群馬県高崎市にて営業してきたパチンコホール『トワーズ高崎菅谷店』が2023年3月26日(日)の営業を以って閉店する。
同店は県道10号線近くに店舗を構えており、パチンコ機440台・パチスロ機264台(合計704台)の大型ホールであった。半径3キロ圏内には『マルハン前橋インター店』や『ビックマーチ高崎おおやぎ店』などの競合ホールも点在しているエリアである。
運営母体となる「オザム」グループは首都圏を中心にパチンコホールを展開するチェーン企業だ。経営店舗は全て「トワーズ」の屋号を冠しており計38店舗を営業してきた。
昨年11月には東京都八王子市の『トワーズ楢原店』が閉店しており、それ以来の店舗閉鎖となっている。
●オザムグループにおけるコロナ禍以降の閉鎖・売却店舗一覧
2020年 4月:『トワーズ河辺駅前店』(東京都100台)
2021年 2月:『トワーズ小平店』(東京都730台)
2021年 6月:『トワーズ小手指店』(埼玉県282台)
2022年11月:『トワーズ楢原店』(東京都260台)
2023年 3月:『トワーズ高崎菅谷店』(群馬県704台)
店舗 | トワーズ高崎菅谷店 |
閉店日 | 2023年3月26日 |
住所 | 群馬県高崎市菅谷町20-103 |
備考 | ※ |
コメント :11件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (11件)
パチンコやめたら退屈で死んじゃうよォ!!
クズ出来損ない犯罪者予備軍の溜まり場は無くなれば良い。現役世代でまともに働いてないクズは出禁で老人、きちんと働いて税金納めている人間だけ入るようにすればいい。クズが入るからダメになった
クズが何言ってんだよ
700台設置する場所が無くなったら、メーカーも倒産しちゃうよなー。
どんどん潰れて下さい・・・。
またボウリング場でもオープンしなよ
もはや、パチプロの影すら存在しなくなったパチ屋にしても、パチ屋への顧客低下が継続すれば、倒産するのは当たり前じゃないかな。
専業がいない=全台設定1、渋釘のだらけで、公営ギャンブルに例えるなら1レース単勝の全通りの買っても全て外れのと言っているようなもの。
パチンコ、スロットの出玉だけで生計を立てる者の育成を怠っている店から淘汰が始まる。
毎度毎度同じコメントご苦労さん。
それにわざわざツッコミ入れる奴もいかがなものかと