藤商事は12日、同社のパチンコ新台「Pとある科学の超電磁砲2」(JFJ製)の発売を発表した。
本機は「とある魔術の禁書目録」から派生したスピンオフ作品「とある科学の超電磁砲」とのタイアップ機で、2022年に発売された「Pとある科学の超電磁砲」の後継機にあたる。今年5月2日には主人公「御坂美琴」の生誕祭も開催されるなど、ファン人気が非常に高いコンテンツとなっている。
初当り確率は約1/319で、初当り時のラッシュ直行確率は約52%だが、非ラッシュ時は必ず150回or10000回のチャンスタイムへと突入、チャンスタイム中の引き戻しを含めたトータルラッシュ突入率は約70%となっている。初当り時の出玉は約300個がメインだが、約10%で約2200個~約5200個(※3)の出玉に期待ができ、その際はラッシュ突入も濃厚となる。
「超電磁砲RUSH」は150回or10000回継続のSTで、トータル継続率は約77%(※2)。右打ち中の出玉はオール1000個以上となっており、1回の大当りで最大約4000個(※4)の出玉に期待ができる。
大当り中は昇格演出に注目で、昇格演出発生でボーナスが昇格するほど大出玉獲得に期待ができる。3種類のスペシャルボーナスである「一方通行(アクセラレータ)BONUS」(約2000個以上+次回大当り!?)、「超電磁フリーズZONE」(ボーナス消化中に発生で次回大当り!?)、「雷神BONUS」(約4000個以上!?本機最強のプレミアムボーナス)は、発生した種類によってそれぞれ恩恵が異なる(※4)。
通常時は8種類のキャラカスタムと3種類のLEVEL5カスタムを組み合わせることにより、様々な演出バランスで楽しむことが可能になっている。その他、演出面では「とある」ファン納得のコンテンツの魅力を忠実に再現した演出だけでなく、パチンコだけのオリジナルカットも搭載。さらに前作では一部だけだった「とある科学の超電磁砲T」のシーンが大幅に追加され演出バリエーションが飛躍的にアップしているようだ。
新曲も大量に解禁されているようで、コンテンツファンとパチンコファン両方が楽しめる仕上がりになっていることだろう。
パチンコホールへの導入は9月を予定している。
【スペック概要】
■大当り確率:通常時約1/319.6
■ラッシュ突入率:約70%(チャンスタイムによる引き戻し込み)
■チャンスタイム
当選確率:1/319.6(※1)
抽選回数:150回or20001回
引き戻し率:約38%
■超電磁砲RUSH
当選確率(初回):1/102.5(※1)
当選確率(2連目以降):1/109.0(※1)
ST回数:150回or10000回
RUSH継続率:約77%(※2)
■賞球・カウント:1&1&5&12&15・8C(下大入賞口)10C(上大入賞口)
【大当り振り分け】
■通常時:約5200個(※3)+超電磁砲RUSH:約0.2% 約4200個(※3)+超電磁砲RUSH:約1.5% 約3200個(※3)+超電磁砲RUSH:約4.3% 約2200個(※3)+超電磁砲RUSH:約4.0% 約300個+超電磁砲RUSH:約41.9% 約300個+チャンスタイム:約48.1%
■ラッシュ・チャンスタイム中
約4000個(※4)+超電磁砲RUSH:約2% 約3000個(※4)+超電磁砲RUSH:約15% 約2000個(※4)+超電磁砲RUSH:約43% 約1000個(※4)+超電磁砲RUSH:約40%
※1:電チューロング開放確率
※2:初回、超電磁砲RUSH150回での引き戻し期待度 2連目以降、超電磁砲RUSH150回での引き戻し期待度約74.9%と一方通行モードまたは超電磁フリーズZONEでの引き戻し期待度約99.9%の合算値
※3:特図1大当り約1200個と特図2大当り3回分の出玉の合計値 V入賞が条件
※4:超電磁砲RUSH・チャンスタイム中の出玉は特図2大当り3回分の出玉の合計値 V入賞が条件
※コンプリート機能搭載機
©2018 鎌池和馬/冬川基/KADOKAWA/PROJECT-RAILGUN T
©JFJ CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.
コメント
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)