ダイナムは、運営店舗の近隣地域に所在する島根県安来市立島田小学校(『ダイナム安来店』)と、高知県土佐市立高石小学校(『ダイナム高知土佐店』)に対して、光の力で菌やウイルスなどを分解・無害化する「光触媒コーティング」を寄贈した。
同社では、新型コロナウイルス感染症の拡大予防策の一環として、店舗内に設置している様々な設備に対して光触媒コーティングを施工。今回の活動は、同社が積極的に推進する地域貢献活動において、地域のニーズを尋ねていく中で実現に至ったという。なお、コーティング作業に使用した製品は、製造元であるポッシブルが無償で提供した。
同社は「今後も地域とのさらなる共生を目指して、地域社会の発展につながる貢献活動を継続してまいります」としている。
[st-kaiwa3]店舗従業員が作業したんだって。[/st-kaiwa3]
[st-kaiwa4 r]ポッシブルも太っ腹らぁ。[/st-kaiwa4]
コメント :2件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (2件)
それよりも顔認証制御を告知せずに営業してるのはもはや詐欺では?
パチンコは残念ながら悪いイメージしかないから、こう言った活動の必要はあります。
後はホールのやり方です。巷ではお金がすぐに減って遊べない出さない当たらないと批判があります。
そこを改善して、両方を上手く保ってくれれば、良い方に向かう可能性もでるでしょう。
但し、地域の為にアレコレやりましたでは通用しないでしょう。これが私の意見です。