秋のお彼岸と言えば【主婦与太子は見た】

田んぼの畦に自生している彼岸花が咲きました。
中国原産の植物ですが、いつ頃、日本に入ってきたのかよくわかっていないそうです。

彼岸花は種がなく、三倍体なので、自然の力で勝手に増える、ということはありません。
誰かがわざわざ植えたものが広がったもので、日本列島にある彼岸花は遺伝的には同一遺伝子。
一帯の彼岸花は同じ草丈、同じ大きさ、同じ色という訳です。

彼岸花には毒があるため田んぼや畑をネズミやモグラから守ってくれると言われています。
最初に彼岸花を植えたのは誰だったのでしょうか。
知恵者だったに違いありません。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約

目次