2024年も早くも3月となり2カ月が経過した。この2カ月間の各店舗の動きを見ていくと、下表のように店舗数・設置台数ともに減少傾向が続いている。
店舗数・台数推移 | ||||||||
年月 | 店舗数 | パチンコ | パチスロ | 合計 | ||||
店舗数 | 差分 | 台数 | 差分 | 台数 | 差分 | 台数 | 差分 | |
2023年12月 | 6,729 | – | 2,079,167 | – | 1,354,910 | – | 3,433,877 | – |
2024年1月 | 6,677 | ▲52 | 2,064,417 | ▲14,750 | 1,353,239 | ▲1,671 | 3,417,656 | ▲16,221 |
2024年2月 | 6,648 | ▲29 | 2,056,716 | ▲7,701 | 1,352,836 | ▲403 | 3,409,552 | ▲8,104 |
ただ、その内訳をパチンコ・パチスロ別に見ていくと、パチスロにおいては前月よりも減少しているものの、その減少幅はそれほど大きくない。
そこで、各経営グループごとのパチスロにおける台数推移を見ていく。
2024年2月末時点でパチスロの設置台数が1万台以上なのは13経営グループ。これらの2023年2月末および2024年2月末時点におけるパチスロの設置台数は下表のようになった。
経営グループ別パチスロ設置台数推移 | ||||
グループ名 | 設置台数 | |||
2024年2月 | 2023年2月 | 差分 | 比率 | |
マルハングループ | 83,685 | 77,286 | +6,399 | 108.3% |
ダイナムグループ | 70,995 | 62,353 | +8,642 | 113.9% |
アンダーツリーグループ | 30,977 | 29,960 | +1,017 | 103.4% |
ガイアグループ | 28,258 | 33,430 | ▲5,172 | 84.5% |
NEXUSグループ | 24,634 | 21,745 | +2,889 | 113.3% |
延田エンタープライズグループ | 20,083 | 19,152 | +931 | 104.9% |
ベガスベガスグループ | 13,095 | 13,210 | ▲115 | 99.1% |
一六商事グループ | 11,694 | 11,417 | +277 | 102.4% |
タイラベストビートグループ | 11,471 | 106,50 | +821 | 107.7% |
浜友グループ | 11,126 | 10,054 | +1,072 | 110.7% |
オータグループ | 10,729 | 10,977 | ▲248 | 97.7% |
ニラクグループ | 10,587 | 10,161 | +426 | 104.2% |
遊楽グループ | 10,402 | 9,529 | +873 | 109.2% |
このようにほとんどの経営グループが1年前よりも設置台数を増加させており、パチスロについては攻めの姿勢をとっている様子がうかがえる。
ちなみに各経営グループにおけるパチスロの平均設置台数は下表のようになり、日本最大設置台数を誇る『楽園大宮店』(総設置台数3,030台、パチスロ設置台数1,446台)を運営している「浜友グループ」が最も多かった。
経営グループ別パチスロ平均設置台数 | ||||
グループ名 | 店舗数 | 平均台数 | ||
浜友グループ | 24 | 463.6 | ||
松原興産グループ | 18 | 459.9 | ||
日光商事グループ | 18 | 450.1 | ||
真城グループ | 14 | 443.9 | ||
セントラルグループ (コンコルド) |
17 | 436.6 | ||
日拓グループ | 14 | 411.6 | ||
フェイスグループ | 24 | 400.8 | ||
キング観光グループ | 25 | 396.0 | ||
平成観光グループ | 17 | 394.6 | ||
デルパラグループ | 23 | 368.9 |
※経営店舗数10店舗以上が対象
パチスロ全体の平均設置台数も、1年前と比較すると192.3台から206.6台へと10.3台増加している。
2月末時点でパチスロ設置台数が100台未満の店舗は1,050軒あるのだが、1年前と比較すると240店舗減少している。さて、今後はどのようになっていくのだろうか。
※各数値はインターネット上に公開されているデータに基づく
コメント :12件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (12件)
ジャグラーも無抽選酷すぎて、いくら金を払ったらランプ点灯するの?と言う感じだし、スマスロ機も当たり前のように天井行くし、途中辞めするとハイエナされるだけだから逃げれない。天井まで延々と当たることのない演出を見せられる。勝つのは無理としても、当たることすら困難な状況で、誰が打つの?勝っている人、店が雇っているサクラか、徘徊張りつきしてるハイエナと遊エナ乞食しかいないの分かってきてるし。益々客は減ってくるの当たり前。
小規模店舗って、低貸しやバラばかりだったりとパチ屋としての魅力に欠ける。年金しか当てにしてないんじゃないかな。きちんと稼いでいる層からお金を取らなければ、長くはやっていけないですよ
かつてない程釘閉めてんだよね笑
パチンコは終わりだな。
パチンコ、パチスロで遊ぶのが本当に好きな人ほど今のパチンコ業界の状況をみて
『こんな腐り果てた業界、もう潰れていい』
と思っているのでは。
これだけ負けると…みな頃ししたくなるけど(笑) 逆に…感謝だな。だって…本気でパチンコを辞められるわ(笑)店からも[負けるために来いよ]と言われてる感じ。行く価値すらない。 1パチすら打つ価値無い。既に1パチすら客が飛んでるし…打ってるおやじ、オバハン、みんな首傾げながら打っちょるもん。こりゃ〜客が飛ぶの当たり前だよ。本気でパチンコ辞めれますわ(笑) だから…今のパチンコには的超ムカつく反面、感謝だな。
りっちらんどがガーデンに
そこそこ遊ばせてくれる店に久しぶりに行ったら鬼畜回収営業店に変わってて萎えたw もうパチンコ事業自体終わってるわ。客から回収することしか考えてない。誰が行くんやねん。
そりゃあそうだろう
遊ばせるような台自体が作れないんだから
連チャンありきで乗るか反るかしかないバクチ台か、一撃500円のちょいパチの両極端で、仕事帰りに寄っていこうかって台がジャグラーしかない
で、何十年ジャグラーだよ、いい加減飽きるわ!
パチンコはちょっと甘いとこ見せたら軍団が来るしな
新紙幣対応サンドの入替費用もあるしね。
下手に出したら軍団に荒らされて終わり。
何処でその情報を入手するの?と思うくらいピンポイントで来店して、ピンポイントで座る連中。サクラですか。
同意。全く回らん。当たっても…450玉で終わりやし(笑)
1000玉出すのに…いったいいくらつぎ込めば得られるの?(笑)非効率的(激怒)
地方のパチ屋なんて、潰れ覚悟で遠隔してとちゃう?
客を頃しに来てるくらいのキツイキツイ回収営業。勝つどころか当たるのも困難。犯罪かと思うくらい、不正を疑うくらい当たらない。だから客がドンドン居なくなって、縮小していくのも当然よ。