駐車場の入口には「月極」の看板が出ていた、福岡市博多区のパチンコ店『ラッキーランド博多駅南』が8月31日を以って閉店に

福岡県福岡市の博多区にて営業してきたパチンコホール『ラッキーランド博多駅南』が2023年8月31日(木)の営業を以って閉店している。

同店は「JR博多駅」から2キロほど南東方面に位置しており、パチンコ機160台・パチスロ機144台(合計304台)の小規模ホールであった。

道路を挟んだ向かい側には『プラザ3』が営業しているなど、半径3キロ圏内には計20軒もの競合店が点在している言わずと知れたパチンコ激戦区だ。

そんな中で長年営業を続けてきた『ラッキーランド博多駅南』だったが、このたび閉鎖を選択することに。9月1日(金)に現地を視察すると、店頭には以下のような貼り紙がなされていた。
—————————
8月31日の営業をもちまして閉店させていただきます。

尚、精算のお済みでないカードや持ち玉が入ったカードに関しましてはこちらまでお問い合わせください。
(※本文中には連絡先が記載されています)
—————————

ちなみに駐車場の入口には「月極」の看板が出ていて、また同じビルのカレー屋さんは営業を継続していた点も付記しておきたい。

運営母体となる「新洋」グループは福岡県を中心にパチンコホールを展開するチェーン企業である。経営店舗は全て「ラッキーランド」の屋号を冠しており計7店舗を営業してきた。

本年3月には福岡市城南区の『ラッキーランド友丘』が閉店しており、今回はそれ以来の店舗閉鎖となっている。

●新洋グループにおけるコロナ禍以降の閉鎖・売却店舗一覧
2021年 5月:『ラッキーランド姪浜駅前』(福岡県190台)
2021年 5月:『ラッキーランド東光寺』(福岡県160台)
2021年 5月:『ラッキーランド大橋』(福岡県120台)
2022年 1月:『ラッキーランド小笹』(福岡県191台)
2022年 4月:『ラッキーランド天神』(福岡県144台)
2022年 6月:『ラッキーランド和白』(福岡県160台)
2022年 8月:『ラッキーランド飯倉』(福岡県180台)
2022年12月:『ラッキーランド上三緒』(福岡県192台)
2023年 3月:『ラッキーランド友丘』(福岡県160台)
2023年 8月:『ラッキーランド博多駅南』(福岡県304台)

[st-mybutton url=”https://johojima.com/category/pachinko_open/close/” title=”この他の閉店・休業情報はコチラ” rel=”” fontawesome=”” target=”_blank” color=”#fff” bgcolor=”#e53935″ bgcolor_top=”#f44336″ bordercolor=”#e57373″ borderwidth=”1″ borderradius=”5″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-angle-right” shadow=”#c62828″ ref=”on”]

店舗 ラッキーランド博多駅南
閉店日 2023年8月31日
住所 福岡県福岡市博多区博多駅南6-8-1
備考

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 27件

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (27件)

  • あら潰れてたのね
    半年以上前に初めて行ったとき、新台も入ってなかったし、なにより空き台が多くてスカスカすぎてビビった印象しかなかったお店やったなあ

  • 90年代終わりの全盛期よく通ってました
    活気が凄かった
    就職のため博多を離れて行かなくなり ラッキー博多南行きたいなーよく思ってました
    5年前くらいにのぞいてみると誰もいないのには愕然としましたよ
    でも自分にとっては良い思い出です
    ドキドキをありがとうございました

    25
  • ここって、新洋の本拠地じゃなかったですか?
    向かいにはラッキーグループの店と総帥の一軒家あって。
    もう30年近く前の話ですが、隔世の感です。

    20
    1
  • ラッキーランドで延々流れる、ブラジルサンバのようなBGM好きだったけどなぁ…。

    20
    1
  • ラッキーランドグループは時代に適応できなかった。
    プラザグループの方がぼったくり店なのに博多華丸大吉をイメージキャラクターにして上手く生き残っている。

    19
    1
  • 怒阿呆が負けたで辞めるのは、間違いなんだよ。勝つまでやり続ける、勝つまでやるば、必ず、懐は潤うんだよ。簡単だろ。

    1
    49
  • 正直、まったく驚くことは無かった。
    現況新洋のラキランはどこの店舗も危険水域。

    かつてはスロ専として大きくなったチェーン。
    数少ないパチンコを扱う店舗も和白ラッキー(当時の店名)などでは21世紀に入ってもCR機は運用せず現金機3回権利のギンパラをメインに据えて等価交換を売りに営業をしていた。当時は相当賑わっていたし良く回ったし常連がたくさんいた。意味の分からないギャグめいたTVCMをうっていた時期もあるなど一時は福岡でも勢いのあるチェーン店だった。余計なコストをかけないから還元出来ていてそれが常連を生み出すいいサイクルだったんだよね、あの頃は。だからプラザより知る人ぞ知るっていう雰囲気もありよく出してたし遊べていた。

    スロランがうまくいってあっという間に多店舗展開。4号機の終焉とともにパチンコを併設してラキランになったけどもともと個人店や小規模店をリノベーションしてスロ専にしてたお店。大規模化する大手には次第に対抗できなくなっていき2円パチンコが大コケ、1円に営業転換しても常連は少なく、営業中とわかるようなポップやのぼりも出さなくなり外から見ても営業してるのかわからなくなった始末。郊外のラーメン店にあるような「本日営業中」って電飾だけを掲示してる店も多かった。とにかくローコストなのかやる気がないのか最近の新洋はつらい。

    もうパチンコ業界はあの頃の楽しいお店だったり知る人ぞ知る隠れた還元店を探すこともほぼできないんだろうな。。。

    34
    2
    • 怒阿呆が負けたで辞めるのは、間違いなんだよ。勝つまでやり続ける、勝つまでやるば、必ず、懐は潤うんだよ。簡単だろ。

      1
      35
    • お前、宮城のパチンコ屋で刃物で客を恐喝で逮捕野郎と同じ匂いがするな。大丈夫?

      2
      35
    • 怒阿呆が負けたで辞めるのは、間違いなんだよ。勝つまでやり続ける、勝つまでやるば、必ず、懐は潤うんだよ。簡単だろ。

      1
      35
  • ラーメン屋どうなる?
    カレー屋どうなる?
    月極看板は、以前から出てましたよぉ。

    17
    3
  • 小規模店て、まいばすけっとが入るのにちょうどいい大きさだよなw
    閉店ラッキースタート!
    www

    7
    58
  • まさか博多駅南が閉店するとは。一昨年の8月迄派遣社員として働いていたけどジャグラーを中心にそこそこ入っていました。ただそれでも80人以上入っているのを見たことは無いです。

    30
    3
  • もう終わりだねこの業界は
    メーカーもどんどん潰れてくだろうね
    おめでとう

    58
    67
目次