![](https://johojima.com/wp-content/uploads/2023/04/smartprego-ikebukuro_gaikan_20230401-800x600.jpg)
4月5日にグランドオープンする『スマートプレゴ池袋店』
都内初のスマート遊技機専門店『スマートプレゴ池袋店』。今後はチェーン店で似たような店舗名の店が増えるかも。スマートマルハン、スマートダイナム、スマートキコーナ、スマートDステ、など。
ただ、スマート遊技機が店内設置5割を超えたあたりからわざわざ「スマート」を冠した店名が意味をなさなくなるかも。CRマルハン、CRダイナムが生まれなかったように…。「いや、それはパチスロにCR機がなかったからCR専門店がうたえなかったから」とある店長が言った。
店のリニューアル情報を追いかけると「スマスロ増台」が圧倒的多数。登場時の盛り上がりはまったく欠いているが、徐々に第2弾に向けて盛り上げていくということか。
「1月から3月にスマスロの新台がまったく出なかったことに対し、メーカー団体はホールに謝罪すべき」とあるホール社長が言う。これでは入れたホール損、と導入当初に言われていた通りになってしまったと。
「スマスロでパチンコ業界が復活すると思っている業界人はいない。ただ、明るい話題に水を差すような業界内の足の引っ張り合いはやめて欲しい。売れる売れないではなくもう少し先を見てメーカーも開発してくれれば」とも。収穫する前に、まずは皆で畑を耕すことから始めなければ。
※本コラムは「日刊遊技情報」より抜粋
コメント :10件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (10件)
ホールも先を見越して入れたんだよね?自分達の先見の明の無さを棚にあげて、メーカーには先を見とけとwこういう体質だから抱き合わせや機歴が当たり前に通るんだな。仮に、北斗が少ししたら販売されますけど、その前にでるこっちの台どうですか?って言われたら、抱き合わせだ!って言い出すんでしょw
よくホールが言う、遊技台が高いから…ってやつ、この4カ月入れ替え起こらなかったんだから、その分客に還元出来たんだよね?
遊技客が減るのも、業界の衰退も自分達のそういう気質の責任なんじゃないの?
そもそも普段からこれくらいのペースじゃのいと客に還元できるはすがない
今までみたいな入れ替えペースだと破綻する
機械の出すぎが客の首を絞める。
メーカーだけ喜んで遊技客はホールの利益に協力せざるを得ない状態を早く終わらせて、利益率低くして遊ばせて欲しい。
スマートと、つけようが、中身が変わらないなら同じ、スマートは、ただ、メダルを入れる動作する事が、なくなっただけだわ。
所詮、吸うだけの、ほぼ6号基準では、いくら、新台を出しても、客はもどらない。なんちゃって、依存症対策なんかしでも同じだ。だって依存症の奴は、行くんだから、だって、賭け事なんだから!
ぜひおでがサクラ、打ち子やりたいんだは
馬鹿な記事(笑)
出なかったってさ、検定とか、部材不足とか。6.5でも十分とかあるでしょ(笑)
こんな記事だして、ライターとして…
業界情弱さんの記事だなぁ
ずれとる
いやさ、だって今までだって、検定通過後に数年熟成してから出荷されてるやん。
その店長はメーカーのせいにするなよ。
都内でスマスロ専門店は設定入れないと詰み
客はそんなに馬鹿ではないぞ