大阪市住吉区のパチンコ店『ネットワーク』が3月26日を以って閉店済み、店頭には新台入替案内のポスターなどが残されたままとなっていた

『ネットワーク』

大阪府大阪市の住吉区にて営業してきたパチンコホール『ネットワーク』が2023年3月26日(日)の営業を以って閉店している。

同店は「JR長居駅」からすぐの場所に店舗を構えており、パチンコ機223台・パチスロ機54台(合計277台)の小規模ホールであった。近隣には『123長居店』などの競合ホールも点在しているエリアである。

ホームページ等での告知は確認出来なかったため、4月12日(水)に現地を視察すると、店頭には「閉店のお知らせ」が掲示されていた。

なお、「新規会員募集」や「1月11日の新台入替案内」のポスターなどが残されたままとなっていて、撤収作業はこれからのようだ。

運営母体における経営ホールは同店のみであり、このままパチンコ事業から撤退することになるのだろうか。こうした小規模事業者の店舗閉鎖は全国的にまだまだ続きそうである。

店舗 ネットワーク
閉店日 2023年3月26日
住所 大阪府大阪市住吉区長居3-2-29
備考

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 22件

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (22件)

  • TOILET駆け込みのためだけに存在してるのに綺麗なTOILETが亡くなっていく〜草

  • パチンコ嫌いじゃないけど…でも消えたほうが世のため、人の為、未来の為になるのは間違いない。珍しくまともなこと言ってる自分w
    パチンコしすぎると体壊すぞ!程々にたのしみましょう。またいいこと言ったw
    40代のおじさんでした。さようなら

    4
    2
  • お前らはパチンコでボロ負けしないといけないから
    潰れて貰っちゃ困る

    1日最低3万は負けなさい

    3
    9
  • ここに行ったことあるけどスロもパチも換金率70%とかだった気がする。釘や設定が甘いわけでもなさそうだったし寧ろここまで生き残ってたのが凄い。

    17
  • JR沿いって若干裏道だから人通りも少なくて営業するのはかなりきついね…

    123もそろそろ潰れるかな…

    19
    1
  • パチンコ、パチスロの玉ちゃんだけで整形を立てる者の育毛してこなかった結果だな。
    パチンコ、スロットの玉ちゃんで整形を立てる者の育乳が業界の政調と地位向上、社会高原。
    ま、一生無理だな。その1台の生涯華道で客が毛根的に勝てないから。抜根的に客が勝てないから離れるのである。
    業界は、何故客が減っているのか検挙に考えるべし。

    2
    22
  • パチンコ、スロットの出玉だけで生計を立てる者の育成を怠った結果。

    6
    20
  • 最近パチ屋を見かけると嫌悪感が凄いわ、何のために存在しているんだろうね

    46
    39
    • 精神病人の隔離場所と思えばどうということはない
      外界に出て暴れるよりはハンドル握ってて貰おう

      9
      29
    • 9割5部は金儲けのため、それ以外に無い。
      店員、演者、バイトもみんな同じ目的。
      専業以外は負けて養分になるだけ。

      エンタメを提供したいからとか高尚な理由がある人間はもうとっくに業界辞めてるか個人のyoutuberとして業界を盛り上げる活動しているかの二択。

      6
      7
    • 営利目的。阿呆ちゃうお前。
      頭悪いのに考えるから嫌悪感凄いんだよ。
      どうでもいいだろ。他人が勝とうが負けようが
      知らない他人が何に金使うか興味わかない。

      12
      2
    • ↑これが業界人の考え方、わかりやすいよね。客が勝とうが負けようがどうでもいい。
      搾りとるだけ。

      10
      2
    • それは貴方が何のためにこの世に存在しているのか?
      という問いと同じ答えになります
      勘違いして欲しくないんですが貴方が特別価値が無いと言うことではなく
      私も含めこの世の全てに等しく価値があり、また無価値であると言う事です
      そこに在るから在るのであってその意義を考えるのは無意味です

      6
      1
目次