【寄稿コラム】何もしていないのにお客様の数が2倍になったパチンコホールも、残存者利益を享受できる時代は必ず来る

「残存者利益」。これは、過当競争や縮小傾向にある市場において(競争相手が撤退したあと)生き残った企業のみが市場を独占することで得られる利益を表す、そんな言葉だ。

パチンコ業界全体が縮小傾向にあることはむろん間違いないところ。「コロナ禍」と「旧規則機の撤去」が重なったことで、閉鎖・廃業するパチンコホールは相当数に上っている。

2020年の1年間で約600店舗、更に2021年にも同じく約600店舗と、2年間で1200軒ほどのパチンコ店が閉鎖を余儀なくされた。また、2022年の1月には近年最大級ともいえる閉店ラッシュをみせて、1月と2月の2か月間で早くも200軒ほどのホールが閉店・休業を選択している。3月に入るとさすがに閉鎖ペースは鈍化してきたものの、今年1年間では(過去最高となる)1000店舗の閉鎖に迫ることも十分あり得そうだ。

昨今のパチンコ業界ではこうした負の側面ばかりがフィーチャーされがちであるが、その一方で残存者利益を享受できている店舗も少なからず出ているもの。

「ウチは何もしていないのに、お客さんの数が2倍になりました。まあ元が酷いから倍と言っても大したことはないですけどね」

先日訪れたホールの店長が、自虐的に笑いながらそんな風に話してくれたものだ。

私もこの業界に長く居るが、お客様が0人というパチンコホールはほぼ見たことが無い。どんなにボロボロのお店でも、何故か数人の顧客が遊技しているのが当たり前の光景である。そして近年だと、1円パチンコ等の普及により少なくとも10人から20人程度のお客様は居るのが普通。

つまり、1軒のパチンコホールが閉鎖すると同時に、少なくとも10数人のお客様が周辺のお店へと移ることになるのだ。特に小さな駅前商圏ではこうした残存者利益が目に見えて分かりやすいもの。前述したお店の例などは正にそんな感じだった。

むろん、通い詰めていた店舗が閉店したことをきっかけに、パチンコ自体を止めてしまうユーザーも居るはず。そして大型の強豪ホールが周囲にあると、小規模店はほとんど恩恵にあずかれないのも現実だろう。また郊外型のホールでは、まだまだ実感できるほどの変化は見られないのかもしれない。

それでも。生き残ったパチンコホールが残存者利益を享受できる時代は必ず来る。それまで耐えることが出来るかどうか。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント 47件

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約


コメント一覧 (47件)

  • とうとう虚偽記載しはじめたかwプーチンと変わらんようになったなwロシアと一緒で無くなる運命だな!プーチンもパチンコもさようなら(^_^)/~

  • そんな時代きませんね…衰退しかない。ゲームセンターが無くなったように、マルハンが
    閉店すると特に嬉しいです。

    3
    1
  • ゲーセンでお金使うよりは、パチンコ行って遊べて、運よければお金貰えるぐらいの考えで行かないとダメだと思うけど。

    3
    2
  • 近所の少し大きめのホールが最近混んでます。多分周りのホールが安貸しを辞めたからでしょうね………2スロ、5スロは混んでますね。でもお店は儲かるかな?

    1
    2
  • 僕はスロットが好きなのだが
    違う、好きだったのだが
    入れるお金?賭け金には規制せず、出る数量に
    規制を掛けてしまった
    もう、スロットは終わりだと思った

    5
    1
  • 実際住宅街のパチンコ店は2店舗あったうちの片方が潰れたあと、もう片方は連日満員らしいです。
    すべてがその恩恵をうけるとは思いませんが、少なからずあるでしょうね。

    3
    3
  • またこんな目玉ドコーなコラムあげてるのか。頭悪い通り越して可哀想になる。
    それでコラムに批判的なコメ書かれると火病ってる奴いるけど多分執筆者だろ。
    縁故かコネで仕事回してるからこうゆうダメな記事ができあがる。
    執筆者の署名がない=非難されるのが怖いんだろうね。自分の仕事に責任もてや

    10
    1
  • こんな時代だからユーザーは店を選ぶ。潰れていく店は初めから客を軽視していた店。某ガ○ヤが大きく店舗を減らしている事がその証拠。接客がどうとか、設備がどうとか、実際集客に関係ない。パチンコはギャンブル。遊べない店の客が減るのは当たり前。

    18
    1
  • 大手チェーン以外は、現状ベニヤ板だらけ。ベニヤ使っている店には、新台の導入資金が無いわけだから、回収極悪営業が当たり前。記事のように漏れたユーザーが足を運ぶ先がこんな店ばかりなら、店がなくなる前にパチユーザーが先に無くなるかと。

    11
    1
  • 遅かれ、早かれ、パチ業界はなくなる!パチユウザは何処に行くのだろう?公営ギャンブルか?

    7
    1
  • 残存者利益なんて、全部メーカーが吸い上げて終わり
    スロットはオリンピアスター(あるいは沖縄版であるボナンザスター)以来、相場は概ね45万前後で変わっていないが、パチンコはブラボーエクシードで初めて10万超えて以来年々高騰して、今では60万超える機械も出てる(全て新品のOP価格)
    店が減れば、開発費回収する為にどんどん値上げするだけ

    そうして、ゲーセンみたいに競合の無いエリアの独占店舗が潰れる時代がもうすぐ来るよ

    沖縄みたいに台湾スロや米軍基地敷地内(日本人も入店可能)のカジノスロットが競合になるエリアとか地獄見てるし

    あるいは、3号機時代の再来という未来もあるかも
    どこの店も裏物使ってたあの時代
    実際に、パル残党系のメーカーが看板変えながら裏物売ってるみたいだし

    4
    2
  • 潰れてそのままなのは基本スロ専
    パチンコ有りなら母体代わって営業もあるし受け身なだけで客が増えるとは楽観的過ぎる

    6
    1
  • 年間収支がマイナスでも、時間潰しぐらいできて遊べればよかったのに今は酷すぎる。旧型機種の撤去、コロナ禍で客が離れてるのに、やる事は低設定台しか入れないで利益確保とか笑える。

    25
    2
  • お店儲かる=お客さん儲からない 
    お客さん儲かる=店儲からない 
    これに 尽きる
    気付いた人は 行かなくなる=店潰れる
    行かなくて良くなるから どんどん潰れて欲しい
    お金もっと 大切な事に 使い間シャア

    22
    6
    • そう言いながらぱちんこ業界のサイト見て書き込みまでしてるの笑えるwwwwww

      2
      2
  • 客の総対数が減ったら残存者利益もあるかって話。入替に金使わされたうえに客が減ったから潰れてるというのに。
    そもそも残った店からも減った客がいることを考えてない。元々いた客が減ったとこに潰れた他店からの難民が入ってきてもそこまで大きく増えることはないよ。
    必要なのはオワコン化してしまったこの業界が元通り客が集まる環境に再建されること。
    客がパチンコ離れした現実を見ずに日和っていては痛い目を見るよ。多少増えたからって喜んでもしばらく後には元より客数が減ってることもありえる。
    できることは薄利多売でつなぎとめることくらいか?パチンコパチスロ機種に魅力がなくなったり仕様がおかしくなったぶんは店が還元でカバーして負担するほかない。
    やっててもつまらんのに出す気のない営業も重なってるからもう行かなくていいやって他の趣味を探そうとしてしまうのを止める努力をしなくてはならない。
    このままだと10年後にはさらなる規制でコンテンツの悪化を繰り返し、パチンコという文化が消えてるような予感がしている。

    19
    3
    • 薄利多売はある程度客が居ないと無理なのはダイエーの破綻が示してる
      ゲーセンの機械みたいに強制収束機能付ければ別なんだろうけど

      営業努力の結果が、無許可店舗(闇スロ)だったりする
      摘発ニュースが多いのは、無許可店舗の需要も供給も多いからで、今後も増えるだろう
      賭博ゲームとしては、摘発リスクの高いテーブル型が廃れて、すぐに片付ける事のできる卓上型ビデスロが主流になってるのに、もっと摘発リスクの高いパチスロ置くのは需要以外の理由は無いのだけどね
      オンカジとも競合するし実際、パチスロやめた奴の多くはベラジョンカジノでムーンプリンセスやハワイアンドリーム打ってる訳で

    • すでに薄利多売は無理な構造。1台50万以上の日本製の機械が、一週間で産業廃棄物?業界と関係各所は環境とかSDGsとか口にしないでいただきたいですね。

      1
      1
  • 何もしていないのにお客様の数が2倍になった、
    どうでも良いことパチンコはやめました

    16
    11
    • 辞めたと言って、パチンコの記事に書き込みしてる時点で なんだかなぁ〜(笑)

      23
      16
    • 別にやめました
      良いじゃないですか?
      私のコメントにいろいろとケチつけて
      何が面白いのですかね?

      12
      22
    • 追記
      パチンコ依存症の平成生まれの人間
      立ち直れ
      俺の言うことを素直に聞けば良いこと
      元パチンコで生計をしていた男から

      7
      1
  • 出ないよりは出た方が良いかな程度です。
    近頃は残存するだけで有難いよね
    浅はかなファンばかりで辟易です、

    11
    5
  • よく行くホールにも、見知らぬ客が増えたように思う。
    やはりアチコチから流れて来るんだろうね。
    店は客が増えたから設定は下げ調整で、上手い人がどんどん辞めていく構図。
    今や店には年金やナマポを手にした依存症患者と、何も考えてない養分が大多数。

    30
    4
  • 田舎に住んでて、近所に2店舗有るけど、良く行くパチ屋が潰れたら、残った方は行かないかな
    極悪非道の営業で何時もガラガラの店なんやもん

    42
    4
  • 肝心の現行機がクソなら客は減る一方だろ。一時的に来た客を逃さない魅力が無いなら結局は飛ぶ。

    25
    3
  • 行く店が無くなって出さない店でも地域に店が無くなればいつかは客が来ると言いたいんだろうけど辞めるって選択取る人もいるから。
    現に出ないから辞めた知人大勢居る。
    金を使うスピードは前と大差ないのに出ないのが問題なんです。

    164
    13
    • 得意気に書いてるけどお前が言ってること書いてあるけど、文字読む能力大丈夫?心配

      5
      48
    • 金のスーヒドは今のパチンコは昔よりも早いですょ
      私は昭和生まれ
      今の台は大当たりしないと1時間で
      2万負けます。座ったら最後リーチが
      よく出ます。あればただの演出です
      昔の台は払い戻しスタートチャッカー
      はオール10からオール15でしたよ
      リーチ目もたまにだったよ
      昔の平和今はアムテックのブラボーは
      迫力満点これが客離れの原因ですよ
      何もしないでお客様は2倍にはならないよ
      だからお客様が2倍なろうが関係なし
      俺はだからパチンコはやめました
      平成生まれの若い世代は分かってないよパチンコ依存症の馬鹿につける薬はなし

      27
      8
    • 追記
      俺の言うことを素直に聞けば良いこと
      パチンコ依存症たち直れ
      元パチンコで生計をしていた男から

      20
      3
  • ????????
    意味不明な記事ですね
    ついに気が狂ったのか、妄想?願望?祈り?
    客の信頼無くした店は、遅かれ早かれ潰れるだけでは?

    110
    46
    • 貴方の読解力の無さに驚いております。
      どこに『客の信頼をなくした店』の話があるのでしょうか??

      パチンコ業界全体が壊滅的になっても、業界自体が消滅するわけじゃないから、全員が損して終わるんじゃなく、残った企業の中には『行くホールが無くなってあぶれた客を受け入れて、以前よりも利益が上がる企業もあるよ。それを残存者利益っていうんだよ』って、書いてるだけでしょ?
      意味不明なのは貴方に理解する能力が無いだけですよw

      62
      13
    • 逆に読解力半端ねーと思ってるw先の先見えちゃってるのね、確かにそんなのは書いてないかもだけど、書いてる言葉をそのまま鵜呑みにして、はい終わりじゃないってこと、

      1
      11
  • 私は、ある25.6年前かな?大阪の松屋町の小さなパチンコさん客が1人もいなかった店員は一人居たけど、人に聞いたら、多分税金対策やろと

    12
    16
目次