新規則機時代へと突入した2022年も残り1か月となった。光陰矢の如しとはよく言ったものだ。正にあっという間に1年が経とうとしている。そしてその間、パチンコホールの閉店ラッシュが続いていることは既報の通りで、全国で営業している店舗数は7250軒ほどまで減少している。(なお、弊社のデータベース上では一部の「ツイン店舗」を1軒としてカウントしているため、警察庁発表数値などとは若干乖離があることにご留意頂きたい。)
本年上半期(1月から6月)における閉鎖ホール数の合計は約500軒まで膨れ上がっていたものだ。その一方で、下半期に入ってからは少なからず落ち着いてきている。お盆明け以降は当然のように閉店ラッシュが再加速するも、7月から10月の4カ月間で確認された閉鎖ホール数は合計200軒ほどとなっていた。(2022年の10カ月間における累計閉鎖数は700軒超え。)
そして11月中に閉鎖したパチンコ店については、現時点で39軒が確認されている。1軒あたりの平均設置台数は360台となり、相変わらず小規模ホールの閉鎖が目立つ状況に変わりはない。ただし同数値は今夏以降に少しずつ増加傾向を見せていて、中規模以上のパチンコホールが閉鎖を選択するケースも徐々に増えてきたと評してよいだろう。
そんな中で最大規模となったのは千葉県千葉市中央区にて営業してきた『123蘇我店』で708台だった。同店から半径3キロ圏内には『キクヤ千葉店』や『Super D’station千葉みなと店』など多数の有力ホールが点在しているパチンコ激戦区である。
言わずと知れた大手チェーン「延田エンタープライズ」グループが千葉県下にて唯一営業してきた店舗であり、これにて同社における関東圏のホールは東京都(2店舗)と神奈川県(2店舗)の計4軒となっている。このように、お膝元となるエリア以外の経営ホールを閉鎖していく動きは更に増加していくことだろう。
また、五月女総合プロダクトグループが運営してきた『ライブガーデン鹿沼インター店』やタツミコーポレーショングループの『ミクちゃんガイア東加古川店』、そしてアンダーツリーグループの『キコーナ六甲道店』などドミナント展開エリアにおける店舗閉鎖も目立っていた。
むろんこうした大手チェーンだけではなく小規模事業者の閉店も続いていて、九州のパチンコ企業「カジノエンタープライズ」では11月20日を以って経営ホール3店舗を全て閉店していたもの。
結果的に本年の累計閉鎖数は750軒を超えている。年末年始商戦を控えた12月期は閉店するホールが少なくなることが予想されるため、2022年の1年間における閉店総数は800店舗弱となりそうだ。2020年および2021年と比較すると200軒近く増加することに。
いよいよスマスロの導入が始まり、来春にはスマパチも控えている。パチンコ業界全体で盛り上げていきたいところだが、設備投資の負担が大きいこともまた事実だ。資金不足を理由に撤退を選ぶ店舗もまだまだ出てくることだろう。
1995年には1万8000店舗あったパチンコ店も、間もなく7000店舗割れである。
コメント :25件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (25件)
勝てない台並べても無駄だわ!早く潰れろ!詐欺!
アホなメーカーに○ろされるホールと消費者!!!ここまで来たら全部潰れよう
本当にこの世から消えてしまえ
もっと閉店しろ!!
こういう馬鹿な産業をやっているのは 日本が最多。年間19兆騙し取られている。このお金を別に使おう。日本もっと良くしょう。
消費税取られて成り立たない!
規制だらけの現状なんて負のスパイラル。
・三幸のホルコン説明欄から抜粋
高性能な通信機能を持ち、様々な整合性チェックをアプリケーションに取り入れ、異常履歴の出力やカメラシステムとの連動など、ホール内のトラブルや不正を早期発見、収集できる機能が満載です。フレキシブルな対応で快適なホール運営を可能にします。
(;^ω^)ちゃんとカメラと連動ってなってますね〜。さらに……
ホールコンピュータの情報は、遠隔地の事務所やコントロールルームのグローバルPCでリアルタイムに情報を共有でき、迅速な経営判断をスピーディに運用に生かせます。また、他店舗の売上や稼働状況等の台データが参照できるため、自店との比較に活用することができます。
(;^ω^)迅速な経営判断?(笑)
あ、そーいやYouTubeで現役店長が顔隠してノーパソ一つでパチ屋の外から遠隔可能と言ってたな。これか(笑)
・ダイコクのホルコン説明欄から抜粋
各遊技機の一定時間あたりの大当たり回数が確率的に設定した値より多い場合を 不正操作の可能性ありとして、その前後の遊戯者の操作手元状況の画像を取得する。
(;^ω^)完全に制御を示唆してるね。腕時計カメラが盗撮用とか、画面色調整機がコピーガード除去機と謳わないのと一緒で、ホルコンの機能は本来いけないことだから遠回しな説明をするんだろうな(笑)
そもそも確率なんだから本来何が起きたって不思議じゃないが店側の言い分なのに、客が設定値より多く当たれば客の手元の画像を撮るって舐め過ぎだろ(笑)
パチンコの奥深さを解れば楽しいんだけどな〜知らない人は悪く言う。毎回楽しく遊ばせてもらい、現金ももらえて言うことなし。パチンコは無くならない。マルハンだけは無くなってほしい。
奥深いのはアンタの思考回路が問題では?
○ハンじゃない ✕ハンだ
中小は閉店、大手しか残らない。
パチンコ屋は世の中からなくなってほしい。
未だに並んでる店地元にあります。とんでもない数集まります。大手だから出来るのかな。ニートだらけです。
一人づつ聞いたのか?聞いてないよな、お前はニート以下
ニートだらけである事には変わりない。
いかさまに気づいた人から辞めていくな
それな!
パチンコも旧統一教会もたいして変わらないから両方共殲滅してください。
いいゾ!もっと無くしていこう
貴様の様な存在も消したいわ。
チョンがパチ屋潰しに発狂してて草
本当にヤバいのは、来年。
金入ったはずの猛烈依存症の人も来なくなった。
こんな時代は、なかった。
遊技場店舗数(警視庁発表)
2020年末 9,035店(前年比-604)
2021年末 8,458店(前年比-577)
2022年末 7,658店?(前年比-800)?
年初には、今年は1,000店閉店するかもと言われていたのに、結局800店程度の閉店数とは残念というしかない。続報を待ちたいものである。
大丈夫だ。12月はまだ20日以上残ってる。
パチ屋を信じよう。