2023年3月期におけるパチンコホールの閉店数は59軒確認されている。1月と2月に閉店した店舗数は126軒だったため、本年だけで既に180店舗以上のホールが閉鎖されたことに。
なお、旧規則機の撤去期限を迎えた昨年1月から3月に閉鎖したホール数は305軒だったため、昨年比では一応6割程度となっているが、依然として淘汰が進んでいる状況に変わりはない。
閉鎖ホールの内訳をみていくと「設置台数が300台以下の小規模店」が33軒・約56%となっていて半数以上を占めている。昨年後半以降では中規模以上のホールが閉鎖を選択するケースが徐々に増えつつあったが、3月期は特に大型店の閉鎖が少なかったといえるだろう。
そんな中で最も規模の大きかったのが山口県下関市の『ガイア長府Ⅰ・Ⅱ店』で772台だった。次いで群馬県高崎市の『トワーズ高崎菅谷店』が704台、愛知県豊橋市の『名宝柱店』が702台と続き、700台以上のホールおける店舗閉鎖は3店舗のみとなっている。
都道府県別にみると、東京都では『BIG PANDORA浅草店 ライト館』や『EIKO中野新橋店』、『パーラーコメット』など駅前立地の小規模ホールにおける閉鎖が目立っていた。また、愛知県ではメーカー直営店となる『サンシャインKYORAKU蟹江』の閉鎖も話題となったもの。
これにてパチンコホールの総数は(出店準備中の店舗も含めると)7051軒まで減少した。GW明けに店舗閉鎖が増加することを踏まえると、あと一か月・二ヶ月程度で7000店舗の大台を割り込むことはほぼ確実な状況だ。
ちなみに全国には依然として300台以下の小規模ホールが1616店舗残っている。果たして何処までその数を減らすことになるのだろうか。
コメント :42件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (42件)
此の汚れ共が
別に情報のせんでもええやろ
消えてく業界なんだしw
ボッタクリパチンコ店が‥まだ7000店?(笑)
ボッタクリばーより酷い‥いや、もう明らかに‥詐欺営業。893より酷いね(笑)
かちかいたち全うに働け
だからなんだよ笑
公表せんでもええやろ笑
不幸生む産業に未来はないのじゃっ!
いらねーよ笑
はよ、消えろ
しぶと過ぎ
おい警察と保通協パチンコを潰す努力をもっと考えろよ。本当にパチンコを遊戯って思っているなら全部甘デジにしろ 上限はパチンコは500発まで パチスロは100枚にしろラッシュの上限は60%しろ これなら依存症対策になるし 良いことだらけ 実現できたら遊戯って認めてやる
何だか(笑)
車を持っていなくて、自動車税を払っていない人は「道路を使うべきだはない」と、言っているのと変わらない発言だな。
まだまだ多いな。
新紙幣になったらまた設備投資が必要だから閉店ラッシュも加速するかな?
このまま、ゆるゆると衰退していくでしょう
それでも私が生きてる間は遊べそうです
早くなくなれまだ7000店もあるのか?
一年で1000店減る。よって7年後には‥ぜーろ(笑)
地元に帰った時に駅前に1店舗しかなかったのは驚いたな10年前は8店舗くらいあったのに
今の時代、へたすりゃスマホゲームのガチャのほうがパチンコ以上に金使って生活破綻させたりもしてるんだけどな。そっちはなにも規制されちゃいない。わけわからん理由の規制が店を潰してるとこも多いんだがね。規制のため全台入替なんて流れを強要するなら言った側がいくらか出費の保障して施行すれば店も客も金減らさんで済むのに。そっちの都合で勝手に規制やってるのに全額店舗負担だからね。短期間で連続したらそりゃ客も減るし潰れるよ。
北斗の拳は、やはり、所詮、案の定、糞台でした。金吸って吸って、ため息くらいの当たりで終わりで、打つ価値無しです。これで、さらに閉店する店に、拍車がかかるだろう。こんなつくりで、何がみなしだ!
警察との癒着力が発揮されているので完全になくなることはなく、中小規模店は廃業し、大手の大型店ばかりになりそう。警察との癒着力を甘くみたらあかんで笑
私もこれが狙いだと思っています。適正店舗数は5000店程度って、何を根拠にどういう算出をしたのか?記事に書いてある残り1616の小規模+中規模企業1000位潰した後に大手だけが幅を利かせる設計になってるんじゃないかと疑っています。
警察との癒着力舐めたらあかんど笑
スマスロだって、設定Lだって、実質の規制緩和。
ブブブが2万枚近く出るなんて、6号機の仕様では考えられなかった。本当に警察がこの台仕様に激怒してるなら、回収命令が出てるって笑。射幸心と引き換えにスマスロを設備投資できる大手が生き残る。全て警察OBの天下り先笑
警察が珍しく、釘でパチ屋を摘発したと思ってたら、弱小店笑。どこも釘いじってるのに狙い打ち。まあ警察官になるような人間だしな。
そうそう、釘で摘発も不可解過ぎる。負けた客からの通報であれば、大手こそ圧倒的に通報件数が多いはずだし、お忍び検査だとしても無作為に選ぶなら、それもまた軒数が多い大手が対象になる確率の方が高いわけなのにね。
1月の時点で6803店舗ですよ。
時期に5千店舗代
6,803店というのは、あくまでも全日遊連の加盟店鋪のみ。他に非加盟の店もある。それでいうと、矢野総研が発表している「2023年12月末時点で」7,365店が一番現実に近そう。
↑訂正。「2022年12月末時点で」だった
単にいままでが多すぎただけ。
ある程度減った方が残ったお店が頑張れるのでは?。
だから何?
小規模な店は全部閉店して中規模以上の店が残る。あきらかにお客がいないのは経営者の怠慢だ。出るようにすればお客はいくのに。
そんな小銭欲しさにパチンカスになるか?
人から笑われる存在に…
出せば来るのは正論ですね。
この不景気ですから、小銭でも欲しい人は大勢いるでしょう。
出す店は潰れない。
潰れるのは出さない店。
国営にしよう。後入場料を取る
国営化で税金取るのが一番管理しやすいと思いますわ、後ろ指を刺される事も無くなるし。
それが一番ギャンブル依存症対策になるんじゃない?
選べるくせにわざわざ横に来てゲーム等しながらのやつは増税してよし
いっそギャンブルと認めて換金するときに天引きしよう
馬鹿なん?
折衷案としてはソレがベストなんだろうな
大阪にできるカジノの中にパチンコ台を置けば良い
パチンコ、スロットの出玉だけで生計を立てる者の育成を怠ったから、それだけ。
パチンコ、スロットの出玉だけで生計を立てる者の育成が業界の発展と地位向上、社会貢献だから。
出玉だけで生計を立てる者の育成をしてこなかった店や企業は、この業界から淘汰されるのである。
業界は、なぜ衰退してしまったのかを謙虚に考えるべし。
脳みその代わりにメダルと玉が詰まってそう
これはパチンコで脳を焼かれ過ぎた者の成れの果てなのかもしれない…
え、パチンコ業界がどうしたら信頼を得るのか、提言しているだけである。
パチプーに援助しても客が減るだけ。客の負けた額で店が経営できてるんだよ。勝率高く立ち回る連中は良い客じゃない。まして毎日同じ連中が出してると店の信用が落ちて客が離れる。逆に言えばそういう連中が組織化したのが増えたり、パチスロは情報暗記しなくてもスマホで調べて設定推測など攻略されやすくなったことも還元が減った理由の一つだよ。とくにスロットのほうはなにも考えずに打ってる客が少ない。
まだ 7000店もあるのか。 明らかに、多すぎ。