パチンコホールの店長を対象とした研修会に参加する。当日の主要テーマは「計数分析」。そこで、まずは小手調べと言わんばかりに簡単な練習問題が出題された。アウト玉数・セーフ玉数・機械割数の三点から貸玉数(売上玉数)を算出するというもの。
【問題】
アウト玉数が10000個、セーフ玉数が13000個、機械割数が17.50割の場合の貸玉数(売上玉数)を求めなさい
レベル的には初級編に毛が生えた程度のものだ。店長さんクラスならばすぐに答えられて当然のはず。なのだが、実際には苦戦するメンバーが続出する。むしろ、これが一般的な光景といっても過言ではないだろう。そもそもパチンコ業界には、計算を苦手とする人が圧倒的に多いように思えてならない。
小学4年生レベルの掛け算と割り算。続いてこれがテストとして10問ほど出題された。一例を挙げると「1073÷29」など。桁数が少し多いくらいで、タネも仕掛けもない文字通りの「算数」である。ただ唯一の条件は「電卓」等を使わないこと。
これを聞くと「さすがに馬鹿にし過ぎだろう」という声も聞こえてきそうだが、結果的に全て正解したのはごく一部の参加者だけだった。スマホやパソコンに慣れ過ぎてしまい、どんどん漢字が書けなくなるのと同様の現象である。実は簡単な割り算すら覚束なくなっている店長が沢山居るという現実。これではもはや計数問題どころではない。
若手スタッフに営業計数を指導している貴方も、他人事だと笑ってはいられないかも。ちなみに冒頭の問題に対する答えは「4000個」である。
コメント :10件
誹謗中傷、個人情報、わいせつなど当社が不適切とみなしたコメントは削除させていただくことがあります(利用規約)
コメント一覧 (10件)
まともな人間なら勤めないから~笑
覚束ない ←この辺絶対PCの変換頼りだと思うw まともに文章作るならこの言葉は使わない
昔、笑い話で学校の英語の先生に先生は英語が喋れていいですねと生徒が言うと、英語が喋れたら英語教師ヤらないと言う話があったっけどそんなもんでしょ。算数ガチで出来たら違うことやると思うよ。
分からなくても特に困らなくなってるのだろうね。
逆にスタッフが「成長」し過ぎたら立場が危うくなる程度の方々なので当たり前では?
計算が出来ないだうんたらかんたら言うよりもホルコンの有用性や監視カメラの無駄な増設を説明してくれ…。液晶の大型化やギミックだらけのパチンコ台だらけ「複雑な精密機械」ならば何故パチンコ台、特に羽根物の玉弾きにムラが生じたり打たない場合があるんだい?
大昔は電圧がーとかって言ってたが今その言い訳は出来ないでしょー?不思議不思議(笑)
都合の悪い10%は簡単に引けるのに都合の良い10%はまーず来ない。あらあらまあまあ。
俺もわからない。
だけど必要ない。
実際は計算できなくてもホルコンさえ使えたら大丈夫
機械割ってアウトに対するセーフの割合じゃなかったっけ?
売上求めるなら景品割じゃない?で、景品玉わからないと売上玉なんて分かるわけない
アウトに対するセーフの割合は出玉率ですよ
景品玉は売上玉-(アウト-セーフ)で出せます
なので売上玉をXにすると(x-(10000-13000))/x=1.75
これを解いたらx=4000になります
別に意外でも何でもないし
パチ屋は店長クラスでもギリ健レベルしかいないって
殊更にアピールして何がしたいの?