
『オリエンタルパサージュ上野本館(B館)』(※2021年6月撮影)
東京都台東区の「上野駅」周辺にて営業してきたパチンコホール『オリパサインペリアル上野本館(B館)』が2022年5月8日の営業を以って休業する。
その旨がホームページ上で告知されるのとほぼ同時に、浜友観光グループが同店を傘下に収めたことが公告されていた。「楽園」の屋号でお馴染みの同社は、静岡県および首都圏を中心に22軒のパチンコホールを運営中。言わずと知れた強豪チェーンである。
2019年末にはガイアグループから『ガイア渋谷店』と『メガアイオン立川店』を相次いで取得し、それぞれ2020年7月と2021年8月に屋号変更を伴いグランドオープンしていた。更に本年1月26日には『楽園町田店』の新規出店を果たしたばかり。
そして今回の「オリパサ」取得で、上野エリアへも進出することと相成った次第だ。なお、近隣には『エスパス日拓上野新館』(925台)と『エスパス日拓上野本館』(902台)に加えて、『PIA上野』(670台)も存在しているエリアである。
これまで「楽園VSエスパス」「楽園VSピア」といった競合関係が何度もクローズアップされてきたが、いよいよ三つ巴の戦いへと突入することに。ちなみに『オリパサインペリアル上野本館(B館)』は546台の中規模ホールだが、増床・増台しての再始動が予想されるところ。
新規則機時代へと突入したことで苦境に喘ぐパチンコ業界ではあるものの、こうした前向きなニュースが少しずつ増えていることも事実だ。大手チェーンの集客競争は市場を大いに盛り上げてくれることだろう。続報を楽しみに待ちたいものである。
店舗 | オリパサインペリアル上野本館(B館) |
休業日 | 2022年5月8日 |
住所 | 東京都台東区上野6-9-7 |
備考 | ※浜友観光がグループ化 |
コメント :18件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (18件)
お金持ちで頭の良い日本人の皆さんは、破産するまでお金をたくさん貢ぎましょう。必ず楽園から天国に行けますから。
唯一韓国を尊敬しているところパチ屋を潰した事。
日拓潰されるぞ、今の出し方してると、今客掴んでないと、上野日拓二店舗潰れるぞ、遊ばさない日拓には、行く客無くなる、イベントも出しやしない日拓ひどいわ
日本に
パチンコいらない
浜友観光に期待している、
二年前から、客離れしてたから、潰れると思ってた、パチンコなんて、毎日歓呼鳥で、スロットもジャグラーしか8割程の稼働で、出しても無い、サクラしか居なかったな今年なってから、客が、いきなり減った、もう終わったと思った空気スタッフもやる気なかった顔してるし、この場所パチンコ館は、広いけと意味のない広さ、楽園ならみっちり隙間なくパチンコ設備するんだろうな、スロット館は、複雑な狭い階段にスロットの間が狭いこのスロット館の建物どうやって改装するのか?見もの、そのせいで時間かかってるのか?両方の店舗を繋げてるけど段差あって不便だったな
東京会館とニューセンチュリーだった頃が一番かな
ニューセブンや百万弗、アップル、ニューひかりなんかもあった
節電のため、開店とかはやめて欲しい!
ビデオBOXや飲食のが儲かると思うよ!
ぼっ拓郎エスパスを潰してください。
こんな事するなら社員に退職金支給してやんなよ。
退職金ないパチンコ屋なんて安心して働けないですよ。ボーナスたった1ヶ月ずつしか頂けない様ですし。
続報はまだ?
サイバースパーク忘れられてる(笑)
楽園も少し焦り過ぎな感じがするわな
渋谷新館、立川、町田、半年食い荒らされてやがて落ち着いた時に何が起こってるか
日本最大の大宮店もベニアやってるわけだし色々と乱暴に展開しすぎな気もするが
他のフロアのテナントの賃料収入がある。
マルハンなど他のパチンコチェーンと違い、ビルを買いデベロッパーもやっているところが、パチンコが規制で廃れたとしても浜友としては存続できるであろう強み。
寧ろ、今は草刈り場的に繁華街の商業ビルを買うことに注力している気がする。
町田などの賃貸高家賃店舗はいつでも撤退できるわけだし。
さすが浜友観光!!首都圏出店続々
この勢いで新宿.品川.目黒や西武池袋線内練馬.石神井公園.大泉学園
出店期待しています。
石神井、大泉、練馬ww需要ねーから出さねーわ
ボッタクリパチ屋が増えるだけ
依存症からチューチュー吸い取るだけの施設
さすが浜友観光!