東京都葛飾区にて営業してきたパチンコホール『ジャンボ』が2022年3月27日の営業を以って休業している。
同店は「JR新小岩駅」の南口から1分ほどの場所に店舗を構えており、総設置台数は279台の小規模ホールであった。同駅の周辺には『D’station新小岩店』や『エスパス1300新小岩北口駅前店』といった有力ホールも点在。ちなみに2020年9月には『マルハン新小岩店』が撤退していたエリアでもある。
なお、『ジャンボ』の運営母体となる大星商事グループでは、同じく駅前にて営業していた『アラジン』を2021年2月に閉鎖していて、これにて同駅前商圏からは一旦撤退することになっている。
店舗 | ジャンボ |
休業日 | 2022年3月27日 |
住所 | 東京都葛飾区新小岩1-30-4 |
備考 | ※ |
コメント :34件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (34件)
新小岩たくさんあったよ!
パチ屋なくなるのはさみしいね〜
毎回潰れろとか閉店が嬉しいとか言ってる人、わざわざ記事まで探してお疲れさん。
そんなコメントする時間あるなら他の事に使ったほうがいいと思うよ?
逆に、日本一とも言われた激戦区で今までよくやってこれたと思う。
ただえさえ規制で出なったスロット!
それで、追い打ちコロナ!
パチスロオワタ!
チョーセンだからこんなもの
ジャンボの運営会社って総連の直営って言われてる会社だったよね?
時代を感じます
2005年頃、懐かしいの保留連チャン機のフィーバーパワフルが有り土日はほぼ通っていました。20台位有り、座れない位の満員、懐かしい!
ここは貯メダル、貯玉できないので前日発表でも大丈夫なお店でした。長い間お疲れ様です
マルハンの撤退は、この上なく嬉しい。以上
これがあるから貯玉をやらなかった
まあ、今はそもそもパチ屋には行かんようになったから関係無いけど
韓国では2006年にパチは違法賭博で禁止になってる。日本は馬鹿だからまだやってる(笑)
日本が馬鹿だからでは無くて、警察が馬鹿だから・警察がアングラマネーを得る為に未だにパチ屋が無くならない。
日本人はPachinko大好き、1日かけて大金負けてまた行く。韓国は国がPachinko禁止してます。
家の近所にマルハンあるけど計画道路に入ってるんやけどなかなか計画が実行されないのはもしかして?
パチンコの終わりの始まり
単純にスロの四号機時代で増えすぎたパチ人口と店が五号機では踏ん張ってたけど六号機で耐えきれなくなり減っただけなんだけどな
残念ながら一定数減ったらその先は更に規制が厳しくならない限りは減らんぜ
4号機、5号機のみたいに誤爆で勝てん。6号機はほんと設定が大事。それが分からんやつが昔の感覚で引きで勝てると思って回すからダメなんよ。設定とか旧イベ以外ほぼないんやから行かなければ勝手にパチ屋なくなる。それにパチ屋産業の税金を日本が完全に0にする気ないんだから、潰れまくれば立て直すために規制緩和するよ。ほんとに依存症対策と思ってるんなら法律で禁止するとかやるんだから。
パチ屋はゴミ ゴキブリ 日本から消え失せろ‼️‼️
随分な言いようだな!パチ屋に何かされたのか?それともただの愚痴か?それなら最悪な奴だなお前は
マルハンはDステとエスパスに勝てないのか
企業運営するは上手いが店舗経営は下手ということか?
店長次第のワンマンだと聞くから人事が無能なんだろな
マルハンは店舗の営業成績悪いと店長が直で会長に呼び出されてパワハラ会議を受けるから。
それとエリア長の命令は絶対だから店長は上の連中と店舗の従業員に挟まれてストレス溜まってる思うよ。
パワハラ会議ってバブルかよwww
それなら従業員は使い捨てできる物扱い、客は養分扱いができて当然
パチンコ業界って根本から終わってるんだな
マルハンが無くなればほかも無くなる。良きことじゃ
何がどう良いのかさっぱりわからん
過疎ってて快適に打てたなー
閉店発表から景品交換受付期間までの時間が短かすぎませんか?
業界終わってんな笑笑。
裏もの全盛期にリズムボーイズ打った記憶があります。
前日に閉店発表するあたり、悪質さが際立ちますね
それが、パチ屋のやり方です。
それに閉店とは言わずに、あくまで休業宣言??
長い間お疲れ様でした。あらたましてありがとうございました厚く御礼申し上げます
20年くらい前は近くに住んでたので毎日のように行ってました。
引っ越してからは全く行ってませんでしたが行ってたホールがなくなるのは寂しいですね。
長い間お疲れ様でした。
看板がボキャブラに出たときは大笑いさせていただきました。