岡山県倉敷市にて営業してきたパチンコホール『ウイング玉島店』が2023年5月7日(日)の営業を以って閉店する。これにて39年の歴史に幕を下ろすことに。
同店は国道429号線沿いに位置しており、パチンコ機175台・パチスロ機214台(合計389台)の中規模ホールであった。
半径3キロ圏内には『マンモス新倉敷店』などの競合ホールが点在していることに加えて、5キロほど東側にはグループ店舗となる『ウイング水島店』も存在しているエリアである。
運営母体となる「ウイング」グループは岡山県を中心にパチンコホールを展開するチェーン企業だ。経営店舗は全て「ウイング」の屋号を冠しており計9店舗を営業してきた。
昨年には2軒が閉鎖・売却されており、本年では初の店舗閉鎖になっている。
●岡山ウインググループにおけるコロナ禍以降の閉鎖・売却店舗一覧
2021年5月:『ウイング宗方店』(大分県333台)
2022年8月:『ウイング都城駅前店』(宮崎県796台)
2022年9月:『スロットステーションウイング』(広島県240台)
2023年5月:『ウイング玉島店』(岡山県389台)
店舗 | ウイング玉島店 |
閉店日 | 2023年5月7日 |
住所 | 岡山県倉敷市玉島1345-1 |
備考 | ※ |
コメント :21件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (21件)
パチンコやめたら退屈で死んじゃうよォ!!
倉敷ウィング行くか
まつむら歯科時はよく通ってたなぁ~。
歴史に幕をおろすっていうほどか?
セントラルグループもそろそろ閉業が近いかも
༼;´༎ຶ ༎ຶ༽←見たら必ず病気になりますw
おめでとうございます笑
毎度思うが歴史って?
何らかの事物が時間的に変遷したありさま、あるいはそれに関する文書や記録のことをいう。主に国家や文明など人間の社会を対象とする
ではなくて〜。
日光が買ってそう
裏物ばかり置いてた、なつかしい。
そうなんですか~
今年4月に一回お邪魔しましたが
そんなに人は少なくなかったようですが…
新台もそこそこ導入してたし残念です
お疲れ様でした
なぜ日本人はパチから抜け出せないのか?大切な時間を無駄にしていることに気付いていないのか
お金と時間を無駄にしているのに加え、依存性問題に多重債務、家庭崩壊、自殺など多くの社会問題もある。にもかかわらず、まるでメディアも政府も取り上げようとしない、この国の未来はかなり暗い。
君達もだよ
こんな記事サイトに固執してコメントまでして時間の無駄だろ
あなたもね。みんな暇。
馬鹿だなぁw
私はパチンカスだから見てるのであって時間の無駄っのは理解してのコメントなんですよw
スマスロ北○導入店、閉店!
パチンコ、パチスロの玉ちゃんだけで整形を立てる者の育毛してこなかった結果だな。
パチンコ、スロットの玉ちゃんで整形を立てる者の育乳が業界の政調と地位向上、社会高原。
ま、一生無理だな。その1台の生涯華道で客が毛根的に勝てないから。抜根的に客が勝てないから離れるのである。
業界は、何故客が減っているのか検挙に考えるべし。
>サンフレッチェ広島から抜擢されたMFの李漢宰(22)の家族だ。
>李選手の父親・李康烈(57)は、年少およそ600億円を誇る
>岡山県下のパチンコチェーンの総帥。
〜中略〜
>「現在でも在日本朝鮮岡山県商工会の会長や朝銀西信用
>組合理事、また岡山朝鮮学園の理事長の地位にもある
>大物です。」と公安関係者がいう。
〜中略〜
>日本チームのあらゆる情報を本国に送る重要な役割も担ってる。
>それらの活動を資金面で支えた有力商工人の1人が、
>李康烈氏なのです。
在日を生きる私にとっての民族教育 李康烈
昨日の『ワイドスクランブル』では、
在日の選手の一人リハンジェの実家に取材に行っていたのですが、
家がメチャクチャデカイ。
「何をやっている人なの?」と思っていたら、
岡山最大のパチンコグループの創業者(年商600億円ほど) だそうです。
ちなみに、総連の幹部で民族学校の副理事で在日サッカー協会の副会長だとか。
在日の中でも勝ち組みで、全然、不幸な境遇じゃないじゃん。