2022年に閉店したパチンコホールは770店舗、間もなく7000店舗のラインを割り込むところまで大きく減少する

パチンコ業界において歴史に残る1年となった2022年。業界をあげて取り組んだ旧規則機の撤去から始まり、近年最大級となった閉店ラッシュには「時代の変わり目」を感じざるを得なかったものだ。

多くのパチンコホールが閉鎖を余儀なくされて、パチンコ事業から撤退した企業の数も相当数に上っている。このまま営業を続けるべきなのか、正に「選択」が問われ続けた1年だったと評せることだろう。

ちなみに12月期は、さすがに年末年始商戦を控えていることもあって、閉鎖店舗数は19軒に留まっていた。(旧規則機の撤去期限を翌月末に迎える)昨年同月との比較でも大きく減少している。

▼2022年に閉鎖したパチンコホール数

廃業
店舗数
休業告知
店舗数
閉鎖
店舗数
1月 170店舗 1店舗 171店舗
2月 58店舗 7店舗 65店舗
3月 65店舗 4店舗 69店舗
4月 33店舗 2店舗 35店舗
5月 86店舗 4店舗 90店舗
6月 53店舗 1店舗 54店舗
7月 33店舗 1店舗 34店舗
8月 72店舗 3店舗 75店舗
9月 58店舗 2店舗 60店舗
10月 51店舗 4店舗 55店舗
11月 37店舗 6店舗 43店舗
12月 17店舗 2店舗 19店舗
733店舗 37店舗 770店舗

上記表の通り、2022年の上半期(1月から6月)における閉鎖ホール数の合計は484店舗だった。1月には文字通り近年最大級の閉店ラッシュとなって171軒が閉鎖され、GW明けの5月にも2番目となる90軒が市場から姿を消している。

年初の頃には「1年間における閉店数が2007年以来となる1000店舗超えまでいくのではないか」などと予想もされていたが、上半期のペースはたしかにそれに近いものであった。

ただし、下半期(7月から12月)では286店舗と少なからず落ち着いた。お盆明け以降は当然のように閉店する店舗が増加したものの、月次平均は50店舗を下回っている。

これにて2022年におけるパチンコホールの累計閉鎖数は770店舗となった。2020年および2021年の約600店舗は大幅に上回ってしまったものの、懸念されていたような1000店舗超えには至らず、という結果だ。

これは「非常に厳しい1年だったが、後半はパチスロ機の稼働回復もあって多少なりとも希望が見えてきた」という業界総評そのものとも一致する。そう言えるかもしれない。

なお、閉鎖した770店舗の平均設置台数は309台で、やはり小規模ホールが圧倒的に多かったものだ。ただし同数値は今夏以降にずっと増加傾向を見せてきたこともまた事実。この1年で小規模ホールの淘汰が大きく進んだ一方で、中規模以上の店舗が「新たな設備投資には値しない」といった判断により閉鎖を決断するケースも増えてきたということなのだろう。

スマスロの導入が開始されて店舗間の格差がより大きくなったことも、今後の営業継続を考える上で影響してくるはず。2023年にはスマパチが控えていることを思えば、閉鎖予備軍といえる店舗はまだまだ残っているとみるべきだ。

1995年には1万8000店舗あったパチンコ店も、間もなく「7000店舗」割れというラインまで近づいてきている。2023年には果たして何軒のホールが生き残っているだろうか。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 63件

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (63件)

  • ってか今だにカスハン北斗無いんじゃないの?
    客飛んでガラガラだものスマスロの北斗買う金ねーんじゃねーのか(笑)
    それとも、もうすぐ閉店だから今更スマスロ北斗導入しても無駄金だもんな!
    岩内にクズのカスハン要らないから早く潰れて(爆笑)

  • 民主党政権下から遠隔始まり安倍晋三内閣では政治警察との癒着になり旧統一教会との関係。マスコミ関係は正しい報道を規制されて庶民にはわからないようになった。

  • 閉店が続けば新台の販売不振になって開発製造メーカーも倒産していく良い流れですね

  • 岐阜ではそんな潰れてる所は一件二件あったかな?ってとこです 今あるパチンコ屋さんはお客さんめちゃくちゃ入ってるから潰れるとは思えない

    1
    6
  • 店舗数減っただけじゃ結局資本のある企業がより潤うだけだからな。

    1
    2
  • まぁ、どう考えてもパチンコに設定導入したらどうなるか❓設定入れないから連チャンするかよ❗️出さないなら行かないてなるよね❓笑笑

    3
    2
  • 依存症対策の結果がこれじゃあね………まあ、減少のペースが早くなっただけで、衰退している産業だから。

    12
    2
  • とても 素晴らしい事だと思いますあと…もう8000店舗ぐらいなくなってくれないと…

    16
    1
  • スマートパチで内緒でいじってた釘も触れなくなって糞回らなくて1個返しだし完全終了だな。

    14
    1
  • 元旦から打ってるヤツって、新年明けた事すら気がついでいないのか?

    12
    3
  • 1995年というと団塊ジュニア世代が立派な大人になりお金を使い始めた時期ですから、パチンコに限らず世の中の消費が一番よく回った頃でしょう。エアマックスやらGショック、たまごっちなどが高値で取り引きされていたものです。今やこの世代も50歳ほど。年齢を重ねるにつれ使えるお金も大きくなったのですが、家庭を持ったり他にやるべきことができたりして、パチンコばっかりやってられないのでしょう。人口減がそのままパチ屋の減少につながっているように思います。メーカーは利益を維持しようと値上げを繰り返しますが、店の体力が持ちません。

    18
    3
  • 2022年の1年だけで770店舗閉店だって、2023年以降は新たな規定下で大型店も淘汰されて赤字店舗を含めて、相当な数の店舗が潰れるな。

    24
    2
    • そうだといいんですけどね。中小が完全に干からびた後に、緩和や撤廃とか言い出して大手だけが生き残り、大手の店舗だけが増えてゆくような事がありそう。従順なしもべだけ残して、そこから甘い汁すすった方がお偉いさんも楽だし…

      7
      5
  • 韓国は廃止した。日本も癒着はあるだろうが、
    やめようぜ。人間のグズを量産する装置は必要ない。

    81
    9
  • マカオやラスベガスより日本のパチンコなどの賭博の方が金額が多い! 賭博大国日!

    24
    2
  • 相変わらずのジャグラーには、ジジババが占拠してる。しかも年金をジャブジャブ注ぎ込んで、当てられないからと店員呼んでまで当てようと血眼になって必死こいてる。年寄りの娯楽が激減し、若者の娯楽を年寄りに奪われたのも要因。逆に低貸しが意外と少なくて20スロが多くて寄り付かないのも、原因だろうね。いよいよ大手くらいしか生き残れない産業になった。6000店舗を切るカウントダウンが始まったかな。

    28
    6
  • そりゃ!あんな、6号機や、スマスロでは、何も楽しくないし、パチンコも、あんな、ラッシュとか、一撃3000玉、6000玉なんかいらない、メーカーも、検定OKしている。遊戯協会も、何を持って、依存症対策なんでしょう?
    あくまでも、ギャンブルなんだから、遊び易くしないと、だから、パチの客が、競馬、競輪、競艇、オートに流れているんだよ。わかってるん?

    57
    5
  • 来年の今頃は6000店ぐらいか?
    これなら2030年ぐらいには全滅ですな!
    来年も閉店ラッシュよろしく

    91
    8
  • 生き残るのは都心部が大手と自社ビルが持っている会社及び店舗。地方は大手と資金力ある会社及び店舗。そう考えると全国5000を割り込む感じになる。

    38
    4
  • 飽和状態だった弱小店舗を淘汰した後規制緩和してまた利権を貪るんじゃないかなその為のスマパチ⭕スマスロでしょ

    6
    13
  • 機械割90%以下の日が当たり前のように続くいかさまスロット
    誰が打っても最低でも設定1の機械割に収束するはずなんだけどね(笑)

    59
    7
    • 自分の拙い試行回数で数値が収束するって思ってんの?
      今まで機械割以上に出たこともあったろ?(そんな経験すら無かったらごめんね、それはあなたがゴミなだけw)
      それは自分のヒキ強みたいに都合良く解釈してるんだろ?
      そういう馬鹿は一生勝てないよ。

      3
      5
  • パチンコ、パチスロの出玉だけで生計する者の育成する気があるかだけ。育成する気があれば、業界は成長するよ。それ以外何の成長の余地もないし。ゲーム業界がゲームのプレイで生計する者を定職扱いされるようになって業界のステータスも上がっているから。

    11
    33
    • 自分で調べれば情報がいくらでも得られる現代で、いまだに台のスペックだけで食わせてもらおうなんていう甘ちゃんが偉そうに業界を語るな。

      2
      1
  • 北斗や吉宗時代は絶頂期だったよな、今と真逆のwww

    今はヤんないし、ホール自体がタバコ臭くて生理的に無理だからどうでも良い。

    26
    14
    • 少しずつ削減が目標だと思いますね。その間に転職したらよいわけだし。まあパチンコ業界からの転職は厳しいけどね

      14
      3
目次