鳥取県米子市にて営業してきた『デルパラ7中島店』が2023年8月16日(水)の営業を以って閉店する。
同店は国道9号線沿いに位置しており、総設置台数は456台のパチスロ専門店であった。
半径3キロ圏内には『グランワールドカップ米子店』や『ANGKOR7』などの競合ホールに加えて、『デルパラ7米原店』を始めとするグループ店舗が計3軒存在しているエリアでもある。
いわゆるドミナント展開エリアの中で『デルパラ7中島店』は営業を続けてきたが、この度閉鎖を選択することに。自社競合を避ける狙いもあったことだろう。
運営母体となる「デルパラ」グループは鳥取県および首都圏などにてパチンコホールを展開するチェーン企業である。経営店舗は主に「デルパラ」の屋号を冠しており計25店舗を営業してきた。
岡山県の「バージン」6店舗も取得するなど、2019年からのわずか5年足らずで経営店舗数を倍増させており、非常に勢いのあるパチンコ企業なのは間違いない。
その一方で2021年8月に鳥取県の『デルパラ7弓ヶ浜店』を閉店しており、今回はそれ以来の店舗閉鎖となっている。
この他の閉店・休業情報はこちら
店舗 | デルパラ7中島店 |
閉店日 | 2023年8月16日 |
住所 | 鳥取県米子市中島2-3-5 |
備考 | ※ |
コメント :13件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (13件)
升野英知
変態の村にようこそ
ドミナント戦略というと聞こえは良いですが、パチンコ業界の場合は閉店したパチンコ屋へ他社が入るのを阻止するために仕方なく入るのが大半でした。
当時はそれを高尚にドミナント戦略と呼んでいましたが、現場の責任者はバランスを取るのに四苦八苦していましたね(笑)
経営者が無能だと現場が苦労します。
お盆でしっかり抜いてから閉店か
鳥取行ったらデルパラばかりが牛耳ってるよね〜。グランワールドカップはいつ来ても客いないのによく潰れないよねー。鳥取は出ない店ばかり。
マンセーデルパラー
グループもその調子でざまぁー
跡地にコンビニ出来るらしいな
田舎の地方店舗で全国1位の回収をしてるグループの店舗。
ベタピン営業や違法極悪釘で客が居なくなってるからね。
そりゃ、トロフィーや高設定確定画面が都市伝説と言われてる営業してりゃこうなるよね。
パチ屋潰れたらトイレがなくてウンコ漏らしちゃうよぉー!
パチンコやめたら退屈で死んじゃうよォ!!
だから?
パチンコパチスロの出玉だけで生計を立てる者を育成しなかった結果。
↑便所虫(糞を食べて生きてます)