月04日 11:26

    系列店が多いホールは同機種の購入数下げるとかも規制するべきかもですね 何処に行っても北斗、エヴァなんかが無駄にズラリと並んで不人気な機種が売れないからメーカーも作るに作れないのも原因かもです

  30. たっちゃん 2023年06月04日 11:19

    客商売だけど接客じゃないからね、勝つか負けるかの根源は昔から一緒です 自分はスロットしかほとんど打ちませんが昔よりは安定して遊べてますよ


© 2023 パチンコ・パチスロ情報島